Mybestpro Members
三谷文夫
社会保険労務士
三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
三谷文夫(社会保険労務士)
三谷社会保険労務士事務所
ゴールデンウィークを過ぎた頃、注意が必要なのが「五月病」です。この五月病は、正式な名称ではありません。医学的には、「適応障害」、「抑うつ状態」などの病気と関係があると言われています。(厚労省ポー...
この4月から、企業には年休管理簿の作成が義務付けられました。この年休管理簿ですが、労働基準法で同じように企業に義務付けられている帳票には、次の3つがあります。いわゆる法定3帳簿と言われているもので...
平成31年度の労働保険料の申告に関するパンフレットが公開されました。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/gyousei/index.html例年、5月下旬から6月頭にかけて...
昨日も話題に取り上げた「長時間労働者への医師の面接指導」。今日は、この面接指導に係る費用の件についてご説明します。そもそも長時間労働者への医師による面接指導というのは、時間外労働時間が80時間を...
50人未満の会社で、産業保健に関する情報や支援を得たい場合、地域産業保健センターという機関を利用する方法があります。このセンターは、(独)労働者健康安全機構が運営して、兵庫県では、10か所設置され...
精神・発達障害者しごとサポーターという制度があるのをご存知でしょうか。厚労省が運営しているものですが、障害が有る無しに関わらず、働きやすい職場づくりを推進していくことを目的とした制度です。https...
「採用でミスマッチを防ぎたい」「離職者をできるだけなくしたい」そのような悩みを解決するためには、求人段階で必要なことがあります。それは、「人材要件」を作成しておくことです。人材要件とは、採用...
外国人雇用に関して、特定技能の試験が、「外食」「宿泊」「介護」で行われたというニュースを観ました。私の関与する介護事業所でも、人手不足は深刻で、求人をしても応募すらこない時期もありました。採...
建設会社の社長より、建設業の現場作業員の休日について、「雨天を休日をする」という規定は問題ないかどうかという質問がありました。これについては、屋外労働者の休日について厚労省の通達(昭和23.4.26基...
今日、5月3日は憲法記念日ですね。憲法といえば、憲法27条1項では、「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。」とあります。いわゆる勤労権について定めた条文です。働く、ということは憲法上の権...
人事評価制度を作成する上で、私が大切にしているキーワードがあります。それは、「納得感」人事評価制度というと、どうしても「きっちり」したものをイメージされる経営者が多いです。しかし、人事評価...
令和になって、新天皇のお言葉を聴き、言葉のもつ力を改めて感じました。私も法律を扱う仕事柄、どのような言葉を発するか、どんな表現で伝えるか、など言葉に対しては常に意識するようにしています。そし...
ある人から、「人を魅了する人間関係の極意」ということで、「相手に惚れる」ということを教えていただきました。相手に惚れるというのは、人の長所を見つけ、心を込めてほめる。会社で仕事をしていると...
「プロ意識を植えつけてほしい」先日、このような研修を依頼されました。「プロ」とはどういうことでしょうか。私が考える仕事のプロとは、「専門性が高く、仕事のすすめ方の質が高い人」専門性は、職種...
年次有給休暇の取得義務は、「会社」が果たす義務です。年間5日の年休を従業員が取らなかったら、罰則が適用されるのは会社です。そのため、「忙しいから年休取れない」等の理由で従業員が休まなかった場合、...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
労使ともに幸せになるための労務管理のプロ
三谷文夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します