マイベストプロ神戸

コラム

ハラスメント研修でアンガーマネジメントを取り入れている理由

2019年4月21日 公開 / 2020年5月11日更新

テーマ:研修 教育

コラムカテゴリ:法律関連

コラムキーワード: アンガーマネジメントハラスメント防止

ハラスメント研修の中で、アンガーマネジメントの内容を取り入れるようになって、
とても好評をいただいています。

多くのハラスメント研修は、「こういったことをしてはいけない」「法律や指針はこうなっている」等と伝えていることが大半ではないでしょうか。
例えば、パワハラ6類型の内容を説明するなどです。

確かに、それらの内容を正確にお伝えし、理解いただくことは大切です。
ただ、私がハラスメント研修をしていて感じることは、
「それは分かっている」
「そんなことする奴おらんよ」
という方がほとんどだということです。

しかし、実際のところハラスメントの問題が社内ではあったりします。
つまり、頭では分かっているが、
無意識にハラスメントにつながる言動をしているということです。
自分はハラスメントだと思っていないが、実はハラスメントになっているというパターン。
無意識であるがゆえに厄介です。

無意識の言動、そしてハラスメントの根底には、
「俺が若い時はこうやってた」とか「部下はこうあるべき」「社内の暗黙のルール」等の
一定の価値観が大きく影響していることがあります。

アンガーマネジメントは、そのような価値観を一度見直してみるというトレーニングがあり、社内研修の中でやってみると、様々な気付きを得ていただくことが多いです。

無意識の行動原理をアンガーマネジメントの手法で浮かび上がらせてみると、
自分の日頃の言動を振り返るきっかりにもなります。

それがハラスメント防止につながっていくと考えています。

この記事を書いたプロ

三谷文夫

労使ともに幸せになるための労務管理のプロ

三谷文夫(三谷社会保険労務士事務所)

Share

関連するコラム

三谷文夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0795-58-8815

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

三谷文夫

三谷社会保険労務士事務所

担当三谷文夫(みたにふみお)

地図・アクセス

三谷文夫のソーシャルメディア

facebook
Facebook

三谷文夫プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の法律関連
  4. 兵庫の労働問題・就業
  5. 三谷文夫
  6. コラム一覧
  7. ハラスメント研修でアンガーマネジメントを取り入れている理由

© My Best Pro