マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム一覧:超高齢社会に対応するマナー

RSS

マナーうんちく話2178《百歳時代を幸せに生きる素敵振る舞い術「美しいマナー」》

2023-05-16

「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」と叫んだ戦国乱世の武将がいましたが、世界屈指の長寿国で「人生百歳時代」を迎えている今の日本では、多くの人が長い人生を幸せに歩みたいと願っているのではないでしょう...

マナーうんちく話2166《人生百歳二毛作時代!目指そう二度目の大豊作、その心構えとは?》

2023-02-22

世界に先駆けて長寿を達成した日本では、後に続く国の良き参考になる道標を作りたいものです。長寿は今や世界的傾向ですが、単に長生きするより、病気や介護の世話にならず、自立して健康に過ごせる「健康寿命...

マナーうんちく話2165《人生百歳二毛作時代!セカンドライフを豊かに振舞う心構えとは?》

2023-02-14

日本の食料自給率低下が危惧される中、日本人の米離れも年々進行しているようです。昭和37年をピークに減少傾向は続き、今ではコメの消費量はピーク時の半分以下になったとか。2013年に和食がユネスコの無形...

マナーうんちく話2144《幸齢者の知恵袋!素敵に発揮したい暮らしのマナー講座①開催しました》

2022-09-12

二十四節気は一年を24に分けるので、15日ごとの動植物、虫や鳥、気候の変化を知ることができますが、これをさらに3等分して一年を72に分け、5日ずつの自然の変化を知ることができるようにした「七十二候」があり...

マナーうんちく話2140《変わりゆく死生観と葬儀の在り方。どうする?》周囲との良好な関係を!》

2022-08-22

明治維新とともに様々な西洋文化が日本に伝わり、国民の生活様式が激変しましたが、それが全国的に拡大したのはやはり第2次世界大戦後からでしょう。その結果、それまで存在していたしきたりが「時代遅れ」「古...

マナーうんちく話2132《キーワードは「楽しく」と「感謝の気持ち」!幸齢者の主張より》

2022-07-13

「生涯現役百歳大楽校」併設の《百歳カフェ》7月講座で「座談会」を開催しました。「人生百歳時代をこういきたい!」というテーマで、還暦から卒寿を超えた人まで思い思いに感想を述べて頂きました。今までの...

マナーうんちく話2125《予定調和の百歳講演会。その内容とコメント》

2022-06-16

「卵がかえらないうちにひよこの数を数えるな」という言葉があります。コロナ禍のいろいろと紆余曲折があった講演会で、いささか不安もありましたが、ある意味では期待もありました。とにかく安全第一で、換気...

マナーうんちく話2124《3度目の正直!百歳時代の講演会開催しました。その狙いと効果は?》

2022-06-13

【3度目の正直】「3度目の正直」という言葉があります。日本ではよく知られた言葉だと思いますが「1回目や2回目はうまくいかないことが多いが3度目は目が出る」、つまり幸運がやってくるという意味です。も...

マナーうんちく話2120《勘違いは意外に多いもの。「百歳カフェクイズ」の解答と解説》

2022-05-31

挑戦していただいた皆さんは、一様に「知っているつもりで知らないことが多く、びっくりした」、「再度挑戦してみたい」との感想を寄せて頂きましたが、意外に勘違いが多いものですね。加えて生涯学習の必要性...

マナーうんちく話2119《百歳カフェ「クイズコンテスト」》。腕試しをどうぞ!》

2022-05-29

春にスタートした「生涯現役百歳大楽校」では「幸福寿命延伸講座」「快適生活応援講座」等のほか「百歳カフェ」や「出前講座」も併設しており、好評を得ております。5月下旬に「百歳カフェ」を開催した際、レク...

マナーうんちく話2118《「withコロナ&人生百歳時代」を明るくしなやかに!》記念講演会開催

2022-05-26

「withコロナ&人生百歳」時代を明るくしなやかに「人生百歳時代」がすっかり定着した感がありますが、相変わらず従来の高齢者観は変わらず、医療、介護、年金、雇用などといった課題や問題点ばかり指摘され、長...

マナーうんちく話2097《人生百歳二毛作時代!シニア世代の本分は優しさと寛容さにあり!?》

2022-01-27

「1月はいぬる、2月は逃げる、3月は去る」といわれますが、この時期は何かと行事が多く、時の流れが速くなるという意味で使用されます。しかし歳を重ねますと1年12か月全てが大変早く感じるようになります。...

マナーうんちく話2096《「人生百年二毛作時代」と「祝い年」》

2022-01-24

日本では厄年がありますが、実はそれ以上前から「祝い年」という概念がありました。「十有五にして学を志し、三十にして立つ。」に始まり「五十にして天命を知る。六十にして耳順う・・・」と続く論語の一説は...

マナーうんちく話2079《生涯楽習こそ最良の終活!主催講座が100回目を迎えました》

2021-11-19

世界の人がうらやましがる日本の四季の美しさ。その代表は、なんといっても秋の紅葉ではないでしょうか。赤やオレンジや黄色に色づいた木々は、周囲の風景に、惜しむことなく素晴らしい彩りを添えてくれます。...

マナーうんちく話2067《秋の七草と和顔愛語でおもてなし!「和気生涯楽習大学」スタート》

2021-09-25

【秋の七草が勢ぞろい】秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数えれば 七種の花萩が花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花(山上憶良)万葉の時代からうたわれた秋の七草ですが、「春の七草...

