股関節を曲げるとつまって曲げにくい...その原因は◯◯
こんにちは、GENRYUです(^^)
今回は、股関節の動きを引き出す「大殿筋リリース」方法をお伝えします。
職業柄、よく歩行を目にする機会が多いのですが、
その中でまず目がいくポイントが「股関節」
そして、「股関節の伸展可動域(股関節を後ろに動かした時の動く範囲)」がどれぐらいあるかをチェックすることです。
この部分を見ただけで、カラダがどれぐらいずれてるのか?動いていないかがすぐにわかっちゃいます!
この可動域が狭くなればなるほど、股関節の動きをかばって、腰が動きすぎてしまいます。
腰が動きすぎると、その動きを安定させるために、余計に腰周囲の筋肉がガチガチに張ってしまいます。
そうすると、お尻周りにや太ももの裏に痛みがでてしまい、
余計に動きを固めてしまうケースが非常に多いんです。
ですから、これを改善するためには、まず股関節の可動性を高める必要があります。
具体的な方法は、股関節を動かしながら一緒に大殿筋も緩めていきます。
まず、横向きに寝て頂き、股関節の出っ張った骨「大転子」を見つけます。
大転子をみつけたら、その下に指(親指がよいかもです)をあてます。
その状態で、股関節を後ろに動かしていきます。(股関節伸展)
股関節を後ろに動かしながら、親指で大転子の下をほぐしていきます。
*初めは痛いと思いますので、軽めにやって頂き、
なれてくれば、ほぐす方向や強さも調整し、やってみてください。
そうすると、初めと比較して股関節が徐々に後ろに動き始めたと思います。
これを継続的に実践して頂くと、歩行も楽にできるようになり、
腰にも負担がかかりにくくなりますので、ぜひ実践をしてみてください!
それではまた、次回のコラムでお会いしましょう(*^^*)