Mybestpro Members
神野沙樹
社会保険労務士
神野沙樹プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
神野沙樹(社会保険労務士)
株式会社Niesul(ニースル社労士事務所併設)
労使協定や就業規則の届出のときに、名前が出てくる「社員代表」。従業員代表と言ったり、過半数代表と言ったりします。社員の過半数が加入している労働組合がある場合は労働組合の委員長が代表者になります...
就業規則は、お堅い文章です。これは、法律の文章を規則にしたためです。しかし、実務上参考にする就業規則が「書いてある意味が分からない」「難しくて読めない」となると、困りますよね。そこで今回は、...
就業規則には、第●条という条文数のほか、1(1) ①など、箇条書き表示が出てきます。普段ワードを使うときには便利な「箇条書きの自動表記」機能がありますが、就業規則作成時は使わない方が得策です...
就業規則は、作成後、社内で説明会を開いたり、取締役会などでの説明をすることがあります。その際に、必ず入れておく必要がある機能が「ページ数」です。当たり前のようで、意外とページ数が入っていない規...
就業規則を改定する際、改定箇所はどのようにして示しますか?変更箇所を「赤字」にしたり、「取り消し線」を入れたりされるケースもあると思います。分量が少なければそれでもかまいません。しかし、分...
就業規則から、必要な情報を探そうと思ったとき、一番頻繁に使う機能は「検索機能」だと思います。もちろん、検索機能でも探すことができるのですが、・検索キーワードがすぐに思い出せない!・ドンピシャの...
就業規則は、「第○章」 「第○条」 「第○項」 「第○号」と様々なレベル(段階)の文章で構成されています。そんなとき、章は章で、条は条で、文字の大きさやフォントを整えることが一般的です。...
就業規則は、「第○条」 「第○項」 「第○号」と様々なレベル(段階)の文章で構成されています。そんなとき、項は項で、号は号で、左端を揃えたいものです。しかし、「目分量」で調整すると、場所に...
就業規則を作成・改定をしていると、文章が長く、2行にわたることがあります。そんなとき、「2行目はココから始めたいのに揃わない」「揃わないから全部改行をいれて揃えてしまおう」ということはないでし...
就業規則を作成・改定するとき、左端がそろわない!なんてことはありませんか。「箇条書きしているのに、なぜかココだけずれる」「1行目と2行目、微妙にズレている気がする」など、就業規則の内容とは関係...
コロナウイルス感染予防のためのワクチン接種がスタートしています。今後の対応として、会社としての方針を決めておくとよいでしょう。考えられる選択肢としては次のとおりです。(1)ワクチン休暇や病気...
就業規則の「原本」とは、労働基準監督署に届出をしたときに押される「受理印」がある就業規則のことです。就業規則の整理をしていたら、××年×月×日に改定して届出した時の原本がない助成金に添付して出そう...
就業規則を作ろうと思ったとき、見直そうと思ったとき、自社で進めるか、外部に依頼するかのどちらかになります。就業規則を作成・見直しする「外部の専門家」と言えば、社会保険労務士。しかし気になるのは...
5月末にかけてのこの時期は、労働局から緑色(もしくは青色)の封筒が届くころです。何の封筒かというと、労働保険の年度更新という手続き書類です。しかし、この時期は住民税の書類や社会保険の算定基礎届...
給料振込をしていると、意外と費用がかかるのが「銀行振込の手数料」です。社員に指定の銀行に口座開設をしてもらったり、ネットバンキングを利用して経費節減をしたりと色々と工夫されることもありますが...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
「活き生き組織」をともに作る社会保険労務士
神野沙樹プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します