マイベストプロ神戸
岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(きしいけんじ) / 臨床心理士

カウンセリング・オフィス岸井

コラム一覧

RSS

こんなことがまかり通っていいのか!? 声帯手術で声を失った市長への辞職勧告が!!

2014-12-20

こんなニュースが!咽頭腫瘍の手術で声帯を失い、機械を喉元に当てて電子音声で会話している酒田市の本間正巳市長に関し、市議会第3会派「市民の会」は「声が聞き取りづらい」との理由で、本間市長の辞職勧...

大切なことは絵本から学んだ 35 「どうして?」

大切なことは絵本から学んだ 35 「どうして?」

2014-12-19

“アヒルは、あかいぬいぐるみを つれて  あるいています。   でも、ちっとも たのしく ありません。      あたりが まっくらだから。”どうしたんのでしょう、表紙の絵もアヒルは...

ネガティヴ言葉をリフレイミング 19 「融通が利かない」

2014-12-18

ネガティブな思い込みを、逆転の発想で吹き飛ばそう!ネガティブ言葉をリフレイミング、今日の言葉は「融通が利かない奴だ」「融通が利かない」とはどういう意味でしょう?辞書で引くと「融通」⇒「必...

あなたはひとりではない。映画「ショートターム」を見られましたか?

2014-12-17

映画「ショートターム」御存知でしょうか?現在上映中の映画ですが、大変興味深く見させてもらいました(元町映画館にて上映中)。映画の設定は、日本で言えば児童養護施設や情緒障害児短期治療施設などに...

大切なことは絵本から学んだ 34 いじめられてるわたしと 「ボロ」

大切なことは絵本から学んだ 34 いじめられてるわたしと 「ボロ」

2014-12-15

“夏の はじめの ごごでした  わたしは、ひるやすみに なくなった うわばきを さがしていました。    うわばきが なくなったのは 二どめです。”なくなったうわばきを探してとっくに5時...

ちょっといい言葉 64 「クールヘッドにウォームハート」そしてもう一つは・・・

ちょっといい言葉 64 「クールヘッドにウォームハート」そしてもう一つは・・・

2014-12-14

「クールヘッドに、ウォームハート」これはイギリスの経済学者、アルフレッド・マーシャルさんの言葉。「経済学者は冷静な頭脳と温かい心を持たねばならない」という言葉が出典らしいですが、経済学者で...

これが、中国でのネット依存対策の実態か・・・考えさせられる動画!

2014-12-13

昨日は、依存症の様子をアニメで描いた動画を紹介しましたが、今日は、もっとリアルな、中国でのネット依存対策の実態を紹介します。今や世界中で、子ども(に限らず大人もですが)のネット依存が大問題に...

薬物・アルコール・ネット・・依存症の怖さを教えてくれるアニメーション動画

2014-12-12

芸能人の薬物依存が昨今話題になりましたが、薬物だけでなく、アルコール・ギャンブル・ネット・買い物・・・と依存症は現代の人間にとって大問題となっています。これから紹介する動画は、それらの「依存」...

え?いじめの問題は、もはやここまで!? 「いじめと探偵」

え?いじめの問題は、もはやここまで!? 「いじめと探偵」

2014-12-11

近は「イジメ」に関する本ばかり読んでいます。いろいろ勉強になるけれど、中でも興味深かったのが、これ「いじめと探偵」。私は知らなかったのですが、過日あるテレビ番組でいじめと探偵について取り上げられ...

ネガティブ言葉をリフレイミング! 18 「図々しい奴だ」と思われているんではないかしら?

2014-12-10

ネガティヴな言葉を、出来るだけポジティヴな言葉に言い換え(リフレイミング)してみましょう。目の前の世界の様子が一変するかもわかりませんよ。今日のネガティヴ言葉は「図々しい」<あいつってホ...

一人で苦しまないで・・・ 「カサンドラ症候群」とは!? <2>

2014-12-09

カサンドラ症候群とは、アスペルガー症候群などの自閉スペクトラム症のパートナーと一緒に暮らす方々の陥りやすい状態を示した言葉です。正式な精神疾患名ではなく、最近よく使われ始めた言葉です。前回もお...

一人で苦しまないで・・・「カサンドラ症候群」とは!? <1>

一人で苦しまないで・・・「カサンドラ症候群」とは!? <1>

2014-12-08

カサンドラ愛情剥奪症候群という名前を聞いたことはありますか?「カサンドラ」というのは女性の名前。どういう女性かというと、ギリシャ神話の中でアポロンに愛され、アポローンの恋人になる代わりに予言...

ちょっといい言葉 63 男性の生きざまとは「男が20歳の時にハンサムではなく・・・」

ちょっといい言葉 63 男性の生きざまとは「男が20歳の時にハンサムではなく・・・」

2014-12-07

「男が20歳の時にハンサムではなく 30歳の時にたくましくなく 40歳の時に金持ちではなく 50歳の時に賢くなければ、 彼は生涯、ハンサムにもたくましくも金持ちにも賢くもなれない」おい...

ちょっといい言葉 62 女性の生きざまとは 「生まれてから18歳までに女が必要とするのは・・」

ちょっといい言葉 62 女性の生きざまとは 「生まれてから18歳までに女が必要とするのは・・」

2014-12-06

「生まれてから18歳まで、女に必要なのは<よき両親> 18歳から35歳までは<美しさ> 35歳から55歳までは<性格の良さ> そして55歳以降には、<現金>が必要になる」誰ですか、うん...

あなたは雑談が得意ですか? 身に着けたい「雑談する力」

あなたは雑談が得意ですか? 身に着けたい「雑談する力」

2014-12-05

「雑談する力」あなたは雑談ができますか?その昔「雑談力」なんて本もありましたが、本当に何気ない雑談をすることは大切なことです。「今日も天気いいですね」とか「本格的に寒くなりましたね」とかの...

岸井謙児プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1243-9646

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

岸井謙児

カウンセリング・オフィス岸井

担当岸井謙児(きしいけんじ)

地図・アクセス

岸井謙児プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. 57ページ目

© My Best Pro