マイベストプロ愛知
鈴木敏広

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広(すずきとしひろ) / 一級建築士

まちの大工さん 鈴木工務店

コラム一覧

RSS

最近の家の建て方(順番)について⑪~雨の影響は受けることは当たり前

最近の家の建て方(順番)について⑪~雨の影響は受けることは当たり前

2020-04-21

住宅メーカーの家は3か月程で完成しています。建売なども同じような工期で建てられているようです。早く完成する、工期が短いことも宣伝の一つになっています。確かに建て替えの方の場合は家を借りる期間が短くな...

最近の家の建て方(順番)について⑩~濡れたら乾かせ

最近の家の建て方(順番)について⑩~濡れたら乾かせ

2020-04-14

今回のコラムは、前回の「昔(私の工務店)の建て方」の二番目に書いた「上棟工事、2階床下地」のことです。2階の床下地は、建て方の時に同時に工事しています。建て方中の転落事故を防ぐことと床剛性を上げる...

最近の家の建て方(順番)について⑨~昔(私の工務店)の建て方

2020-04-07

今回は昔(私の工務店)の建て方です。1 基礎工事2 建て方、2階床下地3 屋根下地工事(ルーフィング張り含む)4 屋根工事5 外壁下地(透湿防止シート張り含む)6 外壁工事7 配管工事8 1階床工事(...

最近の家の建て方(順番)について⑧~分業制の弊害2

最近の家の建て方(順番)について⑧~分業制の弊害2

2020-03-31

なぜ、ルーフィングや透湿防水シートをすぐに張らないのか?私の考えでは完成後の雨漏りの責任の所在をはっきりさせるためです。ルーフィングや防水シートを大工が、屋根や外装の工事は別の業者が行うと、どち...

最近の家の建て方(順番)について⑦~分業制の弊害

最近の家の建て方(順番)について⑦~分業制の弊害

2020-03-24

②(工事の順版の4~7)に書いたレッカーで屋根の構造体まで組み上げ、屋根に野地板(合板)を張ります。野地板の上にルーフィング(種類がたくさんあります)と呼ばれる防水シートを張ります。③に書いたようにルーフ...

最近の家の建て方(順番)について⑥~コンクリートは乾くのか2

最近の家の建て方(順番)について⑥~コンクリートは乾くのか2

2020-03-10

①に書いたように1階の床の後、レッカーを使って1日で屋根の構造体(柱、梁、屋根の小屋組まで)まで組み上げます。その後、屋根下地、外壁下地として合板などの耐力壁と野地板(合板)を張ります。家としての形...

最近の家の建て方(順番)について⑤~コンクリートは乾くのか

最近の家の建て方(順番)について⑤~コンクリートは乾くのか

2020-03-03

前回に続き床の話です。木造住宅の基礎は鉄筋コンクリートです。コンクリートは生コン業者が水、砂、砂利、セメントを混ぜて工場で作り運搬し、現場で型枠に流し込んで施工します。水分が蒸発し硬化すると完成...

最近の家の建て方(順番)について④~1階の床工事

最近の家の建て方(順番)について④~1階の床工事

2020-02-25

今回から最近の家の建て方について書いていきますが、今回は基礎工事の後、コラム②の順番の3の工事です。(今回のコラムはコラム合板の使われ方⑦(コラム ;合板の使われ方⑦ 参照)と内容はほぼ同じです。)最近...

最近の家の建て方(順番)について③~下地工事とは

最近の家の建て方(順番)について③~下地工事とは

2020-02-11

今回は前回書いた下地工事についてです。木造軸組工法とは、柱、土台、梁、垂木などで骨組みを作りますが、骨組みだけでは仕上げ材の工事をすることができません。仕上げ材に合った下地工事を柱などの軸組にして...

最近の家の建て方(順番)について②~最近よく見る家の建て方

2020-02-04

最近、以前とは違う順番で建てられるようになりました。もちろん、私の工務店でも採用している木造在来工法の話です。前回書いた、メーカーの工事は雨が降っても品質には関係のないようにしているかもしれない...

最近の家の建て方(順番)について①~ ある雨の日に

最近の家の建て方(順番)について①~ ある雨の日に

2020-01-28

10月の中旬、雨の日にレッカーで建て方の作業をしている現場がありました。大手メーカーの現場です。その日の天気は雨が降る予報で、その雨も一時的に大雨になると報じられた日でした。「今日は朝から雨が降る...

合板の使われ方⑭~合板の寿命は家の寿命

合板の使われ方⑭~合板の寿命は家の寿命

2020-01-21

合板が家の強度を決めているということは、合板が傷めば家の強度は低下することになります。家の強度が低下すれば地震や台風などで住人を守ることができません。家の一番大事な目的、住人の安全を守ることができ...

合板の使われ方⑬~老化しない耐力壁(コラム「家の老化」より)

合板の使われ方⑬~老化しない耐力壁(コラム「家の老化」より)

2020-01-14

コラム「家の老化①」(コラム ;家の老化① 参照)に私が築三十年以上経った家に伺ったとき、施主さんが「壁がボロボロ落ちてきて掃除しても切りがない。」と言われたことを書きました。ボロボロになっているの...

合板の使われ方⑫~合板を下地材として使うことは問題?

合板の使われ方⑫~合板を下地材として使うことは問題?

2020-01-07

壁の耐力面材は外壁の裏、床に張る合板は床材の下、屋根の野地板に使う合板は瓦などの屋根材の下で仕上げ材の下地として使われています。下地材としてだけでなく⑨と⑩に書いたように家の強度を上げることも兼ねて...

合板の使われ方⑪~一年中乾かない壁の合板

合板の使われ方⑪~一年中乾かない壁の合板

2019-12-31

現在、耐力壁に合板を使用している家がたくさんあると思いますが、合板は空気中の水蒸気を吸収します(④参照)。吸収してもすぐに乾けば問題はないと考えますが、もしかしたら一年中乾かないのではと考えています。...

鈴木敏広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知の住宅・建物
  4. 愛知の注文住宅・住宅設計
  5. 鈴木敏広
  6. コラム一覧
  7. 14ページ目

© My Best Pro