マイベストプロ大分
安部元隆

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

安部元隆(あべげんりゅう) / 理学療法士

GENRYU式 綜合整体

コラム

「正しい歩き方」ができるようになる「股関節振り子エクササイズ」

2021年12月25日

テーマ:歩行

コラムカテゴリ:美容・健康

コラムキーワード: 正しい歩き方

こんにちは、GENRYUです(^^)



今回は、「正しい歩き方」ができるようになる「股関節振り子エクササイズ」の方法をお伝えします。



早速ですが、あなたに質問です。



あなたは、「正しい歩き方」出来ていますか?





今回の重要なポイントは、軸をどこにおいて歩いているか?です。



歩行時の軸としてポイントになるのが、「股関節」と「膝関節」です。



多くの方々は、歩く時に「膝関節」になっている事が多いです。





「膝関節」が軸となっている歩き方は、「膝から下しか動いていない」歩き方です。



この歩き方になると、歩幅が狭くなり、膝関節だけがカラダの前に出て歩くような



歩き方になっています。



このまま歩き方を続けてしまうと、変形性膝関節症になったり、



膝痛になったりしてしまいます。



次に「股関節」軸の歩き方をお伝えしていきます。



「股関節」軸の歩き方は、「股関節から下/足全体」が歩き方になります。



この歩き方では、歩幅が広くなり、膝関節に負担がかかりにくくなるため、



安定した歩き方が出来るようになります。



このように「股関節」軸で動かせるようになるための



「股関節振り子エクササイズ」をご紹介していきます。





始める前に、ご自身の歩き方をチェックしてみましょう。




歩きやすさ、脚の出しやすさをチェックしておいてください。



では手順をお伝えしますね。バランスに不安がある方は、壁や柱の近くに立ってください。



まず、動かしにくい方、もしくは膝関節が痛い方の脚から行っていきましょう。



片足立ちをした状態で股関節を中心に脚を振り子のように、



曲げる方向、伸ばす方向に動かしていきます。



初めは少ない運動範囲で慣れて頂き、慣れてくれば少しずつ大きく



前後に動かしていきましょう。



それを15回✕2セット行ってください。



その後、反対側の脚も同じ手順で動かしてください。



反対側も15回✕2セット行ってください。



ここまで行って頂いたら、歩きのチェックを行いましょう。



そうすると、始める前と比較すると、



脚が前後に動かしやすくんなり、歩幅が増えて、



歩きやすくなったと思います。



ぜひ、この運動を続けて頂き、「股関節」で動く感覚を



身につけて頂ければと思います(≧∇≦)/



それではまた、次回のコラムでお会いしましょう(*^^*)

この記事を書いたプロ

安部元隆

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

安部元隆(GENRYU式 綜合整体)

Share

関連するコラム

安部元隆プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-7982-0022

 

※電話予約に際して、私が施術中で受けられない時は、専属のスタッフが対応いたしますので、詳細をお伝えください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

安部元隆

GENRYU式 綜合整体

担当安部元隆(あべげんりゅう)

地図・アクセス

安部元隆のソーシャルメディア

youtube
GENRYUチャンネル
2023-10-15
instagram
Instagram
facebook
Facebook

安部元隆プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大分
  3. 大分の美容・健康
  4. 大分のマッサージ
  5. 安部元隆
  6. コラム一覧
  7. 「正しい歩き方」ができるようになる「股関節振り子エクササイズ」

© My Best Pro