この専門家が書いたJIJICO記事

連日の日大アメフト部謝罪会見。マナーとしてはどう評価すべきか

連日の日大アメフト部謝罪会見。マナーとしてはどう評価すべきか

2018-06-01

誰も習ったことがない謝罪会見の仕方。どれが正解か不正解かわからないが、開かないと世間やマスコミが許さない。今話題の、あまり前例がない、たて続きに開かれた日本大アメリカンフットボール部の謝罪会見を、順を追ってマナーの視点で検証します。

新入社員の挨拶・自己紹介、好感を持ってもらえる方法は?

新入社員の挨拶・自己紹介、好感を持ってもらえる方法は?

2018-03-26

新入社員入社の時期。新社会人になる人は職場で挨拶や自己紹介をする機会も多いでしょう。今回は、新入社員が気を付けたい、好感を持ってもらえる挨拶・自己紹介の方法を解説します。

失敗して炎上する謝罪と成功する謝罪、どう違う?本当の謝罪のマナーとは

失敗して炎上する謝罪と成功する謝罪、どう違う?本当の謝罪のマナーとは

2018-02-16

2000年頃から日本中のどこかで繰り返されるようになった謝罪会見。しかし、誠意のない謝罪がかえって悪印象を与えてしまうこともあり、なかなか謝罪のマナーについて改善の兆しは見えません。本当の謝罪とは何かについて考えてみます。

始めましてのメール(やりとり)を送る時のマナー「お世話になります」って良いの?

始めましてのメール(やりとり)を送る時のマナー「お世話になります」って良いの?

2017-12-27

ビジネスシーンで必要不可欠になったメール。手紙のようにマナーが確立されていないので不安や迷いが多々ありますが、それを逆手に取って、思いやりのある文章を加味し好感を与える内容にしませんか?

お歳暮のマナーいつ何を贈れば良いか?NGの品はあるのか

お歳暮のマナーいつ何を贈れば良いか?NGの品はあるのか

2017-12-06

お歳暮は日本を代表する贈答文化ですからそれなりの礼儀作法が問われます。意味や意義を正しく理解し心を込めて贈ってください。

そろそろ年賀状の準備 喪中の場合はいつまでに送ればいいのか?

そろそろ年賀状の準備 喪中の場合はいつまでに送ればいいのか?

2017-11-24

喪中葉書を出すべきか否か、いつ、誰に出すべきか?迷うことが多々ありますが、喪中の概念と共にマナーの視点に立ち返って考えてみましょう。

外食時の片づけが話題に 実際にそこまでやる必要があるの?

外食時の片づけが話題に 実際にそこまでやる必要があるの?

2017-10-15

外食事の後片付けが話題になっており賛否両論に分かれています。サービスを受ける側がそこまでやるべきかどうか?テーブルマナーの本質に立ち返って考えてみましょう。

リュック背負うビジネスマン スーツにリュックはマナー違反?

リュック背負うビジネスマン スーツにリュックはマナー違反?

2017-09-26

若者を中心にスーツ姿でリュック型のビジネスバックを利用している方が増えてきましたが、捉え方によっては違和感や抵抗感も。ビジネスマナーの視点で考えてみます。

子どもに身につけさせたい食事のマナー どのように教えたらいいか?

子どもに身につけさせたい食事のマナー どのように教えたらいいか?

2017-08-22

古今東西「生きることは食べること」ですが、三つ子の魂100までの例え通り、長い人生をより良く生きるには幼い頃からの食べ方の躾は必要不可欠です。

知らず知らずのうちにマナー違反?最低限知っておきたい食事時のマナー

知らず知らずのうちにマナー違反?最低限知っておきたい食事時のマナー

2017-07-23

日本人は食の安心・安全には敏感ですが「心を通わせて食べる」ことは苦手なようです。最低知っておきたい食事時のマナーについて解説します。

変わりつつあるお中元 お中元を贈る際に注意したいマナー

変わりつつあるお中元 お中元を贈る際に注意したいマナー

2017-06-21

お中元の季節になりました。最近ではデパートなどで派手な商戦を繰り広げていますが、お中元の由緒あるしきたりの本来の意味は変えずにいたいものです。改めて「お中元を贈る際のマナー」に触れてみます。

案外間違って使われている敬語 正しい敬語の使い方は?

案外間違って使われている敬語 正しい敬語の使い方は?

2017-05-02

日本語を難しくしている大きな要因として敬語の存在があります。普段、何気なく使用している敬語ですが、案外間違って使われているケースが多いのです。正しい敬語の使い方について解説します。

新入社員が歓迎会などで自己紹介する時に注意するポイントは?

新入社員が歓迎会などで自己紹介する時に注意するポイントは?

2017-04-05

4月に入り新生活を迎え、新入社員にとってはウキウキする人もいれば、不安を抱えドキドキしている人もいるでしょう。最初が肝心、好感の持たれる自己紹介の行い方について解説いたします。

好感の持たれる挨拶とシーン別挨拶のポイントについて

好感の持たれる挨拶とシーン別挨拶のポイントについて

2017-03-03

春はすぐそこまで近づいてきていますが、別れや出会いなどで挨拶をする機会が増える季節とも言えます。挨拶で好感を持たれるにはどうすれば良いか、またシーン別挨拶のポイントについて解説します。

贈答禁止の会社 お歳暮が届いたらどのようにすれば良いか?

贈答禁止の会社 お歳暮が届いたらどのようにすれば良いか?

2016-12-20

日本古来の伝統行事であるお歳暮ですが、禁止する会社が増えてきています。贈答禁止を知らずにお歳暮が届いた場合、無碍に送り返すわけにもいきません。どのように対応すれば良いのでしょうか?

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. 超高齢社会に対応するマナー

© My Best Pro