マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム

マナーうんちく話1300《お持て成しのポイント①「叶いたるはよし」》

2016年9月4日

テーマ:訪問ともてなしのマナー

コラムカテゴリ:スクール・習い事

コラムキーワード: おもてなし サービスおもてなし 講座

まだ記憶に新しいと思いますが、東京オリンピック招致委員会で日本の「おもてなしのこころ」が話題になり、世界の注目を浴びています。

もともと日本は他国に対して数多くの国際援助を行い、感謝や信頼が寄せられ高い評価を受けている国です。

加えて四季が美しく、治安が行き届き、平和で物が豊かな国で、文化や教育水準も高く友好的な国がかったわけですが、和食のユネスコ無形文化遺産登録に続き、今再び日本ブームが起こった気がします。

改めて日本の文化や精神について再認識したいものです。
特に日本人が先人から受け継いできた「和」を尊び、相手を思いやる気持ちは大切にしたいものですね。

そしてあらゆるところで「おもてなし」という言葉が大流行しましたが、言葉だけが先行しているケースも結構見受けられます。
加えてあまりにも商業的になり過ぎている気がしてなりません。

古代より脈々と受け継がれてきた「おもてなしの精神」と、今の「おもてなしのスタイル」が異なってきたということです。

では本来の「お持て成し」とはどのような事を言うのでしょうか?

これまで幾度かこのコラムでも触れましたが、私たちの先祖が築きあげたおもてなしの精神を改めて見つめ直したいと思います。

おもてなしのポイントはなんといっても「さりげなく」です。
お客様の負担になっては本末転倒だということです。

「叶いたるはより、叶いたがるはあしし」と先人は述べています。

如何にも私たちはおもてなしの心を発揮していますと言わんばかりに仰々しい趣向や振舞いは、帰ってお客様に反感を買うことになります。
度を過ぎてもよくないということです。

では実際にお客様をお迎えするにはどのようにしたらよいのか?

ハード面とソフト面のお持て成しが有りますが、次回に続きます。

この記事を書いたプロ

平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾)

Share

関連するコラム

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話1300《お持て成しのポイント①「叶いたるはよし」》

© My Best Pro