マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム一覧:人間関係を良好にするマナー

RSS

マナーうんちく話2207《春うらら!ご縁が結ぶ新しい出会いに乾杯》

2024-04-01

4月は旧暦では卯の花が咲く時期ですから「卯月」と呼ばれますが、卯の花が咲くのはまだ一月くらい先になりそうです。しかしすべての生き物に清らかな気があふれるとともに、沢山の花が咲き乱れる絶好の季節です。...

マナーうんちく話2168《垣根は相手ではなく自分が作っている。人には沿うてみて。》

2023-03-06

最近○○を終える意味を示す「○○仕舞い(終)」という言葉を、目にしたり耳にしたりします。「仕事仕舞い」や「店じまい」のように従来からの言葉もあれば、「バレンタイン仕舞い」のような言葉も登場しましたね...

マナーうんちく話2164《春の産声!新年の計は美しい言葉にあり》

2023-02-06

「暦の上では春ですが、まだ風が冷たく・・・」という常套句が聞こえてくる季節になりました。立春が過ぎたので、我が家の畑の野菜たちも間もなく薹が立ち始めます。その前にヒヨドリにやられなければいいので...

マナーうんちく話2091《感謝と祝いの言葉で仲睦ましく暮らす「睦月・1月」》

2022-01-04

新しい年になったからといって全てが変わるわけではありませんが、日本人にとっては、1月は最も大切な月です。晴れやかに、清らかに過ごす月でもあります。ところで正月になると津々浦々「新年おめでとうござ...

マナーうんちく話2081《師走・極月・徐月。コロナ禍だからこそ大切にしたい年末行事》

2021-12-01

なんだかんだと言いながら令和3年も師走を迎えましたね。12月は旧暦、新暦とも「師走」と言いますが、旧暦では12月は一年の最後の月ですから「極月(ごくげつ)」といいます。また古い年を除いて新しい年を迎...

マナーうんちく話2080《しなやかに穏やかに「立冬」から「小雪」、そして「いい夫婦の日」》

2021-11-22

美しいものを鑑賞することを「狩る」と表現しますが、先日近くの県立自然保護センターに、夫婦恒例行事の一つである紅葉狩りに、手作り弁当持参で行きました。紅葉を形容する言葉は「錦」ですが、まさに赤、黄...

マナーうんちく話2065《合理的な理由を正しく理解したい「扇子を用いたお辞儀」》

2021-09-21

何度も《マナーうんちく話》で触れましたが、改まった座礼の際は膝の前に扇子を置きます。日本人ならではの大変美しい挨拶だと思います。しかしなぜ扇子を置くのか?その奥に込められた思いを理解しないと、...

マナーうんちく話2037《コロナ禍における職場の人間関係!どう築く?》

2021-05-12

行く春や 鳥啼き 魚の目は涙(松尾芭蕉)春を惜しむ名句として大変有名ですが、四季が明確に分かれている日本では、季節の移ろいは名残惜しいものがありますね。特に春が去っていく頃は・・・・。季節は...

マナーうんちく話2031《出会いは人を豊かにしてくれるが、別れ際にはその人の人となりが現れる》

2021-04-12

日本は4月が年度初めになる職場が多いせいか、入社式や人事異動などで何かと人が動く時期であり、期待と不安が入り混じる頃でもあります。まさに4月は節目を象徴する特別な季節ではないでしょうか。そして本...

マナーうんちく話2027《度重なる違法接待・過剰接待で「もてなしの文化」が廃れるのが心配、どうする?》

2021-03-18

お主も悪よのう・・・。いえいえお代官様ほどでは・・・。豪華な飲食と共に、山吹色の小判をやり取りしながら、悪徳商人と悪代官のセリフですが、テレビや映画の時代劇でおなじみですね。領民を圧制で窮地に...

マナーうんちく話2004《「忘年」と「酒盛り」の本来の意味を改めて考えたい12月》

2020-12-01

寒さが募り、色褪せたススキが優雅に風に揺られている姿は日本人の心に郷愁を誘いますが、一方冬の風物詩「山茶花」が紅葉に代わって彩を添えています。本来なら秋祭り、紅葉狩り、アウトドアスポーツ、旅行な...

マナーうんちく話1987《自信ありますか?好感のもたれるエスコートの仕方・受け方》

2020-08-28

エスコート(escort)とは「守る」「付き添う」「警護する」という意味がありますが、「男性が女性に付き添う」という意味が一般的です。また「要人を警護する」意味で使用される場合もあります。レディーファ...

マナーうんちく話1986《「give and give」精神で臨みたい「レディーファースト」》

2020-08-25

ホテル業界で33年間、現場の第一線で接客の仕事に携わってきました。多くの苦労も経験しましたが、得たものも結構あったような気がします。その一つになりますが、TPOに応じたエスコートが自然に身に付いた気...

マナーうんちく話1975《コロナ禍で痛感!非常時における「信頼関係」の大切さとその築き方》

2020-07-23

新型コロナウイルスで従来の生活様式や常識が大きく変化しましたが、人と人との間に存在する人間関係の在り方、中でも「信頼関係」の必要性が身に染みた人も多いのではないでしょうか。これまで《マナーうんち...

マナーうんちく話1971《新型コロナと横文字の横行で日本の「敬語」が心配!どうする?》

2020-07-10

「今年もお庭の紫陽花が美しく色づきましたね。いつもお手入れがよろしいから・・・」「お褒めにあずかりありがとうございます」このような言葉のやり取りが、四季が豊かで礼節の国である日本の敬語の世界では...

