マイベストプロ神戸
岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(きしいけんじ) / 臨床心理士

カウンセリング・オフィス岸井

コラム一覧

RSS

自分を見失った不登校児が動き始めるために必要な『人間関係の軸』とは?

自分を見失った不登校児が動き始めるために必要な『人間関係の軸』とは?

2014-10-20

不登校支援

さて昨日に引き続き、今日は不登校児が動き始めるために必要な「人間関係の軸」について。昨日はアイデンティティがあやふやになってしまっている不登校児が動き始めるためには「過去ー現在ー未来」と言う時間...

身動き取れない不登校児が動き始めるために必要な『時間の軸』とは?

身動き取れない不登校児が動き始めるために必要な『時間の軸』とは?

2014-10-19

さて、昨日は不登校に陥った彼らが自分の居場所を確認するためには「地図」「地球儀」などが必要だということを述べました。もちろんこれは「象徴的な」意味合いで言っているので、現実的に世界地図や日本地図...

漂流する不登校児が 「自分の居場所を確認するために必要なもの」とは?

漂流する不登校児が 「自分の居場所を確認するために必要なもの」とは?

2014-10-18

不登校状態の子どもたちと接していると、時々「まるで大海原を漂流しているような状態だな」と感じる時があります。つまり、まず今の自分のいるところがどこなのか、はっきりしない。また自分はどこへ向かお...

ちょっといい言葉 51 「能力や才能なんかを越えた、決意の凄みを見せてやる」

ちょっといい言葉 51 「能力や才能なんかを越えた、決意の凄みを見せてやる」

2014-10-17

「能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる」これはすごい迫力の言葉ですね。大声でどなるのもいいけれど、ぼそっとこういう言葉をつぶやかれたら、ギクっとしてしまいます...

ネットオタクには朗報!なのか?アバターで通うインターネット高校が開校!!

2014-10-16

いや記事を読んでビックリしました。何とインターネット上に、アバターで通える通信制高校が来年四月に開校だというのです。「飽きずに学べる、楽しく通える」と謳っている「明聖サイバー学習王国」の予定...

発達障害を考える時知っておきたいこと 「相手の気持ちをわかるということは」

自閉スペクトラム症の特性について 一口に発達障害と言っても色々な障害が含まれています。その中でも昨今よく話題とされるのは、いわゆる「自閉スペクトラム症」と言われる一群の方々です。彼らの特性...

不登校は3歩進んで2歩下がる

2014-10-14

不登校や保健室登校や不適応の子どもたちを見ていると、人間が成長する様子と言うのはこういう姿を見せるのだなぁ、と思わされる時があります。もちろん10人いれば十人十色で、個々の様子はそれぞれなのです...

ちょっといい言葉 50 「人の世に失敗ちゅうことは、ありゃせんぞ」

ちょっといい言葉 50 「人の世に失敗ちゅうことは、ありゃせんぞ」

2014-10-13

「人の世に失敗ちゅうことは、ありゃせんぞ」おぅ、この物言いの雰囲気は・・・・・そうです、このお方!多くの日本人が大好きな人、坂本龍馬!いいですよね~、この男気のあるセリフ。「人間...

ちょっと幸せな気分になりたいあなた、この動画をどうぞ! ② 「あなたが微笑めば、世界も・・・」

2014-10-12

幸せのホルモン、オキシトシン。このオキシトシンの分泌促進する動画やエピソードを紹介しましょう。今日はその2回目タイトルは「あなたが微笑めば、世界も微笑み返してくれる」どうぞ、ご覧くださ...

「空気を読む」「暗黙の了解」という語句は彼の辞書にはない!漫画『湯神くんには友達がいない』!

「空気を読む」「暗黙の了解」という語句は彼の辞書にはない!漫画『湯神くんには友達がいない』!

2014-10-11

「空気を読む」という語句など載っていない辞書を持っている男子高校生の、あっぱれマイペース学園生活を描いた漫画「湯神くんには友達がいない」。<写真はamazonより>この漫画、以前から注目していま...

ちょっと幸せな気分になりたいあなた、この動画をどうぞ! ① 「子猫たたき」

2014-10-10

幸せのホルモンと言われる「オキシトシン」このオキシトシンを思いっきり分泌させる動画やエピソードを紹介します。むしゃくしゃしたり、気分がブルーな時はどうぞご覧ください。テーマは「子猫たたき...

何だかできそうな気もするけど、やってみたら絶対できないだろう、指のパフォーマンス!

2014-10-09

今日はちょっと気になったあれやこれを紹介します。それはこれ。何だか私にもできそうな気もするけど、やってみたら絶対できないだろう指のパフォーマンス、「フィンガー・タット」という業!まぁ一度...

ちょっといい言葉 49 またまたミイが言いました 「見てるわよ、あなたがしていること・・・」

ちょっといい言葉 49 またまたミイが言いました 「見てるわよ、あなたがしていること・・・」

2014-10-08

・・・・昨日のミイのきびしいお言葉・・・・・「たまには、怒んなきゃあね。どんなちっちゃな生きものにだって、怒る権利はあるんだから。  だけど、ムーミンパパの怒りかたって、よくないわね。  ...

ちょっといい言葉 48 ムーミンパパにミイが言いました「たまには、怒らなきゃね・・・」

ちょっといい言葉 48 ムーミンパパにミイが言いました「たまには、怒らなきゃね・・・」

2014-10-07

「たまには、怒んなきゃあね。どんなちっちゃな生きものにだって、怒る権利はあるんだから。  だけど、ムーミンパパの怒りかたって、よくないわね。      ちっとも吐きださないで、みんな、しまいこ...

国会議員らがベタボメ!アスぺルガーの父親が悪戦苦闘の子育て漫画「プロチチ」

国会議員らがベタボメ!アスぺルガーの父親が悪戦苦闘の子育て漫画「プロチチ」

2014-10-06

「『説得力がすごい!』子育ての大変さ、楽しさ、難しさを見えないたくさんの読者と共有出来る育児バイブルです」衆議院銀 小渕優子「子育ては自信を成長させ、人生観・仕事観の変革へとつながる。それぞ...

岸井謙児プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1243-9646

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

岸井謙児

カウンセリング・オフィス岸井

担当岸井謙児(きしいけんじ)

地図・アクセス

岸井謙児プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. 61ページ目

© My Best Pro