マイベストプロ愛知
鈴木敏広

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広(すずきとしひろ) / 一級建築士

まちの大工さん 鈴木工務店

コラム一覧:住宅の工法

RSS

最近の家の作り方2⑫~余談 2025万博の記事から

最近の家の作り方2⑫~余談 2025万博の記事から

2024-04-16

このコラムを作っていた昨年の暮れにこんな記事を見ました。2025年の万博のパビリオンの記事です。オーストリアのパビリオンの記事ですが、首都ウィーンが音楽の都と言われますから、建物の正面に巨大な楽譜を...

最近の家の作り方2⑪~構造材と仕上げ材は分けて作らないと

最近の家の作り方2⑪~構造材と仕上げ材は分けて作らないと

2024-04-09

国は建てて30年ほどで解体するのではなく、数世代に渡って使用できるようにしたいようですが、現場はそうなっていません。⑨に書いた接着剤の使用が増えていることや⑧に書いた構造材である合板に接着剤で直に仕上...

最近の家の作り方2⑩~接着剤の使用が増えた

最近の家の作り方2⑩~接着剤の使用が増えた

2024-04-02

最近の住宅は接着剤の使用が増えました。私が30年ほど前に木造住宅の工事し始めたころは、ほとんど釘、ビスが少々、接着剤は白い木工用ボンドか黄色いゴム系の接着剤だけでした。その後、電気工具が発達し長いビ...

最近の家の作り方2⑨~床構造材と仕上げ材

最近の家の作り方2⑨~床構造材と仕上げ材

2024-03-26

前回書いたように床の剛性は大事な要素なのです。今回は①でAさんに言った補足といった内容と私の工事方法です。下地合板は、仕上げ材の下地なのですが同時に水平剛性の確保するための構造材なのです。ですから...

最近の家の作り方2⑧~床の剛性について

最近の家の作り方2⑧~床の剛性について

2024-03-19

今回から壁ではなく床の話です。①の現場の話で2階の床が構造材の下地合板の上に接着剤で仕上げ材のフローリングを張ってあると書きました。そして、接着してあるために張り替えるとき下地合板がめくれると強度...

最近の家の作り方2⑦~熊本地震で起きた話

最近の家の作り方2⑦~熊本地震で起きた話

2024-03-05

2016年の熊本地震の時、耐震等級2の家が倒壊しました。倒壊した最も大きな理由は直下率が低いためですが、ほかの理由として外壁のサイディングを釘で固定するのではなく、引っ掛け金物で取り付けてあったため、外...

最近の家の作り方2⑥~床からの壁では補強できない

最近の家の作り方2⑥~床からの壁では補強できない

2024-02-27

私は耐震診断していますが、1981年以前の家に床から壁を立てているような家はないので、長さや高さの条件を満たした壁には強度があるとして計算しています。耐震診断して耐震補強を希望する方もいますが、床に...

最近の家の作り方2⑤~「耐力壁以外の壁」でも耐力がある壁とは

最近の家の作り方2⑤~「耐力壁以外の壁」でも耐力がある壁とは

2024-02-20

前回に書いたように1950年に制定された壁量計算でも耐力壁以外の壁(下図参照)に強度があるとして考えていました。現在は準耐力壁(③参照)として計算していますが、もちろんその壁は床から建てたのではありません。...

最近の家の作り方2④~耐力壁でない壁も強度は0ではない

最近の家の作り方2④~耐力壁でない壁も強度は0ではない

2024-02-13

1955年の阪神大震災の後、2000年に法律改正があり、「壁量計算」という耐力壁の量を計算することに加えて壁の配置の仕方と柱と横架材の接合方法が決められました。前回書いた「準耐力壁」という考えも入れられ、...

最近の家の作り方2③~耐力壁と間仕切り壁の違い

最近の家の作り方2③~耐力壁と間仕切り壁の違い

2024-02-06

下の図を見てください。耐力壁の作り方の図です。耐力壁は梁や土台などの横架材と柱で囲まれた空間を面材や筋交いを入れた壁のことです。普通の間仕切り壁には柱と横架材で囲まれた範囲に間柱だけで他に何もあ...

最近の家の作り方2②~前回の説明に対して私の工務店では…

最近の家の作り方2②~前回の説明に対して私の工務店では…

2024-01-30

下の図を見てください。Aさんの家は耐力壁の壁は建て方の時に建てています。その後、屋根や外壁工事が終了してから床を張り、天井を張ってから耐力壁ではない間仕切り壁を建てています。仕上がってしまえば同じ...

最近の家の作り方2①~以前あったリフォームの相談から

最近の家の作り方2①~以前あったリフォームの相談から

2024-01-23

このコラムは、コラム「最近の家の建て方」の続編です。前回は外部工事の話でしたが、今回は内装に関してです。15年ぐらい前にリフォームの依頼がありました。築5,6年ぐらい(今なら合計で20年ほど前に新築した...

省エネ基準は検証しなくていいのか⑧~10年経って問題がないか調査すべき

省エネ基準は検証しなくていいのか⑧~10年経って問題がないか調査すべき

2023-08-29

コラム「高断熱より結露対策①」で書いた家の外壁のサイディングは、おそらく吸湿しているため、外部を塗装しても内部から傷み、特に北面は日があまり当たらないためより早く傷むと思います。コラム「夏型結露2①...

省エネ基準は検証しなくていいのか⑦~せめて二重通気工法の基準を

省エネ基準は検証しなくていいのか⑦~せめて二重通気工法の基準を

2023-08-22

コラム「WB工法体験記⑮」に書きましたが計算方法は一つしかないことが問題だと思います。現在の高気密高断熱工法は、計算してどの断熱工法でも同じになるはずと思われるかもしれませんが、コラム「WB工法体験記...

省エネ基準は検証しなくていいのか⑥~四季のある日本に合った工法は衣替えできること

省エネ基準は検証しなくていいのか⑥~四季のある日本に合った工法は衣替えできること

2023-08-15

四季があり、冬も寒く夏も暑いわが国では、冬を重点的に考えればいい高気密高断熱をすればすべて解決すると思っているのは間違いだと私は思います。一年を考えて、春と秋、夏、冬にはどのような家が快適に住める...

鈴木敏広プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0532-32-4265

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

鈴木敏広

まちの大工さん 鈴木工務店

担当鈴木敏広(すずきとしひろ)

地図・アクセス

鈴木敏広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知の住宅・建物
  4. 愛知の注文住宅・住宅設計
  5. 鈴木敏広
  6. コラム一覧
  7. 住宅の工法

© My Best Pro