マイベストプロ愛媛
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛媛
  3. 愛媛のビジネス
  4. 愛媛の人材育成・社員研修の専門家

[人材育成・社員研修]の専門家・プロ …3

愛媛県の人材育成・社員研修の専門家・コンサルタント

愛媛県に拠点を構える人材育成・社員研修に携わる専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。主に経営コンサルタント、研修講師、キャリアコンサルタント、マナー講師などが「社内コミュニケーション向上」「営業力の向上」など、企業の抱える課題と状況に応じた研修内容を提供します。人材育成・社内研修は中長期的な効果を発揮しますが、導入と同時に研修の効果をきちんと計測する仕組みも重要な」ポイントとなります。(1)研修の目的やねらいを明確にしていない(2)効果測定として何を測るのか決めていない(3)誰がいつ測定するか決めていないの3つに注意して人材育成を行っていくことが重要となります。愛媛県を拠点とする専門家・プロへお気軽に相談してみてください。きっとよいパートナーとして課題解決にへサポートしてくれるはずです。

現在の検索条件

愛媛県×人材育成・社員研修

フリーワードで絞込み

1~3人を表示 / 全3

岡本陽

このプロの一番の強み
利益を残す仕組を作るコンサルティングとその行動を教える研修

[愛媛県/人材育成・社員研修]

「組織を強くする管理職」をいかに育てるか

 企業にとって人材は生命線。社員育成は組織の永遠の課題です。中小企業診断士の国家資格を持つIMソリューションズの岡本陽社長は、IT関連会社の営業マン、プロジェクトマネジャーを経て、営業をアウトソーシン...取材記事の続きを見る≫

職種
経営コンサルタント
専門分野
営業担当者や管理職の育成チームビルディングセキュリティの構築
会社/店名
IMソリューションズ株式会社
所在地
愛媛県松山市山越1丁目20-35

松浦美重子

このプロの一番の強み
従業員が生き生き働く理想の職場づくりに情熱を注ぎます!

[愛媛県/人材育成・社員研修]

若者や働く人々が夢を実現できるよう、人と人、人と組織との関わり方を熱く応援

 長きにわたり、あこがれの職業となっているエアラインの客室乗務員(CA)や空港のグランドスタッフ(GS)。狭き門の航空業界を志望する大学生や社会人のために、2006年、松山市でスタートした「エアラインクラ...取材記事の続きを見る≫

職種
企業研修講師・コンサルタント
専門分野
会社/店名
エアラインクラブえひめ
所在地
愛媛県松山市

牧野真雄

このプロの一番の強み
企業の強み弱みを知る統合型組織コンサルタントによる人材紹介

[愛媛県/人材育成・社員研修]

「未来が輝く就職」を掲げ、価値観や個性に寄り添った人材紹介に尽力

 法人向けの組織革新コンサルティングと教育研修事業からなる「カイシン」と、経営サポートおよび人材マッチング事業を行う「リマネージ」を主軸とする「カイシングループ(Kaisyn Soicial Enterprise)」。 ...取材記事の続きを見る≫

職種
統合型組織開発コンサルタント
専門分野
●個人向け  キャリアサポート  転職相談  起業相談●法人向け  採用支援  組織改革/組...
会社/店名
カイシングループ(Kaisyn Soicial Enterprise)
所在地
愛媛県松山市宮西1丁目4-43  大智ビル4F

この分野の専門家が書いたコラム

リアルに合わない営業方法のオンラインセミナー

中小企業大学校でインサイドセールスの講義をオンラインで実施し 昨年、中小企業大学校の広島校(リアル開催)、Web校(オンライン開催)で実施しておりました、「リアルで会わない営業方法」であるインサイドセールス...

アフターコロナ、ポストコロナ、ウィズコロナ

こんにちは。 成果を出し続ける仕組み作りコンサルタントの岡本です。 5月も終わりですね。 みなさま、ここ2ヵ月ほどどの様にすごされました? 生活様式が、大きく変わった方もいればあまり変わってないよという方もい...

上司との関係、部下との関係の悩み

2018-10-23

こんにちは。 成果を出し続ける仕組み作りコンサルタントの岡本です。 以前のコラムで「管理職仕事とは」というお話しをしました。 管理職の仕事とは、「業務の遂行」「人材の育成」「組織の統制」とお話ししました。 ...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

部下でもできる、長い会議を短くするノウハウ「後付インデックス作り」

部下でもできる、長い会議を短くするノウハウ「後付インデックス作り」

2018-07-15

会議を短くするノウハウの大半は上司のもので、部下側で使えるものは少ないです。部下にもできる「後付インデックス」で会議を短くしてはどうでしょう。時間短縮できるうえに「なかなかデキるヤツ」と上司の評価も上がりますよ。

インターシップに行ったら管理職が帰る時間を聞け!

インターシップに行ったら管理職が帰る時間を聞け!

2018-05-20

インターンシップのときに、その会社が良い会社かどうかを見分けるには難しいもの。ですが、簡単なポイントがあります。それは、管理職の帰る時間を聞く事です。有能な管理職は自分で仕事をかかえず、上手く権限移譲しているので比較的早く帰っています。

愛媛県のよく見られている地域から人材育成・社員研修の専門家を探す