マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム

マナーうんちく話2104《変化する日本の伝統礼法「左上右下」、本当にいいの?》

2022年2月24日

テーマ:マナーの心得

コラムカテゴリ:くらし

各地から雛飾りの情報が届きますが、規模が縮小されたとはいえ、心がウキウキします。

ところで「雛飾り」には飾り方や、並べ方に一応の決まりがあります。

男雛と女雛、帝と妃、つまりお殿様とお姫様が一対になって「内裏雛」と言いますが1段目に飾ります。この他2段目に「三人官女」、3段目に「五人ばやし」、4段目に「随身(左大臣・右大臣)」、5段目に「仕丁」6・7段目に嫁道具などの雛道具があります。

雛段は吉数の奇数です。

今はほとんどないと思いますが、昔は女性が嫁ぐときには「雛飾り」も持参していました。
つまり「雛飾り」は女性がいくつになっても飾っていいということです。

奇数の3段、5段、7段飾りが一般的ですが、内裏雛だけでも構いません。

その飾り方ですが、男雛と女雛の位置がまちまちになりました。

毎年この時期にお問い合わせを多くいただきますが、結論はどちらでもいいということです。

日本には「左上右下」という伝統礼法があります。

「天帝は北辰に座して南面す」の唐の時代の思想に由来しますが、これが遣唐使により日本に伝わったわけです。

皇帝は不動の北極星を背に南に向かって座り、その左右に随身(側近)が座りということですが、皇帝からみると太陽は左側の東から昇り、右側の西に沈むことになります。

太陽が昇る東の方が、沈む西より尊いということでしょう。
ただ西方浄土という言葉もありますね。

正面から見ると逆になり、ややこしく感じますが、あくまで並ぶ当事者から見て右か左かということです。
ここがポイントです。

そして「左上右下」の考え方は、今でも日常生活のいろいろな場面で残っています。たとえば次のような例は日常生活で根付いています。

〇尾頭付きの魚は頭が左になり、尾が右です。
※弔事の時には逆にするケースもあるようです。

〇定食ではご飯が左で、汁ものは右になになります。米が優先ということです。

〇お宮に参拝の際、手水舎で手を清めますが、左手から先に清めます。

雛人形の飾り方は自分から見て左側に男雛、右側が女雛ということでした。
恐らく明治になるまではこれで統一されていたと思います。

ところが、明治になり西洋諸国の多彩な文化が急激に輸入され、日本の生活は非常にややこしくなりました。

暦が「新暦」になり、年齢の数え方も数え年から「満年齢」になりました。
和服から「洋服」になりました。

マナーの世界も西洋のマナーが入ったわけです。

マナーはその国の文化、歴史、宗教、国民性、食べ物などにより表現の仕方が大きく異なりますが、西洋では日本とは逆の「右上位」です。

英語で右は「ライトRIGHT」で、正しいとか正義の意味があります。

左は「レフトLEFT」で、弱いとか価値がない意味があります。

加えて「手食の国」でも右手を清浄、左手は不浄としています。

さらに国際儀礼でも「右上位」です。
オリンピックの表彰式を参考にして下さい。

したがって国際基準は西洋流で、日本式と逆になるわけです。

ということで、雛飾りを日本式で飾るか、国際基準に合わせるかで、大きく変わるということです。

私は毎年この時期には、いろいろなところに出向き「雛飾り」拝見しますが、その代わり方に驚きます。
今は殆ど右上位が多いように思います。

また、こんなものがひな人形に?と思うことがしばしあります。

ほほえましいとも思いますが、格好良ければいい、売れればいい、ではなく、伝統行事らしく本来の由来に基づいてほしいと思います。

日本文化ですから、誇りをもって堂々と日本式を貫きたいと思うのですが・・・。

ただし日頃の日常生活では、レディーファースト精神を発揮することは、大切だと考えます。

この記事を書いたプロ

平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾)

Share

関連するコラム

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話2104《変化する日本の伝統礼法「左上右下」、本当にいいの?》

© My Best Pro