マイベストプロ京都
井上博文

大学院・大学編入受験のプロ

井上博文(いのうえひろふみ) / 塾講師

株式会社コムニタス

コラム一覧:公認心理師になるには

RSS

「社会人から公認心理師を目指すセミナー」聖徳大学(通信) 完全ガイド・総論を開催します

「社会人から公認心理師を目指すセミナー」聖徳大学(通信) 完全ガイド・総論を開催します

2024-04-27

世の中はゴールデンウィークに入りました。京都コムニタスは平常通り動いています。今、社会人から公認心理師を目指す方からのお問い合わせをたくさんいただいています。京都コムニタスには社会人心理系通信大...

社会人がこれから公認心理師になるには③

社会人がこれから公認心理師になるには③

2024-04-25

前回、社会人がこれから公認心理師を目指す場合、多くの人は通信制の大学に編入して学部の単位を取るということを述べました。通信制で公認心理師の学部の単位に対応する大学は、聖徳大学、京都橘大学、放送大学...

社会人がこれから公認心理師になるには②

社会人がこれから公認心理師になるには②

2024-04-20

前回社会人の方がこれから公認心理師を目指す際にまず何をするかについて述べました。基本的には、公認心理師を取るために、主として編入をして学部に入るか、あるいは公認心理師は取らずに、臨床心理士のみを取...

社会人がこれから公認心理師になるには①

社会人がこれから公認心理師になるには①

2024-04-18

社会人の方はまず何から始めるか? ここ数年、第5回公認心理師試験が終わり、Gルートでの公認心理師資格取得期間が終わってから、社会人の方から、公認心理師になるにはどういった方法があるのか、というお問い...

第7回公認心理師試験の合格発表がありました

第7回公認心理師試験の合格発表がありました

2024-03-30

第7回公認心理師試験の合格発表がありました。受験者数  2,089 人合格者数  1,592 人合格率   76.2%という数字でした。第6回試験と大枠の数字はほぼ同じだったと見て良いでしょう。しかし、この第7...

社会人で聖徳大学、京都橘大学、放送大学の通信課程に通う方に向けた心理系通信大学生完全サポートプラン

社会人で聖徳大学、京都橘大学、放送大学の通信課程に通う方に向けた心理系通信大学生完全サポートプラン

2024-03-20

50代以上の方でも心理職を目指す方は増えています ここのところ、社会人の方からのお問い合わせをたくさんいただいています。特に社会人で公認心理師を取ろうという方は、学部で単位を取る必要があるのです...

本日3月3日は第7回公認心理師試験です

本日3月3日は第7回公認心理師試験です

2024-03-03

本日は第7回公認心理師試験です。ついに法律適用の6年教育を受けた人たちが公認心理師になります。この人たちの活躍がこれからの公認心理師の行く末を決めるので、是非頑張って欲しいと願います。今年からは現...

公認心理師を取るために大学に入り直すべきでしょうか?

公認心理師を取るために大学に入り直すべきでしょうか?

2023-09-22

第7回公認心理師試験が3月3日に実施されることは先日お伝えしました。こちらこの第7回試験は、これからの公認心理師を占う上でとても重要な試験です。周知の通り、第5回試験までが現任者が公認心理師を取るた...

第7回公認心理師試験は2024年3月3日(日)に実施されます

第7回公認心理師試験は2024年3月3日(日)に実施されます

2023-09-11

官報が出て、第7回公認心理師試験の試験日が発表されました。2024年3月3日(日)です。発表が3月29日(金)です。予想通りです。併せてブループリントも出ました。こちらこちらについては、後日解説をして...

これからの臨床心理士と公認心理師

これからの臨床心理士と公認心理師

2023-08-05

昨日、所用で関大梅田キャンパスである職人さんと会い、2時間以上、話し込んでいました。普段、あまり心理界隈以外の人と話す機会は多くないので、とても有意義な時間でした。一方で、この方からまず質問を受けた...

これから公認心理師を目指す方が知っておきたい公認心理師の魅力

これから公認心理師を目指す方が知っておきたい公認心理師の魅力

2023-07-29

公認心理師は魅力のある資格 私たちは心理職大全の中で「心理職は食べていける」を強く主張しました。一方、そこでもある程度は述べたつもりですが、心理職の魅力、または公認心理師という資格の魅力につい...

公認心理師と臨床心理士、どちらがいいのですか?

公認心理師と臨床心理士、どちらがいいのですか?

2023-07-28

当面は両資格を取れる人は取りましょう。 第7回公認心理師試験まであと半年と少しになりました。最近、よくいただく質問として、「公認心理師と臨床心理士のどちらの資格を取れば良いのですか?」「両方と...

第7回公認心理師試験を受験する方は「効率の良い勉強方法」が必要です

第7回公認心理師試験を受験する方は「効率の良い勉強方法」が必要です

2023-07-25

前回もお知らせしましたが、第7回公認心理師試験からいわゆるAルート(区分A)の方々、つまり、学部で公認心理師の指定単位を実習までとった上で卒業し、その後、大学院でさらに単位を取り、実習を積んだ人が受験...

社会人ですが、通信制に編入してから大学院に行って、臨床心理士と公認心理師を取るべきですか?

社会人ですが、通信制に編入してから大学院に行って、臨床心理士と公認心理師を取るべきですか?

2023-07-21

この質問は最近増えました。おそらく、社会人の方で公認心理師を取りたいと考えた場合、現時点ではこの方法が最短ですし、合理的です。京都コムニタスでも、通信制で公認心理師の課程を2年で終え、この4月から...

第1回公認心理師試験から第6回公認心理師試験までのデータおさらい

第1回公認心理師試験から第6回公認心理師試験までのデータおさらい

2023-06-11

第6回公認心理師が終わり、これより公認心理師の養成はAルートを中心とした、本来法律が目指したあり方に変わっていくことになります。第7回試験は3月になり、以降、固定されていくと考えられます。2018年から...

この専門家が書いたJIJICO記事

超難関大学に合格も可能な大学編入とは?

超難関大学に合格も可能な大学編入とは?

2016-03-01

受かった大学に入学したものの、リベンジマッチを考え他大学へ編入するケースが増えています。中には一般入試で受からなかった超難関大学に合格することも。大学編入の実態とは。

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の出産・子育て・教育
  4. 京都の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. 井上博文
  6. コラム一覧
  7. 公認心理師になるには

© My Best Pro