この専門家が書いたJIJICO記事

連日の日大アメフト部謝罪会見。マナーとしてはどう評価すべきか

連日の日大アメフト部謝罪会見。マナーとしてはどう評価すべきか

2018-06-01

誰も習ったことがない謝罪会見の仕方。どれが正解か不正解かわからないが、開かないと世間やマスコミが許さない。今話題の、あまり前例がない、たて続きに開かれた日本大アメリカンフットボール部の謝罪会見を、順を追ってマナーの視点で検証します。

新入社員の挨拶・自己紹介、好感を持ってもらえる方法は?

新入社員の挨拶・自己紹介、好感を持ってもらえる方法は?

2018-03-26

新入社員入社の時期。新社会人になる人は職場で挨拶や自己紹介をする機会も多いでしょう。今回は、新入社員が気を付けたい、好感を持ってもらえる挨拶・自己紹介の方法を解説します。

失敗して炎上する謝罪と成功する謝罪、どう違う?本当の謝罪のマナーとは

失敗して炎上する謝罪と成功する謝罪、どう違う?本当の謝罪のマナーとは

2018-02-16

2000年頃から日本中のどこかで繰り返されるようになった謝罪会見。しかし、誠意のない謝罪がかえって悪印象を与えてしまうこともあり、なかなか謝罪のマナーについて改善の兆しは見えません。本当の謝罪とは何かについて考えてみます。

始めましてのメール(やりとり)を送る時のマナー「お世話になります」って良いの?

始めましてのメール(やりとり)を送る時のマナー「お世話になります」って良いの?

2017-12-27

ビジネスシーンで必要不可欠になったメール。手紙のようにマナーが確立されていないので不安や迷いが多々ありますが、それを逆手に取って、思いやりのある文章を加味し好感を与える内容にしませんか?

お歳暮のマナーいつ何を贈れば良いか?NGの品はあるのか

お歳暮のマナーいつ何を贈れば良いか?NGの品はあるのか

2017-12-06

お歳暮は日本を代表する贈答文化ですからそれなりの礼儀作法が問われます。意味や意義を正しく理解し心を込めて贈ってください。

そろそろ年賀状の準備 喪中の場合はいつまでに送ればいいのか?

そろそろ年賀状の準備 喪中の場合はいつまでに送ればいいのか?

2017-11-24

喪中葉書を出すべきか否か、いつ、誰に出すべきか?迷うことが多々ありますが、喪中の概念と共にマナーの視点に立ち返って考えてみましょう。

外食時の片づけが話題に 実際にそこまでやる必要があるの?

外食時の片づけが話題に 実際にそこまでやる必要があるの?

2017-10-15

外食事の後片付けが話題になっており賛否両論に分かれています。サービスを受ける側がそこまでやるべきかどうか?テーブルマナーの本質に立ち返って考えてみましょう。

リュック背負うビジネスマン スーツにリュックはマナー違反?

リュック背負うビジネスマン スーツにリュックはマナー違反?

2017-09-26

若者を中心にスーツ姿でリュック型のビジネスバックを利用している方が増えてきましたが、捉え方によっては違和感や抵抗感も。ビジネスマナーの視点で考えてみます。

子どもに身につけさせたい食事のマナー どのように教えたらいいか?

子どもに身につけさせたい食事のマナー どのように教えたらいいか?

2017-08-22

古今東西「生きることは食べること」ですが、三つ子の魂100までの例え通り、長い人生をより良く生きるには幼い頃からの食べ方の躾は必要不可欠です。

知らず知らずのうちにマナー違反?最低限知っておきたい食事時のマナー

知らず知らずのうちにマナー違反?最低限知っておきたい食事時のマナー

2017-07-23

日本人は食の安心・安全には敏感ですが「心を通わせて食べる」ことは苦手なようです。最低知っておきたい食事時のマナーについて解説します。

変わりつつあるお中元 お中元を贈る際に注意したいマナー

変わりつつあるお中元 お中元を贈る際に注意したいマナー

2017-06-21

お中元の季節になりました。最近ではデパートなどで派手な商戦を繰り広げていますが、お中元の由緒あるしきたりの本来の意味は変えずにいたいものです。改めて「お中元を贈る際のマナー」に触れてみます。

案外間違って使われている敬語 正しい敬語の使い方は?

案外間違って使われている敬語 正しい敬語の使い方は?

2017-05-02

日本語を難しくしている大きな要因として敬語の存在があります。普段、何気なく使用している敬語ですが、案外間違って使われているケースが多いのです。正しい敬語の使い方について解説します。

新入社員が歓迎会などで自己紹介する時に注意するポイントは?

新入社員が歓迎会などで自己紹介する時に注意するポイントは?

2017-04-05

4月に入り新生活を迎え、新入社員にとってはウキウキする人もいれば、不安を抱えドキドキしている人もいるでしょう。最初が肝心、好感の持たれる自己紹介の行い方について解説いたします。

好感の持たれる挨拶とシーン別挨拶のポイントについて

好感の持たれる挨拶とシーン別挨拶のポイントについて

2017-03-03

春はすぐそこまで近づいてきていますが、別れや出会いなどで挨拶をする機会が増える季節とも言えます。挨拶で好感を持たれるにはどうすれば良いか、またシーン別挨拶のポイントについて解説します。

贈答禁止の会社 お歳暮が届いたらどのようにすれば良いか?

贈答禁止の会社 お歳暮が届いたらどのようにすれば良いか?

2016-12-20

日本古来の伝統行事であるお歳暮ですが、禁止する会社が増えてきています。贈答禁止を知らずにお歳暮が届いた場合、無碍に送り返すわけにもいきません。どのように対応すれば良いのでしょうか?

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. 人間関係を良好にするマナー

© My Best Pro