コラム一覧:仏教
利他の精神と鬼滅の刃と菩薩
2021-01-05
「鬼滅の刃」ブーム続く 利他的行為の本質という記事を見ました。作者の方は、かつて私と同業で、インドや仏教の研究会に参加しておられたような記憶があるのですが、今は政治学の先生をしておられるそうです。...
諸行無常・盛者必衰の理
2020-05-21
『平家物語』祇園精舎の鐘の声、諸行無常の・・・・の諸行無常です。祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけ...
心を込める
2019-12-09
先日、日本人生哲学感情心理学会の大会があり、私も東京に出張してきました。菅沼憲治先生が会長職を退任され、新しい会長が選任されました。菅沼先生は25年間この学会のために尽力してこられました。退任にあた...
しんどいことに立ち向かうことと、自分を痛めつけることは別問題です
2018-01-29
シャカムニ(お釈迦様、ブッダ色々な呼称がありますが)という人物は、今から2500から2600年ほど前にインドに現れました。細かい話は割愛して、29歳で出家し、35歳で成道をなします。無数の前世の話で修行を積み...
一夜賢者の教え
2017-08-29
以前、過去を追わざれ、未来を願わざれ というコラムを書きましたが、続きを書くつもりだったのですが、なかなか・・(要するに忘れていました)この言葉は、一般に「一夜賢者の教え」などと言われます。パーリ語...
龍谷ミュージアムに行って来ました
2017-05-06
ちょっと時間ができたので、龍谷ミュージアム、「浄土真宗と本願寺の名宝Ⅱ」に行って来ました。西本願寺にも用事があったので、約1時間、時間を捻りだしました。昨年、「浄土真宗と本願寺の名宝Ⅰ」があり、そ...
お水取りの季節
2017-03-02
2月が終わり3月になりました。2月はここ数年不幸続きで、ろくなことがありません。思い起こせば、嘘をついて他人を誹謗中傷する人に絡まれたのも2月でした。以来(かどうかは定かではありませんが)2月は不幸続きで...
出家とは何か
2017-02-13
世間(という名のメディア空間)は、芸能人の方が宗教に出家したとのことで大騒ぎなんだそうです。私は、その方のことを全く知りませんので、どうこう言える立場にありませんが、宗教団体と芸能人の関係はこれま...
龍谷ミュージアムに行きました
2017-01-12
現在龍谷ミュージアムでは、特集展示「追慕抄 九條武子」が開催されており、用事が近くでありましたので、そのままなだれ込みました。こちら九條武子は、大谷探検隊で有名な本願寺第22世門主大谷光瑞の妹にあ...
くしゃみの語源は仏教語?
2016-12-23
日本人の日常生活の中に仏教用語は数知れずあります。例えば「掃除」や「大丈夫」などは典型でしょうし、誤解されたもの、徐々に意味が曲がっていったものなど、実に多様です。先日、「くしゃみは仏教語なんです...
むしろ仏教ぽい
2016-10-30
昨日、もうすぐまた年をとりますね、と言われて、少しへこみ、頭の中で諸行無常をつぶやきながら、軽く仏教に関する記事を探していたら、不覚にもちょっと笑ってしまった記事がありました。こちらこれはお寺...
四摂法
2016-08-19
四摂法(ししょうほう)というものが仏教にあります。人々や集団をまとめる(摂)ための手段、方法のこととされます。布施・愛語・利行・同事の4つです。布施は、以前書きました。こちら愛語も以前、無財の七...
近代仏教スタディーズ
2016-05-19
『近代仏教スタディーズ』(法蔵館)という書籍が出ました。この国の歴史教育は、近現代が極端に弱いと指摘する人は多いのですが、改善した歴史はありません。無意識的に書きたくなくなるのかもしれませ...
僧侶界も格差社会
2016-03-22
以前僧侶のインターネット宅配について記事を書きましたが、この記事によると、その流れは止まるどころか、進んでさえいるように思えます。ここで明らかになっているのは、僧侶も格差社会になっているということ...
僧侶のインターネット宅配
2015-12-30
大学院や編入と関係のない話ですが、昨夜、仏教系研究会の忘年会をして、頭が仏教(?)ですので、ちょっと気になる記事を見つけてしまいました。こちらとこちら要するにネットで僧侶の派遣を発注して、アマ...
この専門家が書いたJIJICO記事
超難関大学に合格も可能な大学編入とは?
2016-03-01
受かった大学に入学したものの、リベンジマッチを考え他大学へ編入するケースが増えています。中には一般入試で受からなかった超難関大学に合格することも。大学編入の実態とは。
コラムのテーマ一覧
- 合格体験記紹介
- 東京コムニタスとは?
- KC看護アカデミア
- 看護大学・看護学校受験
- 京都コムニタスとはどんな塾か?
- 京都コムニタス設立の理念
- 公認心理師になるには
- 臨床心理士になるには
- 確実に心理系大学院に合格する勉強方法
- 勉強方法
- 失敗しない心理系大学院予備校の選び方
- 後悔しない臨床心理士指定大学院の選び方
- 公認心理師試験難問集
- 公認心理師試験対策
- 公認心理師試験重要キーワード
- 英語力を高める勉強方法
- 大学の先生を納得させる志望理由書の書き方
- 実は難しい研究計画作成方法
- 実は知らない面接対策・集団討論対策
- 大学院に行くメリット
- 思考方法
- 小論文対策
- 仏教
- 看護大学3年次編入
- 医学部学士編入
- 社会人の看護学校受験
- 看護系大学院
- 社会人入試
- 各種情報
- 雑感
- 塾生 合格者 卒業生
- REBT 論理療法
カテゴリから記事を探す
井上博文プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。