マイベストプロ大分
安部元隆

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

安部元隆(あべげんりゅう) / 理学療法士

GENRYU式 綜合整体

コラム

ガチガチに固まった肩甲骨の動きが復活する「オススメ肩甲骨はがし」

2024年6月23日

テーマ:肩甲骨はがし

コラムカテゴリ:美容・健康


こんにちは、GENRYUです(^^)



今回は、ガチガチに固まった肩甲骨の動きが復活する「オススメ肩甲骨はがし」



こちらの方法をご紹介します。



早速ですが、あなたに質問です。



あなたは毎日、どれぐらい肩甲骨を意識して動かしていますか?



おそらく多くの方々は、肩甲骨を意図して動かしていないと思います。



普段、臨床で患者さんを治療していると



上半身起こっているトラブル、



例えば、首コリ、首痛、肩こり、四十肩・五十肩、



背中の痛み、背中の張り、手のシビレや冷え、



肩甲骨のゴリゴリ音、腕の痛み、肘の痛みなどなど



そこに共通して行っている問題は「肩甲骨が動いていない」ということです。



逆に言うと、上半身にトラブルが少ない方は



「肩甲骨」が背中に埋まることなく、



とても軽く動いているということです。



「肩甲骨」が固まって背中に埋もれている方は、



通常の「肩甲骨はがし」や「肩甲骨ストレッチ」をしても



中々効果や成果を感じられないと思います。



そこで今回、あなたにオススメの「肩甲骨はがし」の方法をご紹介しますので、



一緒にやっていきましょう。



エクササイズ「肩甲骨はがし」

1.うつ伏せの姿勢で行います。
2.両手を両肋骨の横につく
3.両手を支点に肘を曲げたまま、肩甲骨を後ろから前に一緒に動かす
4.両手を支点に肘を曲げたまま、肩甲骨を前から後ろに一緒に動かす
5.両手を支点に肘を曲げたまま、肩甲骨を後ろから前に別々に動かす
6.両手を支点に肘を曲げたまま、肩甲骨を前から後ろに別々に動かす
7.両手を支点に肘を曲げたまま、肩甲骨を上下に一緒に動かす
8.両手を支点に肘を曲げたまま、肩甲骨を上下に別々に動かす
1〜8を各5回ずつ肩甲骨を動かせる範囲、しっかり動かしましょう。

参考動画はコチラ↓↓



これが一連の流れです。



このエクササイズを行うことで、肩甲骨の可動性を改善させるだけでなく



左右別々に動かすことで、普段使用していない筋肉、神経が活性化してきます。



その結果、肩甲骨の動きが少しずつ柔らかくなっていきますので、



ぜひ、実践してみてくださいね(๑•̀ㅁ•́๑)✧



それではまた、次回のコラムでお会いしましょう(*^^*)

この記事を書いたプロ

安部元隆

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

安部元隆(GENRYU式 綜合整体)

Share

関連するコラム

安部元隆プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-7982-0022

 

※電話予約に際して、私が施術中で受けられない時は、専属のスタッフが対応いたしますので、詳細をお伝えください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

安部元隆

GENRYU式 綜合整体

担当安部元隆(あべげんりゅう)

地図・アクセス

安部元隆のソーシャルメディア

youtube
GENRYUチャンネル
2023-10-15
instagram
Instagram
facebook
Facebook

安部元隆プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大分
  3. 大分の美容・健康
  4. 大分のマッサージ
  5. 安部元隆
  6. コラム一覧
  7. ガチガチに固まった肩甲骨の動きが復活する「オススメ肩甲骨はがし」

© My Best Pro