コラム一覧:社会人入試
社会人ですが、仕事を続けながら受験できますか?
2023-03-09
仕事を続けながら大学院受験はできるでしょうか? 京都コムニタスには社会人から、臨床心理士指定大学院に進むことを希望される方が多くおられます。これまでも多くの人が合格して大学院生活をおくり、臨床心...
臨床心理士指定大学院入試、社会人入試で志望理由を書く際に気をつけること
2017-10-17
社会人入試は、大学によって、何をもって社会人とするかのルールが異なることが多いので、まずそこをチェックしてください。社会人入試は、「学科だけではないところでの評価」が重要になります。すなわち、書類が...
社会人の臨床心理士指定大学院への道
2017-08-15
京都コムニタスには、社会人で臨床心理士を目指して、指定大学院受験を希望される方が多く来られています。今は、合格して、修士論文を作るために、塾に来られている方もおられます。当塾は、入学してからが大事...
社会人の面接対策
2017-03-27
社会人の方々が英語よりも不安に感じるものとして、研究計画や面接があります。臨床心理士指定大学院に限定すると、やはり心理士としての適性が見られますので、それを意識した対策が必要です。自分のどういった...
社会人が小論文を書くときのコツ
2015-08-27
京都コムニタスでは、特に「小論文」といった授業は設定していません。必修の授業の一つのトピックとして取り扱っています。書いてきてもらった小論文は、授業外で添削しています。私自身、昔から小論文...
大人のセカンドキャリアに向けた学び直し
2014-03-26
プロ選手のセカンドキャリアに関する記事を見ました。この記事で、横綱日馬富士と元プロ野球選手の桑田真澄氏が大学院に進むことが書かれています。とりわけ桑田氏は私たちの世代が子どものころ甲子園をわかせ...
この専門家が書いたJIJICO記事
超難関大学に合格も可能な大学編入とは?
2016-03-01
受かった大学に入学したものの、リベンジマッチを考え他大学へ編入するケースが増えています。中には一般入試で受からなかった超難関大学に合格することも。大学編入の実態とは。
コラムのテーマ一覧
- KC看護アカデミア
- 看護大学・看護学校受験
- 京都コムニタスとはどんな塾か?
- 京都コムニタス設立の理念
- 公認心理師になるには
- 臨床心理士になるには
- 確実に心理系大学院に合格する勉強方法
- 勉強方法
- 失敗しない心理系大学院予備校の選び方
- 後悔しない臨床心理士指定大学院の選び方
- 公認心理師試験難問集
- 公認心理師試験対策
- 公認心理師試験重要キーワード
- 英語力を高める勉強方法
- 大学の先生を納得させる志望理由書の書き方
- 実は難しい研究計画作成方法
- 実は知らない面接対策・集団討論対策
- 大学院に行くメリット
- 思考方法
- 小論文対策
- 仏教
- 看護大学3年次編入
- 医学部学士編入
- 社会人の看護学校受験
- 看護系大学院
- 社会人入試
- 各種情報
- 雑感
- 塾生 合格者 卒業生
- REBT 論理療法
カテゴリから記事を探す
井上博文プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。