
- お電話での
お問い合わせ - 0532-32-4265
コラム一覧:住まいをつくるとは
工務店選びで大事なことは、ハッキリ言ってくれる人との出会い⑥~図面で分かる人はほとんどいない
2021-01-12
今回は、私の打ち合わせの進め方です。私は、新築工事の時は室内パースと50分の1の模型を作ります。主要な部屋は2面のパースを書きますから、ここの壁にコンセント、TVをここに置いてと説明します。模型は、屋...
工務店選びで大事なことは、ハッキリ言ってくれる人との出会い⑤~唯一無二のモノ
2021-01-06
相談者のメールの中にこんな言葉がありました。勉強しておけばこんな後悔はなかっただろうに、悔しい思い出いっぱいです。そのあと「次は失敗の無いように!しかしもう次はない…。」住宅はその家族だけが住む...
工務店選びで大事なことは、ハッキリ言ってくれる人との出会い④~ブラックジャック「流れ作業」より
2020-12-29
相談者のメールで読んでいるとき、手塚治虫氏のブラックジャックの「流れ作業」という話を思い出しました。「流れ作業」はこんな話です。ある病院の院長は、来た患者は断らず一日に100人以上の患者の診察と治...
工務店選びで大事なことは、ハッキリ言ってくれる人との出会い③~建築条件付き住宅
2020-12-22
相談者がこのメーカーに工事を依頼した理由は、建築条件付きの土地だったからです。つまり、建物ではなく土地が気にいったら、その土地に建てる業者が決まっていたというわけです。メーカーの建てている家が気に...
工務店選びで大事なことは、ハッキリ言ってくれる人との出会い②~片流れ屋根の話
2020-12-15
今回は片流れ屋根の話です。相談内容も屋根(軒)が長く日が入らないことでしたから、屋根に関する話は何度も出てきました。相談者の家の屋根は片流れでしたがモデルハウスも片流れ屋根だったらしく、片流れ屋根...
工務店選びで大事なことは、ハッキリ言ってくれる人との出会い①~相談者とメーカーのやり取り
2020-12-08
このコラムは「セミオーダー住宅⑩」の続きです。コラム「セミオーダー住宅」は、初めメーカーと相談者のやり取りから、メーカーの進め方について書いていたのですが、セミオーダーの言葉が気になってしまい、分け...
セミオーダー住宅⑩~設計担当は誰?
2020-12-01
相談者の書いたメーカーへの⑤に書いた相談者の文に「パソコンでチャチャとしているから適切なアドバイスも何もないのか」という文がありました。メールには、相談者が要望を言ってもまともな返事はなく、ほと...
セミオーダー住宅⑨~あいまいなセミオーダーは業者が得
2020-11-24
相談者のメーカーのようなセミオーダー住宅は、一部は選ぶことができるためなんとなくフルオーダーに近いお得感をもつのかもしれませんが、実はメーカーの決められた商品を選んでいるだけと同じです。メーカー...
セミオーダー住宅⑧~雑誌「室内」の記事より
2020-11-17
私は、日本の住宅メーカーは全てセミオーダーだと思っていたので、営業がセミオーダーと説明する事に不思議な感じがしました。私がセミオーダーしかないと思っていた理由は、20年ほど前に買った雑誌の記事からで...
セミオーダー住宅⑦~セミオーダーの中のセミオーダー
2020-11-10
⑤の最後に「この相談者のセミオーダーは上記とは少し違うようです。」と書きました。私が調べたセミオーダー住宅はこのメーカーよりも小さな業者のことかもしれません。相談者のメーカーは「すでにあるプランを...
セミオーダー住宅⑥~設計の打ち合わせは営業
2020-11-03
⑤に書いた相談者の文「営業マンと一緒にすでにあるプランを変えていくセミオーダー」で気になることは、営業が設計の打ち合わせをすることです。建築士法では、設計事務所に所属する建築資格を有する者しか、設...
セミオーダー住宅⑤~セミオーダー住宅とは
2020-10-27
相談者のメールで気になったことは4回目のメールにあった「営業マンと一緒にすでにあるプランを変えていくセミオーダー」という文章でした。この言葉がタイトルになっています。※プランとは設計、間取りのこと...
セミオーダー住宅④~メールの相談からその四~7回目のメール
2020-10-20
前の日に書いた3回目の返信をして仕事に行きました。その日の午後に相談者からのメールが届いていました。印刷するとA4の紙2枚にびっしりの内容でした。一枚目は、私の返信についてと、私の質問とお願いにたい...
セミオーダー住宅③~メールの相談からその三~4、5、6回目のメールと返信
2020-10-13
次の朝、着信メールを見ると前の日に2度メールがありました。その日は朝から現場に行くため返信は帰ってからよく読んでからする事にしました。夕方、帰ってからメールを見ると、またメールが一つ増えています。...
セミオーダー住宅②~メールの相談からその二~3回のメールと返信
2020-10-06
次の日の朝、着信メールを見てみると昨日の間に返信メールが来ていました。ちゃんとフルネームと住所も書いてありました。3回目のメールを読むと、勾配が緩い片流れの屋根で軒先が深い(長い)ため光が部屋に入...
コラムのテーマ一覧
- 住まいをつくるとは
- 窓(開口部)について
- 家の構造について
- 住宅の収納
- 建築の保険
- 材料について
- 住宅の工法
- 住宅のエネルギー
- 樋
- 家の老化
- 耐震補強
- 仮設
- 住宅の寿命
- 冬向きの家
- 軒のない家
- 片流れ屋根の家
- 地震
- 尺とメートル
- 見積り
- 金物工法
- 集成材
- 調湿
- 結露
- 木造にこだわる理由
- WB工法を採用して10年
- 階段
- 10年で塗装しないといけない家
- つかさや工事日記
- 耐震診断できない木造住宅
- 危ない吹き抜け
- 訪問販売リフォーム
- リフォームは難しい
- 雨漏り
- 四方山話
- うちのつくり方
- 住宅侵入盗
- WELL珈琲新築工事日記
- リフォームの時代
- 新聞、雑誌等の記事から
- 吹き抜け
- 建築は大工が造ってきたが
カテゴリから記事を探す
鈴木敏広プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。