Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
例えば、その人がそこにいるだけで、その場が明るくなったり、雰囲気が和らいだり、あるいは思わず見とれてしまったり・・・。そんな魅力的な人に、33年間のホテルマン生活を通じ多々出会うことができました。そ...
相変わらず暑い日が続いています。気象庁は、翌日が最高気温35℃以上の猛暑日になると予想される場合は「高温注意情報」を出すようになりましたね。では、それとは別に、今日の暑さを、漢字で明確に表現する自信...
一人で楽しむ。大切な人と共に楽しむ。そして商談や会議の時等など。コーヒーはすっかり生活の一部になっていますね。自由に楽しむことも大事ですが、相手に心地よいひと時を過ごして頂くことも大切にしたいもの...
食事のマナー27「食事の締めくくりを大切に!」今まで数えきれないくらいのテーブルマナー講座を実施してきて、一番質問が多かったのが「コーヒーに関する質問」です。今や日本茶より親しみ深くなってきた感が...
食事のマナー26、「フランス料理とワインは相思相愛の夫婦みたいです!」ここでは食事と楽しむドリンクについて解説して参ります。その知識やマナーを心得ておくと、洋食の楽しみがさらに増してきます。デート...
食事のマナー25、「グラスの知識とマナー」{シャンパングラスはマリー・アントワネットの乳房の形?}前回のカトラリーに続き、今回は「グラス」を取り上げます。洋食は酒類が多種多様です。酒の種類は、製造...
食事のマナー24「フォーク・ナイフの知識と品の良い使い方」洋食を食べる時に使用する、フォーク・ナイフ・スプン等の金物類を「カトラリー(cutlery)」と言います。私たちは業界用語で「シルバー」と呼んでいま...
マナーうんちく話99《七夕と願い事のマナー》今年も早、半分が過ぎ、いよいよ7月、「文月」ですね。昨年は、天の川を挟んで繰り広げられる、織姫と彦星の七夕に関するロマン伝説をこのコラムで取り上げました...
マナーうんちく話98《フルコース知識とマナー》食事のマナー23、「フルコースを優雅に・・・」フランス料理のフルコースは、勢を極めたご馳走の代名詞のようですが、それを裏付けるように、この度フランス料...
マナーうんちく話97《洋食とナプキンのマナー》食事のマナー22、「ナプキンをもっとお洒落に・・・」中世のヨーロッパの食卓は、お世辞にも優雅だったとはいえないようです。戦争に明け暮れていた史実から考...
マナーうんちく話97《西欧のテーブルマナー》食事のマナー21、「洋食会場ではレディーファーストがお勧めです」西欧のテーブルマナーに触れる目的は三つあります。①西洋諸国の食文化の理解。②フォーク・...
マナーうんちく話95《幸せのテーブルマナー》食事のマナー20、「見習いたい洋食のテーブルマナー」これまでは、和食のマナーについて解説してきましたが、今回から洋食のマナーについてお話を進めます。和食...
マナーうんちく話94《人生とテーブルマナー》食事のマナー19、「なぜ、テーブルマナーは必要なの?」6月も後半に入り、22日は二十四節季の一つ「夏至(げし)」です。昼間が最も長く、夜が短い日で、この日を過...
マナーうんちく話94《酒盛りと神様と礼儀作法》私の勤務していたホテルは、ケーキショップや居酒屋なども経営していた関係で、半年間位、居酒屋の店長を経験しました。それまでの「赤提灯」にかわり、全国チェ...
マナーうんちく話93《優雅さが自慢!和の作法》「履き物の脱ぎ方」「襖や障子の開け・閉て」「座布団の座り方」「和室での立ち居振る舞い」「箸や器の扱い方」「懐紙の使い方」、そして「食前感謝と食後感謝の...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