マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム一覧:マナーの心得

RSS

マナーうんちく話2122《コロナ禍で復活させたいマナー及びマナー教育?方策はいかに?》

2022-06-06

【はじめに】ホテル業界に入り、長年現場の第一線で接客の仕事に携わったことや、洋食、和食のテーブルマナーにかかわった経験を活かしたいとの思いで、定年より早めに退職し、「マナー講師」としてセカンドライ...

マナーうんちく話2112《コロナ禍で磨きたい内面の美しさ!「礼儀正しさ」は人生最良の友になる》》

2022-04-22

2年以上に及ぶ新型コロナウイルスの影響を受け、日常の生活様式やビジネスの意識が大幅に変わりました。加えて長引く自粛生活により、暮らしに潤いを与え、心を豊かにするためには人と人との交流が何よりという...

マナーうんちく話2110《マナーは常に基本通りにはいかない。臨機応変な対応が必要》

2022-04-15

「春は嵐とともにやってくる」とか「春に3日の晴れなし」とか言われるように、春の天気は不安定ですが、「花冷え」や「寒の戻り」という言葉もあります。寒暖差が激しいわけですが、こんなときには適度な運動、...

マナーうんちく話2104《変化する日本の伝統礼法「左上右下」、本当にいいの?》

2022-02-24

各地から雛飾りの情報が届きますが、規模が縮小されたとはいえ、心がウキウキします。ところで「雛飾り」には飾り方や、並べ方に一応の決まりがあります。男雛と女雛、帝と妃、つまりお殿様とお姫様が一対に...

マナーうんちく話2095《厄年は人の役に立つ年!前向きな捉え方の勧め》

2022-01-20

初詣にせよ、厄の捉え方にせよ、若者と中年、さらに高齢者では捉え方が大きく異なると思います。デジタル化の影響でこの傾向はさらに大きくなるでしょう。例えば若い世代の人であれば「オンライン参拝」や「...

マナーうんちく話2089《けじめを大切にして令和4年に向けて有終の美を飾ろう》

2021-12-28

12月は一年間の汚れを除き、清めて、清々しい気分で新年を迎えたいという思いで「徐月」となづけられましたが、世界の中でも特に日本人は「けじめ」を大切にしてきたようですね。日本は四季が明確に分かれてい...

マナーうんちく話2085《忠臣蔵はなぜ影をひそめたの?赤穂浪士と礼儀作法》

2021-12-13

若い世代には関心が薄いかもしれませんが、かつて日本では12月に入ると「忠臣蔵」で盛り上がったものです。江戸中期に発生した元禄赤穂事件を題材にした物語で、恐らく日本ではもっとも有名な歴史上の大事件で...

マナーうんちく話2078《SDGsにも通じる日本人のしとやかさ。どうすれば身につく?》

2021-11-15

おしとやかになるにはいろいろな方法がありますが、心がけ次第で比較的簡単に身に付きます。いくつかポイントを挙げてみます。●一回一動作の勧め礼儀作法の世界には「一回一動作」があります。認知症予防体...

マナーうんちく話2077《江戸時代の女性像と「しとやかさ」》

2021-11-09

江戸時代の武士は、勤務先での城内においては、結構堅苦しい作法が要求されていたようです。例えば衣装や言葉遣い、そして立ち居振る舞いなどなど・・・。だから作法は生活必需品として、また教養として、幼い...

マナーうんちく話2076《「おしとやかな女性」は好きですか?》

2021-11-05

我が家の庭に、剪定を終えたばかりのピンク色の山茶花が咲き始め、多くの花が枯れた今、晩秋の彩りを添えてくれています。ちなみに山茶花はツバキ科の植物ですから椿と大変良く似ていますが、花の散り方に大き...

マナーうんちく話2074《神無月に改めて考えてみたい日本の精神文化と「おもてなし」》

2021-10-26

何十年も、何百年も満ち足りた思いで見つめられてきた光景だと思いますが、黄金色に熟した稲穂が首を垂れ、只今稲刈りの真最中です。一年間に米作りのために費やした努力が報われるときで、収穫に感謝する秋祭...

マナーうんちく話2068《実りの秋は祭りの秋!豊かな食生活に感謝したい10月》

2021-10-01

すっかり暑さも和らぎ、空気が澄んで、天高く絶好の季節になりました。昔から読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋と言われますが「食欲の秋」も大きな楽しみの一つですね。栄養価の高い旬の食べ物を上手に取り込...

マナーうんちく話2061《SDGsの参考にしたい日本人が育んだ多種多様な稲作文化》

2021-09-07

秋の語源は「食べ物が飽きるほど市場に出回るから〈飽きる〉が秋に転じた」という理由が有力な説になっています。「食欲の秋」という言葉に相応しく、秋になると果物や野菜など多くの食べ物が旬を迎え市場が賑...

