マイベストプロ神戸

コラム一覧:採用

RSS

従業員の身元保証書を見直す必要があります

2020-03-30

労務管理

民法が改正され、個人の保証に関する規定が変更となり、限度額(極度額)の定めが必要となりました。これが労務的にどう影響するかというと、身元保証書です。身元保証書は、入社するとき等に提出を求める企...

カードを使った採用方法でミスマッチをなくす

カードを使った採用方法でミスマッチをなくす

2020-02-10

採用支援 採用力

先週ですが、「持ち味カード」を利用した採用活動をある企業でスタートしました。この「持ち味カード」を利用した採用方法は、採用でお困りの会社、特に、採用後すぐに辞めてしまう、現場での人間関係に悩ん...

採用ミスマッチを防ぐための採用ツール『持ち味カード』。

採用ミスマッチを防ぐための採用ツール『持ち味カード』。

2020-01-27

採用支援

採用市場が少し緩んできているという情報も聞きますが、私が活動している兵庫県北部ではまだまだ人材不足の状況が見られますばrそんな採用にお困りの会社に、当事務所では持ち味カードを利用した採用の仕組みを...

ハローワーク求人票が新システムに変わっています

1月6日(昨日)から、ハローワークの求人票が新しくなりました。昨日のSNS投稿では、「求人票のシステムが変わっていて、びっくりしました」等の声もちらほら見かけました。9月のコラムでもアップしているの...

採用のミスマッチをできるだけなくすための採用方法

採用のミスマッチをできるだけなくすための採用方法

2019-11-07

採用にお困りの会社に、持ち味カードを利用した採用の仕組みを提供しています。採用でミスマッチを生まないようにするための第一歩として、人材要件づくりがあります。この人材要件づくりは、もちろん、...

人事だけで採用をやっている会社は労働トラブルが発生しやすい

2019-10-25

私の経験上ですが、労務トラブルは採用の段階から始まっていると感じています。どういうことかと言うと、「急に辞めた従業員の補てんに、とりあえず採用した人が1ヶ月で辞めてしまった。」とか、「履歴書...

人材要件づくりを「持ち味カード」で行うメリットとは。

人材要件づくりを「持ち味カード」で行うメリットとは。

2019-09-11

本日は「持ち味カード」を利用した採用活動のご紹介です。採用でお困りの会社、特に、採用後すぐに辞めてしまう、現場での人間関係に悩んでしまう、等の採用ミスマッチをなくしたい会社にとってはとても有用...

ハローワーク求人票「会社の特長」欄の使い方編

2019-09-10

ハローワーク求人票のポイントですが、今日は、「会社の特長」欄。ここの欄は、最初に事業所を登録する際に記載する項目なので、最初に登録した数年前の情報が載ったまま、という会社が多いです。また、90...

ハローワーク求人票「仕事の内容」欄を工夫しましょう

2019-09-09

ハローワークの求人票作成のポイントはいくつかありますが、今日は「仕事内容欄」について。求人票の左下にある仕事内容欄ですが、どんな仕事かを分かりやすく伝えられていますか。例えば、保険の営業職の...

ハローワーク求人票の隠れたサービス

2019-09-05

ハローワークへ求人を行っている企業は多いと思いますが、こんなサービスがあることをご存知でしょうか。「事業所画像情報でのPR」簡単に言うと、写真等の画像を求人票と一緒に公開することができるサービ...

中小企業も参考になる「転職したい会社」の魅力

2019-06-14

昨日のことですが、顧問先企業のお手伝いで、転職サービスの「doda」さんが主催する転職フェアに参加してきました。その「doda」さんが、22~59歳の働く人約5千人を対象に「転職したい会社」を調査し、「doda...

ミスマッチをなくすために「持ち味カード採用」を検討してみませんか

ミスマッチをなくすために「持ち味カード採用」を検討してみませんか

2019-06-12

採用にお困りの会社に、持ち味カードを利用した採用の仕組みを提供しています。採用でミスマッチを生まないようにするための第一歩として、人材要件づくりがあります。この人材要件づくりは、もちろん、...

攻めの採用活動のひとつ「リファーラル採用」を検討してみましょう

2019-06-11

昨日は、攻めの採用活動のうち、SNSの活用について書きました。今日は、リファーラル採用の活用について書きたいと思います。このリファーラル採用もダイレクトリクルーティングのひとつの手法です。リファ...

ダイレクトリクルーティングで攻めの採用活動を。

2019-06-10

昨日から引き続きのテーマ、「攻めと守りの採用活動」。今日は、攻めの採用活動として、「SNSの活用」について述べたいと思います。みなさんはダイレクトリクルーティングという言葉を聞いたことがあります...

企業の採用活動をサッカーに例えてみると。

2019-06-09

私は、サッカーが好きなので、セミナー等でもサッカーの例でお話することがあります。先日、企業向けの採用セミナーでお話したのは、「攻めと守りの採用活動」サッカーでは、フォワードと呼ばれる主に点...

この専門家が書いたJIJICO記事

新卒でも広がる「リファラル採用」 企業のメリット・デメリット、応募者が注意したいことは?

新卒でも広がる「リファラル採用」 企業のメリット・デメリット、応募者が注意したいことは?

2020-12-25

広がるリファラル採用の企業にとってのメリット・デメリット。紹介する側・される側が注意したいこととは。社会保険労務士の三谷文夫さんに聞きました。

東京や大阪で広がる「在宅勤務」 新型コロナウイルスきっかけのテレワーク、メリットとデメリット、今後の行方は?

