歩く時に猫背になってる...改善するためには、ココを鍛えて。
こんにちは、GENRYUです(^^)
今回は、歩いている時、お腹の筋肉使っていますか?というテーマでお届けします。
早速ですが、あなたに質問です。
あなたは歩いている時に、お腹の筋肉を意識して使っていますか?
おそらく多くの方々が、意識してお腹の筋肉を使っていないと思います。
お腹の筋肉が使えていないと、歩く時に「膝中心の歩行」になってしまいます。
「膝中心の歩行」とは、歩いてる時に膝だけを動かして歩いている歩き方です。
このコラムを見終わったら、人が歩いている姿を観察してみてください。
ほとんどの方が、この「膝中心の歩行」になっていて、
膝だけが動いているのがわかると思います。
これを続けてしまうと、膝の半月板や軟骨に負担がかかり、
膝が変形したり、軟骨がすり減ったりする症状につながってしまいます。
これを予防するのが、今回ご紹介する「お腹の筋肉を使った歩き方」です。
では、早速やっていきましょう。
歩き方のポイントですが、僕のオススメは、
「お腹ををネジリながら歩く」ということです。
これを行うためには、腹直筋と腹斜筋というお腹の筋肉を使います!
「腹直筋」は皆さんがお馴染みの筋肉で「腹筋」と呼ばれていて、
「お腹の中央の筋肉」です。
「腹斜筋」お腹のサイドについていて、斜め方向にお腹を引き締めてくれる筋肉です。
この筋肉を活用し、お腹をしぼりながら歩くように意識していきましょう。
お腹のサイドに手とあてると、この筋肉が使えている時に、
腹斜筋が固くなってくるのがわかると思います。
初めは感覚がわかりにくいかもしれませんが、
これを意識しながら歩いてみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
そうすると、少しずつお腹を使って歩くという感覚が
わかってくると思います。
それが出来ると、寝返り、起き上がり、立ち上がり、起居動作、
歩きが変わってきて、楽に出来るようになります(๑•̀ㅂ•́)و✧
次回のコラムも楽しみにしておいてくださいね。(*^^*)