マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム

マナーうんちく話372≪マナー美人⑳「喧嘩」≫

2012年10月29日

テーマ:人間関係を良好にするマナー

コラムカテゴリ:スクール・習い事

程度の差はあるものの、今だかって、喧嘩をしたことのない人は大変珍しいと思います。

喧嘩にも色々ありまして、喧嘩した結果、絆が深まったケースも有れば、完全に仲たがいするケースも有ります。

さらに「夫婦喧嘩は犬も食わない」と言いますが、国と国の喧嘩は戦争に発展します。
ちなみに「夫婦げんかは犬も食わない」とは、なんでも食べる犬でさえ見向きもしないと言う意味です。

夫婦喧嘩はその原因がつまらないものであったり、一時的なものだから、すぐに元の鞘に収まるからほっておけばよい!ということですが、ここ半世紀で熟年離婚は4倍近く増えているのが現状です。

いずれにせよ、病気と同じで、早期解決が大切です。
また、マナーをキチンと守って喧嘩することが大切です。

そういえば、昔の武士の喧嘩は、それなりに礼儀を重んじていたようです。
例えば、「ヤァー、ヤァー我こそは○○なり、尋常に勝負せよ」と言って、先ずきちんと名乗って喧嘩に挑んでいました。

さらに、鉄砲がもたらされた時にも、それなりに身分の有る武士は、「喧嘩に飛び道具を使用するとはひきようなり!」と言って使用しなかったとか。

そして、現代版の喧嘩のマナーは、あくまで「仲直り」を前提に、冷静な態度ですることです。

また大勢の人達の前では、喧嘩をしないことです。
周りの人まで巻き込んでは見苦しくなります。

さらに、喧嘩が終わったら互いに「御免なさい」の言葉が必要です。
これが言えない人は、あまり喧嘩をしないことですね。

ところで今、熟年夫婦の喧嘩が増えているそうですが、最近の夫婦喧嘩は、奥様が喧嘩を仕掛けるパターンが圧倒的に多いようです。

そして、「御免なさい」と先に謝るのは、旦那様だそうですが、皆様方のお宅では如何でしょうか?

喧嘩を仕掛けられるのは、多かれ少なかれ、相手が不満を抱いているからです。従って、相手の言い分を聞いて、負けると言う手も有ります。
「負けるが勝ち」です。

「喧嘩をする時に、相手に勝ちを譲れば、良い結果になる」と言う意味ですが、自尊心が高い人にとっては難しいです。

しかし、不必要にメンツにこだわらず「負けるが勝ち」も良いものです。
喧嘩に「勝ちたい人」同士の喧嘩は傷が深まるばかりですが、「どうしても勝ちたい人」と「負けても良い人」の喧嘩は浅い傷で収まります。

どうしても勝たないといけない喧嘩でも、相手の逃げ道を用意して勝つことができる人はマナー美人です。

さらに、「相手のない喧嘩はできぬ」と言います。
喧嘩をしかけられても、それにやすやすと乗らない人はマナー美人です。

とはいっても、人間だれしも弱いものです。
解かっていても、どうしても喧嘩になってしまうことは多々あります。

「挨拶は時の氏神」と言われます。
ここでの「挨拶」とは「仲裁」と言う意味です。

不本意ながら喧嘩になった時に、仲裁に入ってくれる人は、とてもありがたい存在です。日頃の人間関係が大切です。

余談になりますが、夫婦喧嘩の氏神様は「仲人」です。
だから仲人は必要なのです。



この記事を書いたプロ

平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾)

Share

関連するコラム

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話372≪マナー美人⑳「喧嘩」≫

© My Best Pro