「坐骨神経痛対策」ここをしっかり伸ばして、お尻の奥の痛みを改善させる方法がコレ。
こんにちは、GENRYUです(^^)
今回は、坐骨神経症状でお困りの方、必見。ココを伸ばして。というテーマでお届けします。
あなたは、こんな症状でお困りではないでしょうか?
歩くとお尻からもも裏にかけてシビレる...
カラダを屈伸すると、お尻から足にかけて突っ張る...
何もしていないけど、すぐに足がつってしまう...
その症状を改善させるために、もも裏の筋肉やお尻の筋肉を
ストレッチされたと思いますが、今ひとつ改善されない。
そんな時にぜひお試し頂きたいのが、今回ご紹介する「坐骨神経ストレッチ」です。
えっ、神経をストレッチするの??
とお思いの方いらっしゃると思いますが、
実は、「神経ストレッチ」は神経の問題を解決しようとした場合、
必須になってきます。
まず、「坐骨神経」から見ていきましょう。
「坐骨神経」はちょうどお尻の中心から出てきて、足まで伸びている、
とても長い神経になります。
この「坐骨神経」の滑りが悪くなったり、
筋肉で圧迫されたりしてしまうと、
上記のような症状が出てしまいます。
では、これを改善する「坐骨神経ストレッチ」を一緒にやっていきましょう。
まず、仰向けに寝て頂きます。
良い方の足は伸ばして頂きます。
悪い方(症状が出ている方)の股関節ご自身の胸に近づけながら、膝も曲げます。
この姿勢がスタートポジションです。
この状態から、股関節は曲げたまま、膝関節を伸ばしていきます。
最大限膝が伸びた状態が、坐骨神経が最大限に伸びた状態になります。
ここから膝を曲げていきます。膝を曲げることで、坐骨神経が縮む状態になります。
このように膝を伸ばす、膝を曲げるという運動を10回、ゆっくり行ってください。
これに慣れてきたら、膝を伸ばした時に、足首も背屈(足首を上に上げる動き)してください。
そうすると、最大限に坐骨神経が伸びた状態が作れます。
無理はしないように、ゆっくりこの運動を行って頂けると、
坐骨神経の伸張性と動きが改善し、症状も改善してきますので、
ぜひ、実践して頂ければと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
それではまた、次回のコラムでお会いしましょう(*^^*)