マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム

マナーうんちく話1721《職場での人間関係の築き方②「ちょっとしたありがとう」の勧め》

2018年8月31日

テーマ:人間関係を良好にするマナー

コラムカテゴリ:スクール・習い事

出来ているようで、できてなく、しかも簡単なようで、意外に難しいのが、何か世話になれば「ありがとう」の言葉を気持ちよく発せられるかどうかです。

例えばコンビニで買い物をしたとき、コンビニの店員は品物を渡すときに笑顔で「ありがとうございました」といってくれます。

これに対し買い物をする側も「ありがとう」といえるかどうかです。
日本人は良いところが沢山ありますが、このようなコミュニケーションは苦手な人が多いようですね。

喫茶店で「いらっしゃいませ」の挨拶とともに「冷たい水」と「おしぼり」がだされたら、すかさず「ありがとう」のあいさつをしたいものですね。

日本では水代もおしぼり代も伝票には記載されません。
あるじが、いかにお客様をもてなすかの表れでしょう。

いずれも「相手の目を見て笑顔を添えて」がポイントです。
ありがとうの言葉は出し惜しみしないでください。

また職場の暑気払いで、生ビールパーティーに参加したら、お開きの時に「ありがとうございました」とお礼の言葉を述べて帰りますが、翌朝も再度「昨夜はありがとうございます」の言葉を述べるのがお勧めです。

ちなみに、「すみません」はお願も、お断りも、お礼にも使用できる便利な言葉ですが、インパクトが有りません。

ありがとうの言葉は、発する人も、発せられた人も、周囲で聞いている人も心地よくなる言葉です。

職場でありがとうの言葉が飛び交うようになれば、それにつれて業績もアップするものではないでしょうか・・・。

従って家庭でも、地域でも、職場でも、一日に何回「ありがとう」の言葉が発せられるか?
とりあえず実行あるのみです。

以外に世間で大成功を収めた人は、このようなことを大切にしているかもしれませんね。

この記事を書いたプロ

平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾)

Share

関連するコラム

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話1721《職場での人間関係の築き方②「ちょっとしたありがとう」の勧め》

© My Best Pro