坐骨神経痛に効く、「腰方形筋」の緩め方
こんにちは、GENRYUです(^^)
今回は、しぶとい「坐骨神経痛」を改善するためのオススメのマッサージポイント
こちらをご紹介します。
あなたは、こんなお悩みがありませんか?
・立ち上がった時にお尻が痛い...
・長時間立っていると、お尻付近がシビレてくる...
・歩き始めると、少しずつお尻〜もも裏がシビレてくる...
その対策として、お尻周囲りのストレッチやマッサージをしても
中々痛みやシビレが改善しない...
実は、坐骨神経痛の症状を起こしているのは、
お尻周り筋肉だけではないんです...
見落としがちな場所が「下腿外側筋膜」!
スネの外に「腓骨」という骨があり、
そこに付着している「長腓骨筋」「短腓骨筋」という筋肉を包んでいるのが、
「下腿外側筋膜」です。
ここが固まったままになっていると、
上記のような坐骨神経痛の症状を引き起こしてしまいます。
今回、このポイントをほぐすマッサージ方法をご紹介しますので、
一緒にやっていきましょう。
マッサージは座った姿勢で行います。
まず、見つけて頂きたいポイントがスネの骨の外側にある
出っ張った骨「腓骨頭」です。
次に足関節の外にある出っ張った骨「腓骨外果」を探します。
その2点を線で結び、その中間から下半分の部分の筋膜が
ガチガチ固まっていることが多いです。
この部分を、指で横方向・縦方向にしっかりほぐしていきましょう。
初めは、ガチガチに固まっていますので、
少し圧を加えながら行ってください。
ここの筋膜が癒着が滑走不全がほどけてくると、
坐骨神経痛の症状が少しずつ改善していきますので、
ぜひ、実践を継続してくださいね(๑•̀ㅁ•́๑)✧
それではまた、次回のコラムでお会いしましょう(*^^*)