マイベストプロ神戸
岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(きしいけんじ) / 臨床心理士

カウンセリング・オフィス岸井

コラム一覧

RSS

ちょっといい言葉 55 「苦しいことが多いのは自分の中に甘えがあるから・・・」

ちょっといい言葉 55 「苦しいことが多いのは自分の中に甘えがあるから・・・」

2014-11-04

「苦しいことが多いのは自分の中に甘えがあるから。   辛いことが多いのは感謝の心が足りないから。      悲しいことが多いのは自分中心の心があるから。        心配することが多いのは...

人生の理不尽に負けてはならない。馬場俊英さん×鉄拳さんの「弱い虫」

2014-11-03

ちょっと気になるあれやこれ。今日はこんな動画を紹介。2012年にリリースされた馬場俊英さんの「弱い虫」のアニメーションを鉄拳さん手掛けました。人生のさまざまな理不尽さの中で、泣き叫びながらも生き...

世の中の子育てに奮闘するお母さん方へ贈る、ニュージーランドのステキな詩

世の中の子育てに奮闘するお母さん方へ贈る、ニュージーランドのステキな詩

2014-11-02

こんな素敵な詩がありました。子育てに奮闘する世の中のお母さん方へ。『今日』 (伊藤比呂美訳)今日、わたしはお皿を洗わなかった ベッドはぐちゃぐちゃ 浸けといたおむつは だんだんくさ...

ちょっといい言葉 54 「自分の考えたとおりに生きなければならない。そうでないと・・・」

ちょっといい言葉 54 「自分の考えたとおりに生きなければならない。そうでないと・・・」

2014-11-01

今日紹介する言葉は「自分の考えたとおりに生きなければならない。   そうでないと、自分が生きたように考えてしまう」詩人のポール・ブールジェの言葉。ポール・ブールジェさん?知らないなぁ・...

ネガティヴ言葉をリフレイミング 15 「どうせ何をやったって・・・・」

2014-10-31

今回のネガティヴ言葉をリフレイミングは 「どうせ・・・・」「・・・」にはいろいろ入りますよね。「どうせ、失敗するに違いない」「どうせ私の言うことなんか聞いてくれないにちがいない」「どうせ俺...

【「先生1.8万人減らせる」本当か?教育現場の諸問題に対応できる?】JIJICOに記事をアップ

【「先生1.8万人減らせる」本当か?教育現場の諸問題に対応できる?】JIJICOに記事をアップ

2014-10-30

【「先生1.8万人減らせる」本当か?教育現場の諸問題に対応できる?】JIJICOに記事をアップしました。文部科学省は平成27年度の予算の概算要求で公立小中学校の教職員の定数を10年がかりで増やす...

松山ケンイチさんがADHD(?)の主人公を演じた映画「ウルトラミラクルラブストーリー」

松山ケンイチさんがADHD(?)の主人公を演じた映画「ウルトラミラクルラブストーリー」

2014-10-29

松山ケンイチさん主演の映画「ウルトラミラクルラブストーリー」この主人公は特に診断名を挙げられてはいませんが、どうも映画の中のセリフや動きを見ていると、いわゆるADHDタイプの方だろうと推測さ...

キュン!と幸せな時間を思い出したいあなたに、胸キュン動画! ④ 

2014-10-28

いやぁ、これは胸キュンですよ、なんといってもお母さん方には。日本では子どもが生まれたら「お母さん」「ママ」「おかん」などと呼び名が変わっていきます。孫でもできたなあ「おばあちゃん」「ばあさん」...

なぜ!?日本人の自殺の問題を正面から取り上げた無料公開映画「SVING 10.000」

2014-10-27

自殺の問題をこういうコラムで正面切って取り上げるのは、少し影響を考えてしまうのですが、そういう日本人の(いや、私の?)メンタリティが結局この問題を正面から見つめる姿勢を妨げているのかもしれません...

ちょっといい言葉 53 「迷わないことが強さじゃなくて、怖らないことが強さじゃなくて・・・・」

ちょっといい言葉 53 「迷わないことが強さじゃなくて、怖らないことが強さじゃなくて・・・・」

2014-10-26

「迷わないことが強さじゃなくて、怖らないことが強さじゃなくて、泣かないことが強さじゃなくて、本当の強さって、どんなことがあっても、前を向けることでしょ。前をね」何と、含蓄のある言葉か。これ、...

じんわり幸せになりたいあなたへ、オススメ動画!③「感動!子ゾウを救え!」

2014-10-25

ゾウと言うのは、とても愛情豊かな動物だということを聞いたことがありますが、この動画を見ると思わず感動しないではいられません。溝に落ちて、這い上がれなくなった小ゾウ。そこへ「大変だ!坊やが危...

受動型アスペルガー者が主人公?愛すべき彼の名は「バス男」改め「ナポレオン・ダイナマイト」

受動型アスペルガー者が主人公?愛すべき彼の名は「バス男」改め「ナポレオン・ダイナマイト」

2014-10-24

「バス男」?何だそりゃ??そういえば、このタイトル、ちょっと話題になりました。と言うのは、当時「電車男」と言うタイトルのドラマがヒット中で、それにあやかって「バス男」なんて邦題をつけたのでし...

ちょっといい言葉 52 「他人の人格について語る時ほど、自分の人格を露呈することになります」

ちょっといい言葉 52 「他人の人格について語る時ほど、自分の人格を露呈することになります」

2014-10-23

うぅ~ん、まいった!この言葉はズキン!ときますね。同じ思いをされている方も多いのでは?誰かがそこにいない人の悪口を言っている時、それを聞いている人は悪口を言っている人の本当の姿を目にするもの...

ネガティブ言葉をレフレイミング 14 緊張しがちなあなたへ 「明日の面接失敗したらどうしよう」

ネガティブ言葉をレフレイミング 14 緊張しがちなあなたへ 「明日の面接失敗したらどうしよう」

2014-10-22

就活中の皆さん、進み具合はどうですか?もう内定をもらっている人もいれば、残念ながらまだ運に恵まれない人もいることでしょう。人生の大きな転機だから、緊張したり、失敗が続くと自信を失くしがちにな...

【神戸市教委、体罰教員名を公開。教育上の懸念点は?】 JIJICOに記事が掲載されました!

【神戸市教委、体罰教員名を公開。教育上の懸念点は?】 JIJICOに記事が掲載されました!

2014-10-21

【神戸市教委、体罰教員名を公開。教育上の懸念点は?】 JIJICOに記事が掲載されました。教職員による体罰事件が問題になって久しいですが、法務省の平成25年の調査を見ると、前年度比139.7%増加の887件...

岸井謙児プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1243-9646

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

岸井謙児

カウンセリング・オフィス岸井

担当岸井謙児(きしいけんじ)

地図・アクセス

岸井謙児プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. 60ページ目

© My Best Pro