マイベストプロ愛知
鈴木敏広

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広(すずきとしひろ) / 一級建築士

まちの大工さん 鈴木工務店

コラム一覧:四方山話

RSS

続 聴竹居を訪ねて⑩~TV放映を見て

続 聴竹居を訪ねて⑩~TV放映を見て

2017-10-13

このコラムをほぼ書き終えた頃、8月19日にTV番組で「聴竹居」が取り上げられていました。やはり、重要文化財に指定された事が大きかったかもしれません。番組の副題は「あー気持ちいい」ですから、内容はエア...

続 聴竹居を訪ねて⑨~視線

続 聴竹居を訪ねて⑨~視線

このコラムは前回の最後の続きです。今回はゆっくり見ることができたので、藤井厚二が人の視線をどのように考えていることがよく分かりました。居間の床と畳の小上がり、客室の椅子の高さに合わせた床の間な...

続 聴竹居を訪ねて⑧~真壁の美しさ

続 聴竹居を訪ねて⑧~真壁の美しさ

2017-10-06

聴竹居を見ていると改めて真壁の良さを感じました。真壁とは柱を出した壁、柱が見えない壁は大壁と言います。簡単に言うと和室の壁が真壁、洋室の壁が大壁です。聴竹居は土壁を使っていますから真壁になるの...

続 聴竹居を訪ねて⑦~曲線

続 聴竹居を訪ねて⑦~曲線

2017-10-03

聴竹居の曲線と言えば、食堂入口の居間に面して4分の1の円を90折り曲げた入り口は有名ですが、その他にも曲線が使われています。その一つは欄間の板です。居間と客室の境には中央の束を頂点に板を曲線にカッ...

続 聴竹居を訪ねて⑥~紙障子に合うガラス戸

続 聴竹居を訪ねて⑥~紙障子に合うガラス戸

2017-09-29

聴竹居の客室、食堂、読書室、寝室などの窓には外側にガラス戸、内側に紙障子が設けられています。二重の建具にしたのは冬季の断熱性をあげるためだと思われます。紙には保温性があるため、ガラス戸と併用すると...

続 聴竹居を訪ねて⑤~照明のデザイン

続 聴竹居を訪ねて⑤~照明のデザイン

今回から⑦まで聴竹居のデザインについて書きます。聴竹居では、畳に座る和と椅子に座る洋の生活が混在しています。中でも椅子に合わせた床の間がある客室は、その特徴をもっとも表していると私は思います。こ...

続 聴竹居を訪ねて④~三つの空気の流れその3

続 聴竹居を訪ねて④~三つの空気の流れその3

2017-09-22

聴竹居には、②と③までに書いた室内の空気の流れとは別に室内には入らない空気の流れがあります。それは12カ所の床下の換気口から調理室の壁の中に設けた通気筒を通り、天井裏に抜ける空気の流れです。この空気の...

続 聴竹居を訪ねて③~三つの空気の流れその2

続 聴竹居を訪ねて③~三つの空気の流れその2

聴竹居にはもう一つの空気の流れがあります。コラム「聴竹居を訪ねて②」に書いた西の崖下から土管を通って居間へ入る空気の流れです。前回は立ち入り禁止でしたが、今回は「見に行っていいです。」と許可をも...

続 聴竹居を訪ねて②~三つの空気の流れその1

続 聴竹居を訪ねて②~三つの空気の流れその1

2017-09-15

藤井厚二は気温、湿度などを調べて、日本では夏に快適に過ごすことが住宅に重要だと考え、そのために風をコントロールする必要があると考えました。90年前はエアコンもありませんから、自然の風を利用して如何に...

続 聴竹居を訪ねて①~今度はゆっくりと

続 聴竹居を訪ねて①~今度はゆっくりと

2017-09-12

前回は人が多すぎてゆっくり見ることができませんでした。帰りがけに「今度は予約してきてください。」と言われたので、今回は予約して行きました。聴竹居に着くと「どうぞ。」と案内され、いきなり居間へ入...

桂離宮を訪ねて⑧~真の飛石

桂離宮を訪ねて⑧~真の飛石

月波楼から中門へ、これでちょうど池の一周、約1時間かけて周ってきました。門の前にくの字型に方形の石が、そこから御輿寄(玄関)に向かって様々な形の切石を組み合わせて直線の大きな長方形にした石畳が敷か...

桂離宮を訪ねて⑦~月波楼へ

桂離宮を訪ねて⑦~月波楼へ

2017-06-13

笑意軒から新御殿へ向かうとき、池越しに笑意軒を見ると敷地の先端に小さな箱が、あれも燈籠かと望遠で写真を一枚。後で調べると笑意軒の船着き場にある三光燈籠でした。満月の○と三日月の穴が開いた、箱を地面に...

桂離宮を訪ねて⑥~笑意軒の窓

桂離宮を訪ねて⑥~笑意軒の窓

橋を渡り平地に出ると、右に新御殿、中書院、古書院が見えましたが、左に曲がり笑意軒へ向かいました。笑意軒の前にも外腰掛けの延段と同じような長い石畳が、長さも幅も外腰掛よりも小規模ですが、直線で雰囲気...

桂離宮を訪ねて⑤~登って峠の茶屋、賞花亭へ

桂離宮を訪ねて⑤~登って峠の茶屋、賞花亭へ

松琴亭の仮設通路を渡り、右手に池を見ながら山を登りました。登ったところにあるのが賞花亭。コノ字型に畳を敷き、中央の土間に炉があります。案内の人が、待合所のケースにあった暖簾がここに掛かって...

桂離宮を訪ねて④~天橋立と松琴亭

桂離宮を訪ねて④~天橋立と松琴亭

2017-06-02

外腰掛から下ると明るくなり、池が見えました。表門、御幸門、御幸道を通り外腰掛から来た私たちは、ここで初めて池を見ることができます。広々とした景色で急に明るくなる演出は見事です。目の前に石の橋が...

鈴木敏広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知の住宅・建物
  4. 愛知の注文住宅・住宅設計
  5. 鈴木敏広
  6. コラム一覧
  7. 四方山話

© My Best Pro