マイベストプロ神戸
岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(きしいけんじ) / 臨床心理士

カウンセリング・オフィス岸井

コラム一覧

RSS

ちょっといい言葉 <68> 「鳥は飛べると思うから飛べるのだ」 ウェルギリウス

ちょっといい言葉 <68> 「鳥は飛べると思うから飛べるのだ」 ウェルギリウス

2015-01-19

「鳥は飛べると思うから飛べるのだ」 ウェルギリウスウェルギリウスって、誰?そうですよね、聞いたことない名前。調べてみると古代ローマの詩人だそうです。ダンテが「神曲」の中で地獄めぐりをす...

「自閉症児は怒った顔が読み取りにくい」という研究結果が!

「自閉症児は怒った顔が読み取りにくい」という研究結果が!

2015-01-18

以前から体験的には良く言われていたことでしたが、自閉症児は「顔の表情の読み取りが苦手」ということをデータとして京都大学霊長類研究所の正高信男教授らの研究グループが発表されたということです。...

阪神淡路大震災から20年・・・・

2015-01-17

阪神淡路大震災から20年。私の家は倒壊は免れ、家族も無事でしたが大きく揺れ動ききしむ家の押し入れの中で子どもを2人抱えて「アンパンマン」の歌を繰り返し歌ってあげたことを思い出しました。...

ネガティブな言葉をリフレイミング <21> あいつはいつも「おおざっぱ」な奴だから・・・

2015-01-16

今日のネガティヴな言葉は「おおざっぱ」「おおざっぱ」という言葉は「いい加減」「適当」「無責任」というイメージもあります。しかし、「いい加減」というよりも、もうちょっとポジティヴかな。大体に...

あなたは、自分の子どもをLINEいじめから守ることができますか?

2015-01-15

アメリカのある母親が、13歳の息子へクリスマスプレゼントにスマホを贈ったことが全米で話題となりました。というのも、その母親は、スマホの入った箱に「(スマホを使うときの)18の約束」という「手作りの使用...

大切なことは絵本から学んだ <38> わたしは黒が好き。「ピンクがすきって きめないで」

大切なことは絵本から学んだ <38> わたしは黒が好き。「ピンクがすきって きめないで」

2015-01-14

今日取り上げる絵本「ピンクがすきって きめないで」<わたしは 黒がすき。ふつう 女の子は ピンクがすきだけどわたしには うんざりなの。おひめさまにも げんなり。きらきらしたのや ひら...

「漫画」でわかりやすく発達障害を説明してくれるサイトを紹介

発達障害児2児の母の[SILVER船長さん」は、運営するサイト『ベンボー提督亭』の中で、わかりやすく発達障害の特徴を漫画で伝えてくれてます。その漫画のストーリーをまとめた『漫画で読む発達障害...

犬を飼うとASD(自閉スペクトラム症)の子どものソーシャルスキルが高くなるという研究が!

2015-01-12

米国のミズーリ大学、獣医学部を中心とする研究グループが、 自閉症スペクトラム障害の子どものソーシャルスキルとペットの犬との絆の関係を検討する研究を行ったという報告がありました。 この研究では、7...

ちょっといい言葉 <67> 「恥ずかしがらず、我慢せず、遠慮せず、喜ぼう。笑おう。」

ちょっといい言葉 <67> 「恥ずかしがらず、我慢せず、遠慮せず、喜ぼう。笑おう。」

2015-01-11

喜び方がまだ足りない。もっと喜ぼう。ちょっといいことがあっただけでも、うんと喜ぼう。喜ぶことは気持ちいいし、体の免疫力だって上がる。恥ずかしがらず、我慢せず、遠慮せず、喜ぼう。笑おう。(フ...

彼らは何も悪いことはしていません。もちろん私も同じです。

2015-01-10

<<今年初めて号泣したかもしれない。そのあと友人が宥めてくれたけど、しばらく涙は止まりませんでした。お願いなので、大人は子供に正しい知識を教えてあげてください。こういうことで、世間の理解が狭...

ネガティブ言葉をリフレイミング <20> あの娘って、本当に「八方美人」よね。

ネガティブ言葉をリフレイミング <20> あの娘って、本当に「八方美人」よね。

2015-01-09

あの娘って、本当に「八方美人」よね、陰口として聞いたことありませんか?誰に対しても、良い顔をして、人によって言うことが違ったり、本心をなかなか見せない、と言う意味でしょうか。 「家では『そとづ...

LINEをどう切り上げるか、こんな方法もあるらしい! <2>

LINEをどう切り上げるか、こんな方法もあるらしい! <2>

2015-01-08

さて昨日はLINEをドキリあげるか、相手に対してどういう対応をするかをまとめてみました。皆さん、色々と工夫をしていらっしゃるのですね。はぁぁ~~~ 気を使うなぁ~~(^^;)でもよく考えてみて...

LINEをどう切り上げるか、こんな方法もあるらしい! <1>

LINEをどう切り上げるか、こんな方法もあるらしい! <1>

2015-01-07

「愛子さまは学校から東宮御所に戻られると、『LINE』をよくなさっているようです。時には夜中までおやりになることもあり、お友達たちも返すのが大変みたいで…。お友達のママの中には“愛子さまは遅刻しても大...

大切なことは絵本から学んだ<37>よし!、ゴンちゃんはかくごをきめて・・「せーの、ジャンプ!」

大切なことは絵本から学んだ<37>よし!、ゴンちゃんはかくごをきめて・・「せーの、ジャンプ!」

2015-01-06

さて、今週の絵本は「せーの ジャンプ!」(さく・え 深川直美 福音館書店)。こういう絵本大好きです。思わず元気がもらえる一冊ですよ。深川さんの絵も素敵!ゴンちゃんは、おまつりの日に100円...

「道徳」ではなく「常識」を教えてくれる本「マンガでわかる世の中のルール」

「道徳」ではなく「常識」を教えてくれる本「マンガでわかる世の中のルール」

2015-01-05

今の子どもたちは「道徳」という時間があって、そこで色々な「道徳」について学んでいるのですね。「道徳」と言うような言葉にニュアンスが似ている言葉として「倫理」とか「常識」と言うような言葉があります...

岸井謙児プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1243-9646

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

岸井謙児

カウンセリング・オフィス岸井

担当岸井謙児(きしいけんじ)

地図・アクセス

岸井謙児プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. 55ページ目

© My Best Pro