マナーうんちく話2060《実るほど首を垂れる稲穂かな!「三辞三譲」の勧め》

2021-09-03

秋の趣が感じられ、朝夕が心地よくなってきましたが、七十二候では只今「禾乃登(こくものすなわちみのる)」です。コロナ禍ですが、今年も実りの季節がやってきました。ちなみに「禾」は稲が穂を垂れている様...

マナーうんちく話2058《これ位は心得ておきたい日常生活の作法①「手水の作法」》

2021-08-28

厳しい残暑が盛り返していますが、この時期は懸命に季節が秋を目指しています。できる限り秋の演出を心がけ、季節に同化し、豊かな感性を磨きたいものですね。ところでコロナ禍の今、特に手洗いが推奨されて...

この専門家が書いたJIJICO記事

マナーで考えるマタニティーマーク論争

マナーで考えるマタニティーマーク論争

2014-10-15

マタニティーマークについて賛否が巻き起こっている。マナーの視点で考えれば、その存在を素直に歓迎したいと専門家。今回の論議を皮きりに、おもてなしの精神を育むことができる制度や組織の在り方も論議すべき。

今さら聞けない御中元マナー

今さら聞けない御中元マナー

2014-06-14

ボーナス支給の時期が近づき、デパートでは御中元商戦に向けた準備が進んでいる。贈答の時期や相手、何をどのように贈るかなど、知っているようで知らない御中元マナーやポイントを専門家がアドバイス。

お花見の場所取りで役立つマナー

お花見の場所取りで役立つマナー

2014-03-22

お花見では、譲り合いの精神を発揮して、必要最小限の広さで楽しむことがマナー。広さは参加者1人につき1平方メートルくらいが目安。桜の根は弱いため、桜の木の下には入らないように。マナー講師が解説。

コーラ比較CM、問われる品格

コーラ比較CM、問われる品格

2014-03-10

ライバルのコカ・コーラとの比較をするペプシコーラの新しいCMが話題に。日本的とは言えないストレートな比較広告が日本で受け入れられるのか?日本人の感情に目を向けマナーの専門家が見解を述べる。

大学受験に親は付き添うべきか?

大学受験に親は付き添うべきか?

2014-03-08

東北大の二次試験で、同行する親が増加したことでバスが満員になり、そのあおりで乗り切れない受験生が続出。過保護な傾向は年々エスカレートしているが、大学受験の時に親が取るべき態度について専門家が指摘。

飲食店での写真撮影、マナーのプロはどう見る?

飲食店での写真撮影、マナーのプロはどう見る?

2014-02-25

個人的な体験や私生活をSNSで発信する人が多い今、飲食店で提供された料理やスイーツをスマホや携帯電話で撮影する人が増え、このこと自体がマナー違反になるか否か論議を呼んでいる。マナー講師が見解を述べる。

急な依頼に慌てない「弔辞」マナー

急な依頼に慌てない「弔辞」マナー

2014-02-11

少子多死社会が進展し、葬儀に参列する機会は増加傾向に。急に弔辞を依頼されるケースも。耳に素直に入ってくる「口語調」で800~1200字が目安。遺影に向かって故人に語りかけるようにゆっくりと読むように。

大人のための仏式お葬式マナー

大人のための仏式お葬式マナー

2014-01-23

著名人の訃報が相次ぐ昨今。もし、親族やお世話になった人の訃報を受けたら落ち着いて、自分の取るべき行動を考えることが先決。香典の渡し方や服装など、仏式のお葬式にまつわる大人のマナーについて専門家が解説。

上司に「賀正」はNG!今さら聞けない年賀状マナー

上司に「賀正」はNG!今さら聞けない年賀状マナー

2013-11-25

目上の人への年賀状に「寿」「賀」「賀正」「迎春」は不向き。「新年」と「明けまして」、「元旦」と「1月1日」は重複しないように。今さら聞けない年賀状の基礎知識とマナーについて、マナー講師が解説。

異例づくし 松井秀喜が日米で愛されるワケ

異例づくし 松井秀喜が日米で愛されるワケ

2013-08-05

国民栄誉賞を受賞し日米それぞれで引退セレモニーを行った松井秀喜さんが、国境を越え、人々から愛されるワケをマナーの観点から紐解く。国際化が進展する中、松井さんに学ぶ「美しく生きるマナー」の大切さについてマナー講師が提言。

平成生まれの新入社員の育て方。その傾向と対策

平成生まれの新入社員の育て方。その傾向と対策

2013-05-20

教育が難しいと言われる「平成生まれの新入社員」への接し方をマナー講師が指南。平成の新入社員を育てる本質的な対策は「教える側の技量」と「職場の環境整備」にあった。

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーの心得
  8. 3ページ目

© My Best Pro