マイベストプロ大分
安部元隆

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

安部元隆(あべげんりゅう) / 理学療法士

GENRYU式 綜合整体

コラム

膝を曲げると、膝裏が痛む方必見。オススメの「マッサージポイント」がココ。

2024年5月11日

テーマ:膝痛

コラムカテゴリ:美容・健康



こんにちは、GENRYUです(^^)



今回は、膝を曲げると、膝裏が痛む方必見。オススメの「マッサージポイント」がココ。



こちらのテーマでお届けします。



あなたは、こんなお悩みがありませんか?



膝を曲げると、膝裏に突っ張り感が生じてしまう、



夜、寝ている間にもも裏がけいれんしてしまう、



膝裏に痛みを感じてしまう...



この原因はいくつかありますが、



その中の一つに「もも裏の筋膜の滑走不全」という問題があります。



日常生活でも膝を曲げて座っている時間が長いため、



もも裏の筋膜は縮みやすく、動きが乏しいことから



「滑走不全」(滑りが悪い状態)に陥りやすくなります。



この問題を放置していくと、



上記のような症状が出現してしまいますので、



ここを一緒に調整していきましょう。



エクササイズは椅子に座った姿勢で行います。



まず触って頂きたい場所はももの付け根と膝裏との



中間部分です。





ここはもも裏の筋肉、内側ハムストリングスと



外側ハムストリングスを分けている溝の部分(筋間)になります。





次にその場所から指を1〜2本ずらした場所を触ると、



コリッとした固いものに触れると思います。





そこが「大腿二頭筋」の筋膜になります。



膝裏にトラブルが生じている場合、



この場所がガチガチに固まっていると思いますので、



椅子の座面に人差し指、中指、薬指を立てて置き、



その上に先ほど触って頂いた「大腿二頭筋」が当たるように置きましょう。



指先は上に突き上げてほぐすように、



もも裏は指に押し当てるように動かしていきます。



ここが柔らかくなるまで、



指を横方向、縦方向に動かしながら、



マッサージを行っていきましょう。



膝裏に痛みや違和感がある方は、



これを続けて頂けると、



少しずつもも裏の「筋膜の滑走性」が改善していき



それに伴って症状も改善していきますので、



ぜひ実践してみてくださいね(๑•̀ㅁ•́๑)✧



それではまた、次回のコラムでお会いしましょう(*^^*)

この記事を書いたプロ

安部元隆

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

安部元隆(GENRYU式 綜合整体)

Share

関連するコラム

安部元隆プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-7982-0022

 

※電話予約に際して、私が施術中で受けられない時は、専属のスタッフが対応いたしますので、詳細をお伝えください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

安部元隆

GENRYU式 綜合整体

担当安部元隆(あべげんりゅう)

地図・アクセス

安部元隆のソーシャルメディア

youtube
GENRYUチャンネル
2023-10-15
instagram
Instagram
facebook
Facebook

安部元隆プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大分
  3. 大分の美容・健康
  4. 大分のマッサージ
  5. 安部元隆
  6. コラム一覧
  7. 膝を曲げると、膝裏が痛む方必見。オススメの「マッサージポイント」がココ。

© My Best Pro