マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム一覧:日常生活におけるマナー

RSS

マナーうんちく話1095《現代生活に活かしたい武家礼法の美点①》

2015-11-27

上品で、礼儀正しく、教養の在る男性と言えば「英国紳士」を思い浮かべますが、日本の上流の武士もそうでしょう。山高帽をかぶり、三つ揃えのスーツを着て、傘を持ち、申し分のない美しい仕草の英国紳士も恰...

マナーうんちく話1090《「江戸しぐさ」に学ぶ「地域創生」》

2015-11-19

江戸時代の町人は武士に比べると、狭い場所に多くの人々がうごめいているわけですから、身のこなし方や考え方も、みな仲良く円満に共生する知恵を出し合いました。だから様々な立ち居振る舞い、言葉遣い、付...

マナーうんちく話1089《自分も素敵に輝き、次世代に伝えたい自分磨き》

江戸時代に日本を訪れた多くの欧米人は、日本の「貧しくても幸せそうな光景」を眼のあたりにして大きな感銘を受けたと言われます。日本人は、四季が美しく平和な社会背景の中、自然と共生しつつ、農業に勤し...

マナーうんちく話1082《冬がやってきたら心にも日向ぼっこを!》

2015-11-08

ひと年重ねて来ると時の流れを早く感じるようになります。特に落ち葉が舞い散る頃になると、なんとなく感傷的になることもありますが、如何でしょうか?11月8日は「立冬」でしたから、暦の上ではすでに冬...

マナーうんちく話1080《マナーで身につけた「育ちの良さ」は身を助ける②》

2015-11-06

「江戸いろはがるた」に、「芸は身を助ける」と言う言葉があります。「趣味や道楽で身に付けた芸は、いざという時に家計の足しになる」と言う意味ですが、その点「マナーは人生を豊かに彩る」と思います。...

マナーうんちく話1079《マナーで身につけた「育ちの良さ」は身を助ける①》

人間社会において、いつの時代から礼儀作法なるものが芽生えたかは、定かでは有りません。原始時代にそれらしきものが芽生えたとしたら、恐らく皆で食事をする時に、若くて元気のいい男が狩りに行き獲物をし...

マナーうんちく話1076《彼を知り 己を知れば 百戦危うからず》

2015-10-30

孫子の兵法に、「彼を知り、己を知れば、百戦危うからず」と言う言葉があります。敵についても、味方についても、情勢をしっかり把握しておけば、何回戦っても負けることは無いと言う意味です。「彼=敵...

マナーうんちく話1074《これで安心、「厄年」対策》

2015-10-27

結婚式を挙げる際、大安吉日にこだわる人は相変わらず多いようですね。お宮参りをして「おみくじ」を引く人もそうでしょう。いずれも、科学的根拠もなければ、統計的データも曖昧ですが、気にする人は後を...

マナーうんちく話1073《「厄年」ってなに?結局どうしたらいいの?①》

2015-10-26

「十三夜に曇りなし」と言われますが、昨夜(10月25日)は晴天に恵まれたお陰で、十三夜を愛でた人も多いと思います。私も今年は少し嗜好を変えて、我が家で育てた菊の花びらを盃に浮かべ、「菊酒」と共に...

マナーうんちく話1060《美しい女は飽きがくるが善良な女は飽きがこない》

2015-10-07

朝寒夜寒が次第につのり、昼と夜の寒暖の差が厳しくなってきましたが、一年で最も過ごしやすい季節です。運動会、秋祭り、文化祭、旅行、グルメ等など日本の秋を思う存分に謳歌して頂ければと思います。世...

マナーうんちく話1043《茶柱が立ったらなぜ縁起がいいの?》

2015-09-12

日頃日本茶をよく飲みますか?では、「茶柱」に出会うことはありますか?最近、茶柱に出会う機会がめっきり減って来た感がありますが、如何でしょうか?小さい頃は、「四つ葉のクローバー」を見つけ...

マナーうんちく話1042《正しく理解したい「黙とう」の知識と作法》

2015-09-10

慰霊祭、同期会、同窓会などで「黙祷」する機会は多々あります。特に東日本大震災後は、様々な所で頻繁に「黙祷」する光景に出合います。毎年の終戦記念日しかりです。しかし、意外に知っているようで、...

マナーうんちく話1039《「大安」「友引」「仏滅」等は気にした方がいいの?》

2015-09-06

お見合い

最近のカレンダーには記載されてないのも有りますが、日本人の生活の中には根強く残っています。それだけ縁起を担ぐ人が多いと言うことです。ちなみに六曜(ろくよう、りくよう)とは、先勝、友引、先負、仏...

マナーうんちく話1036《人前で「おなら」が出たらどうする?》

2015-09-02

めっきり秋らしくなり、秋の七草の一つで、万葉の頃から親しまれてきた「藤袴」が旬を迎えています。実はこの花は漢方薬としても価値が高いのですが、平安貴族の女性は香料として、乾燥させた藤袴を十二単衣...

マナーうんちく話1034《心映えが表れる「トイレ」のマナー》

2015-08-29

ビジネスでもプライベートでも、他社や他家を訪問した時に、長時間滞在する場合は、訪問先でトイレを使用するケースが多々あります。年齢と共にトイレも近くなりますが、若い人でも、体調により頻度が高まる...

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. 日常生活におけるマナー
  8. 13ページ目

© My Best Pro