マイベストプロ京都
井上博文

大学院・大学編入受験のプロ

井上博文(いのうえひろふみ) / 塾講師

株式会社コムニタス

コラム一覧:雑感

RSS

久々の大雪

久々の大雪

2023-01-26

最強寒波とやらが日本にやってきた影響で、京都も大雪になりました。2015年2016年と1月に大雪が降ったと備忘録にありますが、それ以来かもしれません。今の校舎は一軒家ですので2階にベランダがあり、そ...

阪神大震災から28年

2023-01-18

1月17日は阪神大震災の日です。私は、震災について、自らが直接経験したからこそ、毎年このコラムで触れるようにしています。阪神大震災はもはや歴史の話ですので、できる限り記憶と記録にとどめて、若い世代に...

勝負の綾とあきらめない心

2023-01-03

以前箱根駅伝絡みで勝負の綾と想像力というコラムを書きましたが、私にとっては、この綾という言葉をとても重視しています。私はたいていのものは仏教とスポーツになぞらえて考える思考を持っていますので、駅伝...

2023年元日

2023-01-01

あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。新年は7日から通常授業が始まります。昨年は大きな変革をしました。今年は、看護専門部門の立ち上げから始まって、新しいことをさら...

ワールドカップ

2022-11-24

このコラムをはじめてから何と4回目のワールドカップです。そりゃ年もとります。少し前まではスポーツを見ると、常に自分がすることをイメージして、観戦していたのですが、最近徐々に自分から離れてきています。...

奨学金完済

2022-11-05

申し訳ないくらい個人的なことですが、なんと奨学金を完済したとの通知がきました。「奨学金返還完了のお知らせ」でした。20年くらい返済していたということだと思います。思い出も感慨もありませんが、よく頑張...

また誕生日をむかえてしまいました

2022-10-31

また誕生日をむかえてしまいました。別にアラフィフの誕生日などどうでもいいのですが、ちょいちょいおめでとうメール等をいただいていますので、ここに記してお礼の返信とさせていただきます。正直あまりめでた...

いわゆる発達障害と芸能人

2022-07-27

とある芸能人が、自分がいわゆる発達障害であると「告白」するということは時々あります。最近は、SNSを使って、様々に発信できますから、売れていようとも、そうでなかろうと、一般人が目にする情報のバリューは...

参議院選挙(続)

2022-07-09

参院選の期日前投票に行きましたが、大変なことが起こってしまいました。元総理大臣が、凶弾に倒れるという、日本の歴史にもそうはないテロです。なんと奈良で応援演説中だったとのことで、にわかに信じられませ...

参議院選挙

2022-07-06

気付けば10日に参議院選挙があるようです。期日前投票に行く時間があるかどうかも怪しいのですが、可能な限り行く予定ですが、誰に投票するのか、悩むことすらできないくらいに投票したい人がいません。与党も野...

憲法記念日

2022-05-03

憲法記念日です。前回のコラムについて、いろいろな人からいろいろ質問を受けましたが、この国の低学歴化は、やはり深刻な問題で、私の願いを書きました。憲法は、戦争に負けた日本人が願いを書いたものだと私...

「低学歴国」ニッポン 

2022-05-02

日経が低学歴ニッポン 革新先導へ博士生かせという記事を掲載していました。これから大学院に行こうと考える人には是非読んでいただきたい記事です。引用します。「「Ph・D(博士)が活躍する職場をつくりた...

東日本大震災から11年

2022-03-11

昨年東日本大震災から10年というコラムを書きましたが、昨日のことのように内容を覚えています。月日のたつ早さに愕然としますが、社会状況は、大きく変わっています。あの時、2万人の命が一瞬で奪われました。そ...

無関心の恐怖

2022-03-05

日増しにロシアの侵略がエスカレートし、ウクライナの罪なき民間人が虐殺されています。わずかな募金以外何もできない自分にもどかしさを感じざるを得ません。あらためて異常者の政治家が出たときに、誰も止める...

阪神大震災から27年

2022-01-17

毎年書いてますが、1月17日は阪神大震災のあった日です。年月のたつのは早いもので、もう震災と言えば、東日本大震災が想起されますし、被害の規模も甚大でした。もはや東日本大震災でさえも記憶にないという人も...

この専門家が書いたJIJICO記事

超難関大学に合格も可能な大学編入とは?

超難関大学に合格も可能な大学編入とは?

2016-03-01

受かった大学に入学したものの、リベンジマッチを考え他大学へ編入するケースが増えています。中には一般入試で受からなかった超難関大学に合格することも。大学編入の実態とは。

© My Best Pro