マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム

マナーうんちく話1042《正しく理解したい「黙とう」の知識と作法》

2015年9月10日

テーマ:日常生活におけるマナー

コラムカテゴリ:スクール・習い事

慰霊祭、同期会、同窓会などで「黙祷」する機会は多々あります。
特に東日本大震災後は、様々な所で頻繁に「黙祷」する光景に出合います。
毎年の終戦記念日しかりです。

しかし、意外に知っているようで、いざとなったら自信もてないのが「黙祷」です。

学校や家庭で教わるわけでもありません。
また、社会人になって先輩や上司から教わるわけでもなく、見よう、見まねになっている部分が多いので、無理もないことです。

しかし、黙祷は神や死者の魂に無言で語りかけ、祈りを捧げる大変神聖な行為です。
正しく理解し、自信持って臨みたいものですね。

黙祷の「黙」は黙ると言う意味があり、「祷」には祈ると言う意味があります。
早い話し、黙祷とは黙って静かにお祈りすることです。

従って黙祷の作法は黙って、動かないで行うことが基本です。
手は合わせても良いし、下げたままでもいいでしょう。

では何をお祈りすればいいのでしょうか?
10人10色だと思います。

一般的には、故人に対して安らかに休んで下さいと祈ればいいでしょう。
人により「合格の報告」「仕事の進捗状況」等、日々の状況報告や、自分の思いがあるかもしれません。

合格祈願や、結婚祈願等のお願いごとになるかもしれませんね。

つまり、黙祷は故人への鎮魂の意味のみならず、様々な内容が有ると言うことです。

但し、あくまで無言で行うわけですから、自分の気持ちを素直に、キチンと整理して行って下さいね。

また、黙祷する時間ですが、できれば1分間行うことをお勧めします。
「1分でないといけない」と言う決まりは有りませんが、終戦記念日や東日本大震災の追悼式典でも、1分間の黙祷があるので、それに準ずるのが良いと考えます。

ちなみに、終戦記念日8月15日には、正午から1分間黙祷が捧げられます。

何のために捧げられるかと言えば、戦没者の存在を改めて確認し、亡くなった人と、今生きている人の関係を考えるためとされていますが、まさに人それぞれです。

戦争を知らない人もいれば、大戦で肉親を亡くした人も多いわけですから、当然と言えば当然ですね。

この国に悲惨な戦争があった事や、戦争のことを理解するためにも、黙祷することは意義あることと思います。

では黙祷は何時頃から行われているのでしょうか?

黙祷には、そんなに長い歴史は有りません。
関東大震災のあとからだと言われており、この時にも1分間行われたそうです。

黙祷の儀式は急には有りません。
同窓会や同期会、あるいは慰霊祭等に出席予定が有れば、一分間の黙祷で、故人に何を語りかけるか?
心の整理をして臨んで下さい。

この記事を書いたプロ

平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾)

Share

関連するコラム

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話1042《正しく理解したい「黙とう」の知識と作法》

© My Best Pro