Mybestpro Members
三谷文夫
社会保険労務士
三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
三谷文夫(社会保険労務士)
三谷社会保険労務士事務所
2020年4月から、特定の法人は、労働社会保険に関する手続きを、電子申請で行わなければなりません。ここで、「特定の法人」のひとつとして、「資本金、出資金・・・(略)・・・が1億円を超える法人」が挙...
企業のセルフ・キャリアドック導入を支援する拠点が増えました。https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212450_00001.html全国で5か所開設されたとの厚労省からの発表がありましたが、関西では、大阪にある...
暑い季節となってきました。5月だというのにニュースを見ていると、今日(5/25)は、猛暑日を記録する地域もあるようですね。さて、働きやすい職場づくりには、職場環境も大きな影響を与えます。快適な職...
会社による年次有給休暇の時季指定について、次のような取り扱いは問題がありますので注意下さい。<ケース1>法定休日ではない所定休日を労働日に変更し、当該労働日について、会社が年次有給休暇として時...
事業主は、雇用に関係する助成金を利用できることをご存知ですか。雇用関係助成金は50種類ほどあって、厚労省のHPで内容を確認できたり、支給申請書等をDLすることができます。厚労省の助成金に関するページ...
政府は、「まち・ひと・しごと創生基本方針2019骨子案」を官邸HPに公表しました。http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/souseikaigi/r01-05-20.htmlこちらの内容には、2020年度から始まる第2期(...
取引先との交渉の中で、一方的に条件を言われ、イライラが募ってきた場合の対処法について質問を受けました。私は、「いったん距離を置きましょう」、とアドバイスしました。距離を置くというのは、時間と空...
「採用でミスマッチを防ぎたい」「離職者をできるだけなくしたい」そのような悩みを解決するためには、求人段階で必要なことがあります。それは、「人材要件」を作成しておくことです。人材要件とは、採用...
RPAの導入を考えたことはありますか。RPAとは、「Robotic Process Automation」の略で、ホワイトカラーのパソコン上の事務作業を代替するロボのことです。どんなことができるのか、というと、人がPC上で行...
タイムカードの不正打刻について、懲戒処分は可能でしょうか。この点、このような不正打刻が横行すると職場のモラルが低下し、働きやすい職場づくりに逆行することになります。そのため、不正打刻については...
働き方改革の中で、労働安全衛生法が改正され、この4月から「産業医の機能強化」がなされました。産業医は50名以上の従業員の会社に選任義務があります。今回の法改正で、産業医が注目されたのは、国として...
「70歳まで雇用 企業に努力義務」こんな内容の記事が今朝の日経新聞トップに出ていました。高年齢者雇用安定法の改正案。政府案ということでしたが、現行の65歳までの雇用義務に対する制度だけではなく、...
来年4月から施行される改正労働者派遣法。同一労働同一賃に関連し、派遣元会社は、「派遣先均等均衡方式」か「労使協定方式」のどちらかで実現しなければなりません。この「労使協定方式」ですが、労使協定で...
健康保険に関する事務担当者は、従業員から「この保険証でどんな給付を受けることができるのですか」という質問を受けることもあると思います。そんなときに、こちらのパンフレットが役に立ちます。『協会...
以前、「会社のルールブックを作成するメリット」というコラムを書きました。https://mbp-japan.com/hyogo/srmitani/column/5017344/私がおすすめしているルールブックは、一般的な就業規則とは違います。就...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
労使ともに幸せになるための労務管理のプロ
三谷文夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します