マイベストプロ愛知
鈴木敏広

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広(すずきとしひろ) / 一級建築士

まちの大工さん 鈴木工務店

コラム一覧:結露

RSS

夏型結露2⑫~可変透湿気密シート使用の疑問

夏型結露2⑫~可変透湿気密シート使用の疑問

2022-04-19

記事では、⑤に書いたように可変透湿気密シートを使用することで、内部結露を抑えることができるとなっています。記事では内壁をめくり水蒸気を含んだグラスウールを撤去し、乾かしてから新しい断熱材を入れ壁の室...

夏型結露2⑪~新しい内部結露がどのような影響を与えるのかわからない

夏型結露2⑪~新しい内部結露がどのような影響を与えるのかわからない

2022-04-12

一番怖いのは、内部結露がどれぐらいの影響があるかわからないことです。⑨に書いたように平成25年改正から現在までずっとこの基準で建てられていますから、これから記事のような家が増えることになります。春...

夏型結露2⑩~高気密高断熱住宅は何のためか

夏型結露2⑩~高気密高断熱住宅は何のためか

2022-04-05

高気密高断熱住宅を勧める理由は省エネです。国は今から8年ほど前の平成25年基準として新しい断熱基準を施行しました。基準の内容はその前年に発表されていますから、大手の住宅会社や規模の大きなビルダーなどは...

夏型結露2⑨~内部結露の恐ろしさ その2

夏型結露2⑨~内部結露の恐ろしさ その2

2022-03-29

内部結露は住宅の能力を低下させます。四つの被害が考えられます。一つ目は、前回書いた木材の劣化です。腐朽菌によって木材が傷めば強度が下がることになります。二つ目は、一つ目とのつながりで壁の中の構...

夏型結露2⑧~見えない内部結露の恐ろしさ

夏型結露2⑧~見えない内部結露の恐ろしさ

2022-03-15

この記事で、改めて内部結露の恐ろしさを知りました。内部結露は通常は見えません。この記事のように10年ほど経って床にシミができてはじめて気づく、そして、その被害はその外壁に面した壁全体に広がっている。...

夏型結露2⑦~2重通気工法

夏型結露2⑦~2重通気工法

2022-03-08

以前の断熱工法ではこのような事は起こりませんでした。現代の断熱工法だと起きる理由は、断熱材の性能が上がったためです。断熱性能が上がるとは、断熱材の密度が上がる(断熱材自体の性能を上げる)又は厚みが厚...

夏型結露2⑥~二つの内部結露

夏型結露2⑥~二つの内部結露

2022-02-15

コラム「断熱より結露対策」で書いた内部結露は、壁の中で結露して外壁のサイディングが水蒸気を吸い、柱や梁などの木材部分と断熱材の部分がハッキリするほどになっていることでした。コラムで私はその理由をお...

夏型結露2⑤~可変透湿気密シート

夏型結露2⑤~可変透湿気密シート

2022-02-08

記事では、内壁をめくり水蒸気を含んだグラスウールを撤去し、乾かしてから新しい断熱材を入れ壁の室内側に可変透湿気密シートを張る工事をしたようです。可変透湿気密シートとは冬には今までの防湿シートと同...

夏型結露2④~季節は4月ですが

夏型結露2④~季節は4月ですが

2022-02-01

この記事が4月の出来事と書いてありました。夏になっていないことに驚いたと書いてありましたが、私にはそれほど驚くこととは思いませんでした。6地域では1月2月の降水量は少ないですが、3月頃に吹く「春一番」...

夏型結露2③~高温多湿な空気の影響

夏型結露2③~高温多湿な空気の影響

2022-01-25

前回の続きです。防湿シートの内側に水滴が付いたということは、壁の中の水蒸気が外部側から室内側に移動したということになります(図の①)。空気は暖かい方から冷たい方へ移動しますから、防湿シートの内壁...

夏型結露2②~内部結露した理由

夏型結露2②~内部結露した理由

2022-01-18

お断りしておきますが、このコラムはこの記事を読んでこのような理由ではないかという私の想像です。現場を見たわけでもないので本当の理由はわかりません。防湿シートは下の図のように施工しています(ボードの...

夏型結露2①~床にシミ

夏型結露2①~床にシミ

2022-01-11

○○アーキ〇○○○○という雑誌に夏型結露の記事がありました。    記事の内容は、築約10年の家で東の1、2階の床に黒いシミが出た(シミは床材が裏側から水を吸収してできている、その部屋の一面の壁に連続してい...

住宅の健康⑭~余談2ドイツを手本にする不思議 その3

住宅の健康⑭~余談2ドイツを手本にする不思議 その3

2021-10-12

今年の夏に、白井裕子著「森林で日本は蘇る」という本を読みました。日本の林業、木材の使い方などについて書かれている良書ですが、バイオマス発電の話のところでこんなことが書かれていました。白井さんが「...

住宅の健康⑬~余談 聴竹居の設計者藤井厚二の言葉

住宅の健康⑬~余談 聴竹居の設計者藤井厚二の言葉

2021-10-05

コラム「聴竹居を訪ねて参照」の聴竹居は90年ほど前に建築家藤井厚二が建てた自邸です。藤井厚二は著書「THE JAPAESE DWELLING HOUSE」の中で日本の主要都市東京、京都、大阪を代表として欧米(英、独、仏、北...

住宅の健康⑫~季節によって変化できる家

住宅の健康⑫~季節によって変化できる家

2021-09-28

A氏の「今では人の代わりに家が寒さに凍え、夏は汗をかいてくれています。」はある意味当たっています。高気密高断熱住宅の壁の中は結露して汗をかいているかもしれないからです。コラム「WB工法を採用して10年...

鈴木敏広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知の住宅・建物
  4. 愛知の注文住宅・住宅設計
  5. 鈴木敏広
  6. コラム一覧
  7. 結露

© My Best Pro