Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
マナーうんちく話⑱《中高年齢者のマナーと生きがいづくり》今日から「霜月」。「霜降月」が転じて「霜月」になったとか。これから、さらに秋が深まり、木々の葉が鮮やかに色づいてきます。「晴れの国岡山の...
マナーうんちく話⑰《男の育児休暇と躾》「改正育児介護休業法」により、専業主婦家庭における夫も育児休暇が取得しやすくなったようですね。男性の育児参加がすっかり浸透してきた時代背景もあるようです。そ...
マナーうんちく話⑯《女心と男心!本当に変わり易いのはどちら?》秋も深まり10月23日は「霜降」です。「霜降」には、いろいろな読み方と意味があります。肉の好きな人は、脂肪が網の目のようになった「霜降...
マナーうんちく話⑮《家事は最高の自分磨き》自分自身を外見と内面から磨くことにより、いつでも、誰とも、良好な人間関係を結べることを目的とした「自分磨き講座」を数多くプロデュースしております。その背...
マナーうんちく話⑭《エレガントな立ち居振る舞い、「一回一動作」》例えば結婚披露宴にて、司会者から、「それでは只今から新郎新婦のご多幸を祈念してシャンパンで乾杯をしたいと思います。皆様どうぞご起立...
マナーうんちく話⑬《葬儀の服はなぜ黒い?》私は、マルチ・マナー講師であると共に、「シニアライフアドバイザー(内閣府所管 シニアルネサンス財団認定)」、「健康生きがいづくりアドバイザー(厚生労働省所管...
平松幹夫のマナーうんちく話⑫《寒露の頃とマナー精神》草木に宿る露が冷たくなり、秋が次第に深まっていく頃です。10月8日は二十四節季の一つ「寒露」でした。この頃になると、夕焼けが綺麗になると共に、...
「豊かな高齢社会の創造を目指して」基調講演参加お礼若い方にはなじみが薄いと思いますが、まだ水道が発達していなかった頃、水は井戸からくみ上げておりました。その際に利用される容器が釣瓶で、井戸にスト...
平松幹夫のマナーうんちく話⑪《神様とマナー》どちらからともなく、金木犀の甘い香りがふぁーと漂ってきたら、今年も秋祭りのシーズンですね。今年の夏はお年寄りの所在不明問題が浮上し、改めて家族・親族、...
平松幹夫のマナーうんちく話⑩《神無月と衣替え》世界的に四季の美しい日本には、1月・2月・3月・・・という数字で月を呼ぶ呼び方のほか、睦月・如月・弥生・・・という日本古来の和風の呼び方が存在します。...
岡山県の林業を明るくPR岡山ハッピーコミュニケーションのメンバーが「おかやま森の大使」選考委員に味覚の秋・芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋・・・今年は猛暑だっただけに、秋の到来は殊の外嬉しいで...
平松幹夫のマナーうんちく話⑨《会社経営とマナー》「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、お彼岸は季節の節目ですが、秋分の日の雨は、まさに夏と秋の分かれ目のようでした。そして、気温の変化が大きく...
9月23日は24節気のひとつ「秋分の日」ですね。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、お彼岸は季節の節目でもあります。そして春と秋、2回あるお彼岸には、先祖供養のため「墓参り」をする風習があります。...
平松幹夫のマナーウンチク話⑦《敬老の日とマナー》9月20日(第3月曜日)は「敬老の日」です。長年において社会に貢献していただいた高齢者をいたわり、長寿をお祝いする日ですね。そもそも長寿を祝う考えは、...
平松幹夫のマナーうんちく話⑥《遠慮とマナー》①他家を訪問して「お茶でもいかが?」と言われました。あなたはどのように答えますか?②他家を訪問してお茶とお菓子が出されました。あなたはどうしますか...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