東京や大阪で広がる「在宅勤務」 新型コロナウイルスきっかけのテレワーク、メリットとデメリット、今後の行方は?

2020-04-06

働き方改革

東京都の会見を受け、日立製作所などテレワークをさらに進める大手企業も出ており今後も拡大する傾向にあります。テレワークのメリット、デメリットは?収束後にも定着するのでしょうか。社会保険労務士の三谷文夫さんに聞きました。

「脱時間給」とは?労働生産性が向上すると考えられる理由

「脱時間給」とは?労働生産性が向上すると考えられる理由

2017-09-01

「脱時間給」は労働生産性を向上させるひとつの手段になると考えられます。前提として企業の適切な労働時間マネジメントが浸透している状況が必要です。

佐川急便が週休3日制を導入!企業の人材不足解決の一助となるのか?

佐川急便が週休3日制を導入!企業の人材不足解決の一助となるのか?

2017-06-23

働き方改革

佐川急便が週休3日制を導入するというニュースがありました。ヤマト運輸も検討をしているそうです。この施策によって、企業の人材不足解決につながるのでしょうか?

スキルのない社員はピンチ 労働者にも厳しい働き方改革

スキルのない社員はピンチ 労働者にも厳しい働き方改革

2017-04-16

働き方改革

働き方改革では同一労働同一賃金、最低賃金の引上げ、長時間労働の是正など労働者の多くの方に歓迎されるキーワードが並んでいますが、一方で労働生産性向上のために労働者にも厳しい働き方が求められていくでしょう。

テレワークに二の足踏む企業 働き方改革の柱となることは可能か?

テレワークに二の足踏む企業 働き方改革の柱となることは可能か?

2017-02-25

働き方改革

働き方改革の柱と期待されているテレワークですが二の足を踏む企業が多いようです。テレワークを今後普及させていくには、労務管理やIT技術の活用能力の向上などテレワーク化しやすい環境整備が必要となります。

マイルドヤンキーが中小企業の人手不足を救う

マイルドヤンキーが中小企業の人手不足を救う

2014-12-29

流行語大賞にもノミネートされた「マイルドヤンキー」。「地元志向が強い」「家族・仲間が大好き」という特性を持ち、アットホームな会社に親和性がある。地元密着の中小企業の人手不足に一役になると社労士の考察。

高時給に惑わされない「ブラックバイト」チェック

高時給に惑わされない「ブラックバイト」チェック

2014-12-07

あるアンケート調査の結果、学生の約7割が不当な扱いを経験していたことが判明。ブラックバイトを見極めるには時給に惑わされず、まずは働くスタッフを実際に見てみること。会社を選ぶ目を養うことも必要と社労士。

パワハラ被害で退職、その後の生活を守るために

パワハラ被害で退職、その後の生活を守るために

2014-09-13

特に中小企業において、パワハラを受けたら退職せざるを得ないケースが多い。その後の生活を守るには、誰かに相談し肉体面・精神面をケアすることで鬱病の発症を防ぐことが大切。また、離職票の退職理由には要注意。

未払い賃金に科せられるペナルティ

未払い賃金に科せられるペナルティ

2014-08-02

「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービスが従業員923人に対して2億5500万円の未払い賃金があったと発表。未払い賃金のほか遅延損害金、付加金の支払いと、科せられるペナルティについて社労士が解説。

在宅勤務制度を導入する5つのメリット

在宅勤務制度を導入する5つのメリット

2014-07-07

政府は、景気対策としてIT政策の新戦略に在宅勤務(テレワーク)推進を盛り込んだ。中小企業でも在宅勤務制度を導入しようとする動きが見られ始めている。懸念点を払しょくするメリットについて社労士が解説。

働く前から知っておきたい労働法の基本

働く前から知っておきたい労働法の基本

2014-06-21

勤め先が「ブラック企業かどうか」を見極めるには、個人が労働について最低限の知識を持つことが大切。賃金や労働時間など、労働者と会社が互いに納得した上で結ぶ労働契約の基礎知識について社労士が解説。

ワークライフバランスを推進すべき4つの視点

ワークライフバランスを推進すべき4つの視点

2014-05-31

日本社会に浸透してきた「ワークライフバランス」。その格差は広がり、後回しにされている企業では業績に悪影響も。中長期的には業績向上をもたらすことが様々な研究で明らかに。推進すべき理由を社労士が解説。

労基署からの残業代支払命令は絶対?

労基署からの残業代支払命令は絶対?

2014-05-18

労基署への申告のうち賃金不払いが圧倒的な割合。しかし、労働もしていない残業に対しては残業代支払の勧告に従う必要はない。送検される可能性もあり基本的には積極的・協力的に従う姿勢を持つことが大切と社労士。

退職妨害増加。労働者ができる対策

退職妨害増加。労働者ができる対策

2014-04-29

「辞めたくても、辞められない」。最近、増加する退職妨害の背景に、経営者側の一方的な理屈と労働者側の無知があると社労士。退職妨害にあった場合、労働者は最終的には、しかるべき相談機関に話をすることが大切。

三谷文夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0795-58-8815

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

三谷文夫

三谷社会保険労務士事務所

担当三谷文夫(みたにふみお)

地図・アクセス

三谷文夫のソーシャルメディア

facebook
Facebook

三谷文夫プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の法律関連
  4. 兵庫の労働問題・就業
  5. 三谷文夫
  6. コラム一覧
  7. 採用

© My Best Pro