マイベストプロ愛知
鈴木敏広

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広(すずきとしひろ) / 一級建築士

まちの大工さん 鈴木工務店

コラム一覧

RSS

合板の使われ方⑩~耐震等級と合板

合板の使われ方⑩~耐震等級と合板

2019-12-24

⑨に書いた理由から合板は壁の耐力壁だけでなく床の下地、野地板として使われるようになりました。それに加えて熊本地震でも注目された耐震等級が、2000年に制定されました。この改正で等級1~3まで(1は基準法と同...

合板の使われ方⑨~合板が使用される理由は

合板の使われ方⑨~合板が使用される理由は

2019-12-17

①で書いたように合板は床下地、壁の耐力壁、野地板として使われています。これほど使われるようになった理由の一つは⑤に書いた95年の阪神大震災からです。阪神大震災の時に2x4工法の家の被害が少なかったことか...

合板の使われ方⑧~野地板を合板にするリスク

合板の使われ方⑧~野地板を合板にするリスク

⑥に畳下の床板が本物の杉板なら傷まないが合板は30年ほどで床下の湿気を吸収して材料としてダメになってしまったことを書きました。同じように、屋根の下地の合板がボロボロになっていることを見たことがありま...

合板の使われ方⑦~経験談その2 最近の床工事

合板の使われ方⑦~経験談その2 最近の床工事

2019-12-03

前回に続き床下の話です。最近は、基礎工事の後、1階の床に合板を捨て張りしてから1階の壁、2階、屋根工事へと進める業者が多くなっています。私は屋根ができていないのに床工事をすることに問題があると思って...

合板の使われ方⑥~経験談その1  沈む畳

合板の使われ方⑥~経験談その1  沈む畳

数年前に市の無料耐震診断で調査に行った家のことです。和室の畳が踏むと沈みました。築30年のため床下の湿気を畳下の合板が吸収し傷んだためです。築30年以上前に建てられた家なので、床下は土のまま、現代の...

合板の使われ方⑤~耐力面材として

合板の使われ方⑤~耐力面材として

耐力面材とは強度がある板の形をした材料のことで、最も簡単な例は合板です。合板は強度があるため柱や梁に固定して耐力壁となる材料です。面材で耐力壁を作ることが一般的になったのは、95年の阪神大震災以後...

合板の使われ方④~合板と水

合板の使われ方④~合板と水

2019-11-12

今回のコラムはコラム「夏型結露⑩」(コラム;夏型結露⑩ 参照)と内容が重なります。合板は単板+接着剤+単板+接着剤…+単板になっています。②に書いたように単板は木材ですから、水分を吸収し乾燥すれば放出...

合板の使われ方③~合板の特徴

合板の使われ方③~合板の特徴

2019-11-08

合板の主な特徴は以下のようになります。・厚さ、大きさが豊富で、特に本物の木材ではほとんど不可能な幅の広い材料を作ることができます。・前回書いたように作り方で用途に合わせたたくさんの種類がありま...

合板の使われ方②~合板の作り方

合板の使われ方②~合板の作り方

2019-11-05

合板は丸太をダイコンのかつらむきにするようにして薄い板を作ります。これを単板(たんぱん)といいます。この単板を所定の長さにカットして繊維方向を変えて貼り合わせて作るのが合板です。貼り合わせるときに接...

合板の使われ方①~合板が使われている場所

合板の使われ方①~合板が使われている場所

2019-10-29

このコラムはコラム「夏型結露」に関連しています。ぜひ、コラム「夏型結露」を読んでからお読みください。現在のほとんどの家では合板がたくさんの場所で使われています。特にコラム「夏型結露⑤」に書いた三つ...

夏型結露⑰~環境に適していない

夏型結露⑰~環境に適していない

2019-10-22

10数年前の事ですが、私が通気断熱WB工法を採用していると言ったら、防湿シートをちゃんとしておけば内部結露は起こさないと言った同業者がいました。室内側から水蒸気が入らなければ大丈夫と考えていたようです...

夏型結露⑯~10年前の記事

夏型結露⑯~10年前の記事

2019-10-18

10年前の○○ビルダー4月号にこんな記事が出ていました。「夏場の逆転結露があるか心配、有効な対策はあるか」という読者の質問に、雑誌側が答えている記事です。記事の中には「住宅では夏場は冬場ほど温度差がな...

夏型結露⑮~住宅が傷まないか考えてられていない

夏型結露⑮~住宅が傷まないか考えてられていない

2019-10-15

④に書いた私が生まれ育った家は、すき間が至る所にあり、断熱材なし、床下、天井裏はがらんどう、カベは土壁で土、木材、タタミが湿度を調整していました。暖房を入れると結露するのは窓ガラス(もちろんペアガラ...

夏型結露⑭~内部結露は見えない

夏型結露⑭~内部結露は見えない

2019-10-08

コラム「結露⑭」(コラム;結露⑭ 参照 )にこれからは内部結露との戦いと書きました。⑤に書いた結露は全て内部結露です。表面結露は⑥に書いた窓ガラスに露が付くような目に見える結露、内部結露は壁の中などで起...

夏型結露⑬~夏だけか?

夏型結露⑬~夏だけか?

2019-10-04

雑誌の記事は夏型結露の記事だったわけですが、事例の結露が夏だけなのか私は疑問に思っています。例aは外部から入った雨が原因で結露したわけですが、壁の中に入った水蒸気は内壁側の防湿シートと外壁側の合板の...

鈴木敏広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知の住宅・建物
  4. 愛知の注文住宅・住宅設計
  5. 鈴木敏広
  6. コラム一覧
  7. 15ページ目

© My Best Pro