マイベストプロ京都
井上博文

大学院・大学編入受験のプロ

井上博文(いのうえひろふみ) / 塾講師

株式会社コムニタス

コラム

つちのこ探し

2014年8月4日

テーマ:実は難しい研究計画作成方法

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

つちのこというのは、多分架空の生き物です。
一般的イメージではこんな感じでしょうか。



とりあえず検索してみたらこんな画像が出てきたので
貼り付けただけです。著作権とか問題があれば削除します。
ヘビが何かを飲み込んだのかもしれませんし、
もしかしたらこんな生き物がいるのかもしれません。
ただ、私たちはこういった生き物を実際は知らないことが事実です。
そのときに、
「いるかいないかわからないから、探しに行く」
というのはあまりにも危険です。普通はしないでしょう。
それでもあえて行く人は、余程のチャレンジャーか、最初からいないことが
前提で、逆にいてもらったら困る人でしょう。

研究計画でも時々こういった現象が生じます。STAP細胞はネッシーの
ようなものという評価があったとの記事を見ましたが、仮説の設定に
失敗すると、つちのこやネッシー探しに必死になってしまうということも
あり得ます。私たちはなんだかんだ言っても科学者ですから、
合理的に考える必要があります。つちのこでもネッシーでもいることを
前提にする以上、かなりの証拠が揃ってからということになります。
証言だけでは証拠にはなりません。恐竜は明確な化石が出てきているため、
確実にいたという仮説(それでも仮説)が成立します。
最近は羽毛が生えていたとか、鳥類になっていたとか、目覚ましい
進歩があるようです。中国でたくさん化石が発見されていることが、
進歩を支えているようです。

あるかないかわからないものを探しに行くことを計画するのは、
大航海時代くらいならばまだしも、少なくとも現代の研究計画では
おすすめはできません。



******************************

公式ホームページはこちら
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
ご質問・お問い合わせはこちら

京都コムニタス公式ブログ
京都コムニタス看護学校進学部

自分磨きのための仏教
龍谷ミュージアム

この記事を書いたプロ

井上博文

大学院・大学編入受験のプロ

井上博文(株式会社コムニタス)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の出産・子育て・教育
  4. 京都の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. 井上博文
  6. コラム一覧
  7. つちのこ探し

© My Best Pro