マイベストプロ大阪
神野沙樹

「活き生き組織」をともに作る社会保険労務士

神野沙樹(かみのさき) / 社会保険労務士

株式会社Niesul(ニースル社労士事務所併設)

コラム一覧

RSS

【ハラスメント解説シリーズ】ハラスメントの研修を実施する時に「自分ごと」として考えてもらうためのコツ

【ハラスメント解説シリーズ】ハラスメントの研修を実施する時に「自分ごと」として考えてもらうためのコツ

最近、以前に比べて「ハラスメント(防止)研修のご依頼」をいただくことが増えました。パワハラ防止法による企業のハラスメント防止対策について「2020年6月から大企業が義務化」されたことも影響しているこ...

【ハラスメント解説シリーズ】パワハラ防止法とはいったい何?新しい法律ができたの?

【ハラスメント解説シリーズ】パワハラ防止法とはいったい何?新しい法律ができたの?

2020年6月から、「パワハラ防止法」という言葉が聞かれるようになりました。これは、新しく法律ができたのではなく、「ある法律」にパワハラに関して企業に義務付けられるように法律改正ができたものです。...

【わかりやすい就業規則解説】有給休暇の計画的付与と時季指定の違いとは?

【わかりやすい就業規則解説】有給休暇の計画的付与と時季指定の違いとは?

有給休暇制度には、今回のタイトルにある「計画的付与」や「時季指定」のほか、「時季変更」「一斉付与」「義務5日」など、色々な言葉がありとても紛らわしいです。今回は、有給休暇の計画的付与と時季指定の...

【わかりやすい就業規則解説】有給休暇の「買取り制度」って何?必ず必要なの?

【わかりやすい就業規則解説】有給休暇の「買取り制度」って何?必ず必要なの?

有給休暇には「有効期間」があり、2年たったら消滅をしてしまいます。その「消えていく分」について、「買い取らなければいけない」と思われているケースもあります。しかし、実は「買取りする必要はありませ...

【わかりやすい就業規則解説】有給休暇の「取得義務5日」とは?半休は含めていい?

【わかりやすい就業規則解説】有給休暇の「取得義務5日」とは?半休は含めていい?

2019年4月からスタートした「有給休暇の取得義務5日」という制度。法律改正から時間は経ちましたが、意外と「間違って理解していた」というケースもあるようです。今回は、有給休暇の取得義務5日について説...

【わかりやすい就業規則】通勤電車がストップ!遅延理由書があったら給料からダメなの?

【わかりやすい就業規則】通勤電車がストップ!遅延理由書があったら給料からダメなの?

人身事故で通勤電車が止まった…迂回していたら会社に遅刻した…なんてことは、よくあることだと思います。そんな時、給料の取り扱いはどうされていますか?社員の方が「遅延理由書」を提出した時は給料か...

【わかりやすい労使協定解説】36協定に出てくる限度時間と特別条項とは?

【わかりやすい労使協定解説】36協定に出てくる限度時間と特別条項とは?

時間外労働や休日労働をさせる可能性があるときに届け出るのが「36協定」です。いざ記入していこうと思うと「限度時間」や「特別条項」といった難しい言葉が並んでいます。今回はこの2つの言葉を説明します...

【わかりやすい労使協定解説】36協定に出てくる80時間・100時間の数字はなに?

【わかりやすい労使協定解説】36協定に出てくる80時間・100時間の数字はなに?

時間外労働や休日労働をさせる可能性があるときに届け出るのが「36協定」です。時間外労働や休日労働については「上限の時間」がありますが、その時間数には「80時間」「100時間」といった紛らわしい数字が出...

【わかりやすい労使協定解説】36協定の45時間や42時間、360時間など数字はなに?

【わかりやすい労使協定解説】36協定の45時間や42時間、360時間など数字はなに?

時間外労働や休日労働をさせる可能性があるときに届け出るのが「36協定」です。36協定には、時間外労働をさせる可能性がある「時間数」を書くわけですが、・45時間・42時間・360時間・320時間など、様...

【わかりやすい労使協定解説】36協定の「協定届」と「協定書」何がちがうの?

【わかりやすい労使協定解説】36協定の「協定届」と「協定書」何がちがうの?

時間外労働や休日労働をさせる可能性があるときに届け出るのが「36協定」です。よく見ると「協定届」と「協定書」の2種類が存在します。この違いは何でしょうか。今日は、36協定の「協定届」と「協定書」の...

【わかりやすい労使協定解説】管理監督者 36協定の労働者数や社員代表の過半数には含めるの?

【わかりやすい労使協定解説】管理監督者 36協定の労働者数や社員代表の過半数には含めるの?

管理監督者は、経営層の方や管理職の方であると分かってはいても、いざ36協定届の労働者数を書こうとしたときに「管理監督者は含めるんだっけ?」と悩んだり、「社員代表を選ぶ時の数には含めるんだっけ?」...

【わかりやすい労使協定解説】36協定届の労働者数には何の人数を書くの?

【わかりやすい労使協定解説】36協定届の労働者数には何の人数を書くの?

2021-05-07

労働時間

時間外労働や休日労働をさせる可能性があるときに届け出るのが「36(サブロク)協定」です。書く内容について迷うこともあるのではないでしょうか。今日は「労働者数」の欄には「誰の人数」を書くのか、どこ...

【わかりやすい就業規則解説】2021年4月改正の「70歳就業機会の確保」ってなに?

【わかりやすい就業規則解説】2021年4月改正の「70歳就業機会の確保」ってなに?

2021年4月、厚生労働省が提供する「モデル就業規則」が改定されました。変更点は、「定年に関する規定」です。なぜかというと、高齢者雇用安定法が改正され「70歳までの就業機会を確保するよう努めること」...

【就業規則改定を効率よく進めるコツ】就業規則を作るときに、使わない方が良い言葉

【就業規則改定を効率よく進めるコツ】就業規則を作るときに、使わない方が良い言葉

2021-05-05

就業規則は、分量が多いものだと条数にして100条、ページ数20ページ…なんてこともあります。シンプルにするのも一つですが、シンプルにするのもなかなか大変ですよね…。分量が多いと、困るのが「改定作業」...

【わかりやすい人事実務解説】ウチの会社はシフト制ですが雇用契約書にどう書けばよいでしょう?

雇用契約書や労働条件通知書には「休日」について書くこととされています。「完全週休二日制」(土日祝休み)など、書きやすい場合は迷わずかけます。しかし、実際には「固定の休みじゃない」とか「シフト制...

神野沙樹プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
06-6536-2207

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

神野沙樹

株式会社Niesul(ニースル社労士事務所併設)

担当神野沙樹(かみのさき)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の法律関連
  4. 大阪の労働問題・就業
  5. 神野沙樹
  6. コラム一覧
  7. 7ページ目

© My Best Pro