Mybestpro Members
三谷文夫
社会保険労務士
三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
三谷文夫(社会保険労務士)
三谷社会保険労務士事務所
昨日は、「人材育成」をテーマで管理職研修を行いました。私は人材育成にとって重要な視点のひとつが、「承認」だと考えています。心理的にも、人間には承認欲求があることが分かっています(マズローの欲...
今、評価制度の作成を3件抱えています。同一労働同一賃金への対策の高まりを感じています。それはさておき、私は、企業が人事評価制度を導入したら、評価者訓練研修を行うことを勧めています。評価制度は、...
日本の軍人で連合艦隊司令長官だった山本五十六といえば、「やってみせ、言って聞かせて、 させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。」という言葉を残したことで有名ですよね。人(部下)に動いてもらうため...
厚労省は、先日「平成30年若年者雇用実態調査の概況」を発表しました。https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/4-21c-jyakunenkoyou-h30.htmlこの中の「若年労働者の定着のために実施されている対策」が興味深い...
アンガーマネジメント×社労士、ということで活動している私ですが、最も相性がいいなあ、と感じているのが、「ハラスメント研修」です。特にパワハラについては、世間の目が厳しくなってきたこともあって、上...
昨日、「退職後の公的年金・社会保険」についての従業員研修の依頼が入りました。対象者は、50歳以降の従業員さんで約20名。やはり「老後2000万円問題」のこともあって、今から退職後の基本的な制度のことを...
アンガーマネジメントという言葉を聞いたことありますか。最近では、TVや雑誌などで取り上げられることも多くなり、どこかで聞いたことがある方もいるのではないかと思います。アンガーマネジメントとは、一...
管理職研修でよくある質問。「どうやって部下を叱ったらいいのか分からない」今は、すぐに「パワハラ」と言われる時代です。そのため、上司の方は、仕事上必要な指導なのに、「パワハラになるかも」という...
「プロ意識を植えつけてほしい」先日、このような研修を依頼されました。「プロ」とはどういうことでしょうか。私が考える仕事のプロとは、「専門性が高く、仕事のすすめ方の質が高い人」専門性は、職種...
ハラスメント研修の中で、アンガーマネジメントの内容を取り入れるようになって、とても好評をいただいています。多くのハラスメント研修は、「こういったことをしてはいけない」「法律や指針はこうなっている...
この時期、新入社員研修も多く行われていると思います。今日は、新入社員を受け入れた時にありがちで、でも新入社員の心を折れされせしまうことについて書きたいと思います。これは「新入社員」「研修」に限...
毎年ですが、この時期になってくると社員研修が増えてきました。今日は私が考えている研修効果のイメージを少し書いてみたいと思います。組織においてよく言わる「2、6、2の法則」。私なりの解釈で言うと、...
4月が近づいてきましたね。新入社員の受け入れ準備は整っていますか。本日は、新入社員を対象とした研修の案内です。集合研修(他社の社員と一緒に受講)となります。【テーマ】仕事の進め方の基本 ~真・...
承認とは、相手が気付かない優れた能力、資質、業績(貢献)、成長、可能性などについて、その事実を本人に伝え、自覚させることです。ほめるとの違いは、ありのままを本人に認識させることにあります。相手を...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
労使ともに幸せになるための労務管理のプロ
三谷文夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します