コラム一覧:看護大学3年次編入
看護大学編入コースを再編します
2022-12-27
京都コムニタスは創設以来、看護大編入、看護大大学院進学に多くの実績を残してきました。その他、看護学校や、助産学校の社会人入試にも力を注いで来ました。合格実績京都コムニタスは、数年前から2022年を大...
看護大に編入する意味
2022-03-06
京都コムニタスでは、看護大3年次編入のコースについては、もう次年度の受験に向けて動き出しています。当塾の実績はこちら何度も言ったことではありますが、看護大学3年次編入試験は、どんどん難易度が高くな...
看護大学3年次編入受験の準備のために気になる疑問点
2022-02-09
最近の看護大学編入事情 そろそろ、看護大学3年次編入の準備を本格的に始めないといけない時期になってきました。近年、国公立の看護大編入は、さらに難しさを増しており、ここからはできるだけ早く準備に入...
合格速報ー看護大学3年次編入、神戸市看護大学
2021-09-03
合格速報です。看護大学3年次編入学試験で、神戸市看護大学で合格者が2名出ました。この大学の3年次編入学試験は次年度で終了となります。年々看護大学編入試験を実施する大学が減っており、今やとても難関試験...
看護大学に編入するメリットは何ですか?
2021-03-31
少し前、看護大に編入されたかたが、メールをくれたのですが、塾として、OBの活躍の報を聞くのは喜ばしい限りです。もっと喜ばしいのは、入学後の生活が充実しているという報告を聞いたときです。また、彼女は、...
次年度の看護大学3年次編入対策は早めに始めましょう
2019-10-26
京都コムニタスでは、看護大3年次編入のコースについては、もう次年度の受験に向けた態勢になっています。今年の結果はとてもよかったと思います。今年の実績はこちら滋賀県立大学 保健師課程履修コース 1名...
40代ですが、看護大学に編入するのは無理ですか?
2017-11-10
この時期、よくこの問い合わせをいただきます。看護大学に編入するのは年々難しくなっており、そろそろ準備が必要な時期になってきました。結論から言えば、年齢的なことは、全く問題ありません。40代でも気にせ...
助産師志望理由書
2017-09-05
近年、看護大学3年次編入学の枠がドンドン少なくなってきていることは何度もお伝えしてきました。特に助産師の国家試験受験資格を得られる学校はほとんどなくなっています。理由はいくつかあり、一つは実習先の確...
滋賀県立大学人間看護学部3年次編入で助産師課程の募集がなくなっています
2017-06-12
滋賀県立大学人間看護学部は、私たちのように編入を手がける予備校にとって、重要かつ貴重な学校です。滋賀県立大学は3年前より、編入をコース別に分けました。保健師、助産師、看護学探求の3コースでした。助産...
看護大3年次編入をお考えの方へ
2017-03-16
何度かお伝えしてきましたが、国公立看護大3年次編入が年々難しくなってきています。関西圏では入試を行っているとされる大学が、滋賀医科大学、滋賀県立大学、京都大学、大阪大学、神戸市看護大学、神戸大学のみ...
看護大学3年次編入試験の面接でよく聞かれること
2017-01-18
何とも使い古された表題なのですが、あらためて、近年の傾向を踏まえて記します。看護大学3年次編入試験に限ったことではありませんが、私たちが手がける入試のほとんどでこの面接が課せられます。この入試では...
看護大3年次編入近畿圏国公立大学
2017-01-15
国公立看護大学の3年次編入の枠が年々狭まっています。近畿圏は、実質以下の大学になります。滋賀医科大学、滋賀県立大学、京都大学、大阪大学、神戸市看護大学、神戸大学です。この中でも、京大は実態が掴みにく...
看護大学3年次編入の難易度がさらに上がっています
2016-05-02
すでに何度もお伝えしてはいるのですが、国公立の看護大学への3年次編入が、年々枠が狭まり、難易度が上がっています。理由としては、私が聞いてきた範囲になりますが、国公立大学の考えとして、編入は増加傾向の...
兵庫県立大学看護学部の3年次編入学試験が廃止されます
2015-08-08
兵庫県立大学の看護学部の編入試験が次年度より廃止されるとのことです。こちらさらりと一行書いてあるだけだったので、最初見逃していたのですが、よく見ると、私たちにとって大変残念な知らせです。...
看護大3年次編入 滋賀県立大学の平成28年度入試の募集要項が出ています
2015-06-06
看護大学3年次編入で、滋賀県立大学が募集要項を平成28年度入試の公表をしています。ちょっと募集人員の解釈が難しいです。募集人員 一般選抜10名 (社会人特別選抜 若干名を含む。) (内訳) 看...
この専門家が書いたJIJICO記事
超難関大学に合格も可能な大学編入とは?
2016-03-01
受かった大学に入学したものの、リベンジマッチを考え他大学へ編入するケースが増えています。中には一般入試で受からなかった超難関大学に合格することも。大学編入の実態とは。
コラムのテーマ一覧
- 合格体験記紹介
- 東京コムニタスとは?
- KC看護アカデミア
- 看護大学・看護学校受験
- 京都コムニタスとはどんな塾か?
- 京都コムニタス設立の理念
- 公認心理師になるには
- 臨床心理士になるには
- 確実に心理系大学院に合格する勉強方法
- 勉強方法
- 失敗しない心理系大学院予備校の選び方
- 後悔しない臨床心理士指定大学院の選び方
- 公認心理師試験難問集
- 公認心理師試験対策
- 公認心理師試験重要キーワード
- 英語力を高める勉強方法
- 大学の先生を納得させる志望理由書の書き方
- 実は難しい研究計画作成方法
- 実は知らない面接対策・集団討論対策
- 大学院に行くメリット
- 思考方法
- 小論文対策
- 仏教
- 看護大学3年次編入
- 医学部学士編入
- 社会人の看護学校受験
- 看護系大学院
- 社会人入試
- 各種情報
- 雑感
- 塾生 合格者 卒業生
- REBT 論理療法
カテゴリから記事を探す
井上博文プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。