Mybestpro Members
三谷文夫
社会保険労務士
三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
三谷文夫(社会保険労務士)
三谷社会保険労務士事務所
就業規則作成の依頼を受けていて、「表彰制度を作った方がいいですか」との質問を受けることがあります。私の場合、「作らなくても法的には問題ありませんが、作った方がいいですよ」とお答えしています。...
残業時間の上限規制が大企業では始まりました。中小企業では、来年の4月まで猶予があるとはいえ、対応は早めにしておかないと後で痛い目にあいます。特に、現状「月80時間以上」の残業が発生している会社は...
年休の5日取得義務化ですが、会社が時季指定して5日取得してもらわないといけないわけではありません。年休の取得方法は、①従業員の希望・請求による取得②労使協定による計画的な取得③会社の時季指定この...
「試用期間3か月間は、社会保険に加入しません」このように従業員に案内し運用している会社、実は多いと感じています。でも、これ、間違いです。試用期間中であっても、社会保険加入の要件を満たしている方...
厚労省のストレスチェック実施プログラムがバージョンアップされました。こちらのページから新バージョンをダウンロードできます。https://stresscheck.mhlw.go.jp/この厚労省のプログラムは、最初の設定は...
年次有給休暇(以下、年休)を分割で与えている会社もあるのではないでしょうか。先日、ある会社から分割付与している年休について質問がありました。「年休は2年で消滅しますよね。分割で付与している場合、...
働き方改革。この言葉を見聞きしない日がないくらい、今、話題沸騰中のテーマ。ありがたいことに私の事務所にも企業から連日この対応に関して問合わせがあります。さて、この働き方改革ですが、目的は労働生...
働き方改革関連法が順次施行されていますが、残業時間の上限規制は、「大企業」でこの4月から始まっています。ここで、「うちは中小だから、まだ大丈夫」と考えている社長に念のために。「あなたの会社、本...
就業規則をWEB上で作成できるサービスが、厚労省のHPで始まりました。『スタートアップ労働条件』https://www.startup-roudou.mhlw.go.jp/この中の「就業規則支援ツール」です。厚労省のモデル就業規...
平成31年度の雇用関係に関する助成金のパンフレットが公開されました。↓こちらからダウンロードできます。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index.htmlこのペ...
この時期、新入社員研修も多く行われていると思います。今日は、新入社員を受け入れた時にありがちで、でも新入社員の心を折れされせしまうことについて書きたいと思います。これは「新入社員」「研修」に限...
採用にお困りの会社に、持ち味カードを利用した採用の仕組みを提供しています。採用でミスマッチを生まないようにするための第一歩として、人材要件づくりがあります。この人材要件づくりは、もちろん、...
昨日は、雨。ゆっくり読書ができました。私は、推理小説が好きです。特に、密室ものとか山小屋や奇妙な館などでの事件ものが好きです。あり得ないようなシミュエーションが、日常を忘れさせてくれるからで...
日給で給料を支払っている会社(建設業界などによく見られます)では、労働時間という概念自体に違和感を覚える経営者や労働者も少なくないのではないでしょうか。いわゆる「何日働いてナンボ」の世界です。...
働き方改革の法律がこの4月から順次施行されます。その中で、労働時間に関する内容では、この4月以降は、36協定は新様式での届け出が必要です。しかし、この新様式での届け出義務があるのは、大企業のみです...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
労使ともに幸せになるための労務管理のプロ
三谷文夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します