Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
マナーうんちく話91《尾頭付きは神様への礼儀》食事のマナー16、「魚料理の美しい食べ方」「おかしらつき」の意味をご存知でしょうか?日常生活の中で、嬉しいことやお目出度いことがあれば、「今夜はおかし...
マナーうんちく話90《懐紙の優雅な使い方》食事のマナー15、「気軽に懐紙を利用されることのお勧め」「懐紙」をご存知でしょうか?では、今までお使いになられたことは?懐紙とは、奉書紙を重ねて二つ折り...
マナーうんちく話89《箸とお椀。どちらが先?》食事のマナー14、「和食の美しい食べ方のお勧め」前回は、「和室での礼儀・作法」について触れましたが、続いて今回は、「和食の食べ方」のお話です。「和食」...
マナーうんちく話88《和室での基本的マナー》食事のマナー「たまには正座を・・・。」これから、しばらく「和食のテーブルマナー」について解説していく予定ですが、その前に、「和室での基本的な振る舞い」...
マナーうんちく話87《ハッピーな食卓とは?》食事のマナー12、「家庭の食卓におけるマナーの意義と家族の幸せ」このシリーズで、食事を共にしたら「お里が知れる」と申しましたが、家庭における食事のあり方...
マナーうんちく話86《家庭での食事会のマナー》食事のマナー11、「ホームパーティーのお勧め」前回は、ビジネス上の、外での接待のマナーについて触れてきましたが、今回は家庭に、お客様をお招きしたり、さ...
ジューン・ブライドと【幸せ婚】応援講座今日から6月。6月は「水無月」と呼ばれ、その由来は諸説ありますが、いずれも農事にまつわるものが多いようです。また、6月は英語では「june」と表現され、日本でも「...
マナーうんちく話85《接待の受け方》食事のマナー10、「気持ち良く接待を受けるには」接待を受けて、限定された時間内で、楽しい交流を図る。そのためには、「接待する側の心配り」を、遠慮なく受け止め、楽...
マナーうんちく話84《好感の持たれる接待とは》食事のマナー9、「好感の持たれる接待のお勧め」今回は、「接待」についてのお話です。接待を、「する側」と「される側」、それぞれの立場で2回に渡り進めて参...
マナーうんちく話83《食前感謝と食後感謝》食事のマナー8、『頂きます』と『ご馳走様』の意味と意義私たちは、食事をする時に、「頂きます」と声を発しますが、この頂きますとは、一体全体、何を頂くのでしょ...
マナーうんちく話82《美食と素食と手作り料理》食事のマナー7、「手作り料理のお勧め」質問です。①今現在、世界一「美食の都市」はどこでしょうか?②「手作り料理派」ですか、「出来合い料理派」でしょうか...
マナーうんちく話81《心豊かな食卓創り②》食事のマナー6、「心を通わせ、心が豊かになる食卓づくりのお勧め(後篇)」食卓の在り方を再認識していただいたり、ちょっとした工夫を施して頂くだけで、家族の団ら...
マナーうんちく話80《心を豊かにする食卓①》食事のマナー4、「心を通わせ、心が豊かになる食卓創りのお勧め(前篇)」5月21日は二十四節季の一つ「小満」です。程々に満足していますよと言う意味ですね。では...
マナーうんちく話79《飽食の国のマナー②》食事のマナー4、「賢い食生活のお勧め」「飽食の時代」といわれるようになり、4半世紀になりますが、この言葉の裏には、「食べ過ぎ」「食べ物を粗末にする」「食べ物...
マナーうんちく話78《飽食の国のマナー①》食事のマナー3、「腹一杯食べられることに、最高の幸せを感じて下さい」「人間にとって最高の幸せ!」とは何だと思いますか?およそ人類が誕生して約300万年間。...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