マイベストプロ京都
井上博文

大学院・大学編入受験のプロ

井上博文(いのうえひろふみ) / 塾講師

株式会社コムニタス

コラム一覧:REBT 論理療法

RSS

不安を根拠にした行動の抑制方法

2020-03-05

京都コムニタスの必修の授業ではREBTを取り入れています。REBTは今のような社会情勢の時にはより有効性が高いと思います。新型コロナウイルスを「正しく恐れよ」という人はたくさんいますが、これはわかりにくい...

東京出張

2019-11-12

日曜日にREBTのインストラクターとして、東京に行って来ました。警察がたくさんいるなぁと思っていたら、天皇陛下のパレードがあるとのことで、東京はいつもに増して人が多いように思いました。もっと東京以外の...

不安に名前をつけて挨拶をする

2018-01-31

不安や恐怖にあだ名を付けると、うまく付き合っていけるという記事を見ました。この記事を見た時に、私自身も、ある相談を受けた時、うつの症状が周期的に巡ってくるという話だったのですが、そのうつに対して、...

マイベストプロ東京に日本人生哲学感情心理学会が登録されました

2017-12-06

マイベストプロ東京に日本人生哲学感情心理学会が登録されました。こちら日本人生哲学感情心理学会も、公認心理師が創設されたことにより、新たな展開を考えつつあります。学会がこれまで果たしてきた役割を...

日本人生哲学感情心理学会第21回大会

日本人生哲学感情心理学会第21回大会

2017-07-04

7月1日、2日と、日本人生哲学感情心理学会第21回大会が龍谷大学響都ホール校友会館で開催されました。シンポジウム、基調講演、7名の研究発表、入門コースとワークショップと、大変充実した内容で、ボスからも、...

本日、日本人生哲学感情心理学会第21回大会が開催されます

2017-07-01

本日、日本人生哲学感情心理学会第21回大会が開催されます。日本人生哲学感情心理学会第21回大会ホームページ天候が気になりますが、是非、多くの方にご参加いただきたいと思っております。大会テーマ...

日本人生哲学感情心理学会第21回大会が7月1日、2日に開催されます

2017-06-19

すでにお伝えしておりますが、日本人生哲学感情心理学会第21回大会が7月1日、2日に開催されます。21回大会ホームページ日本人生哲学感情心理学会第21回大会 日本人生哲学感情心理学会第21回大会シンポジウ...

心の中の7匹の「思い込み犬

2017-06-04

「レジリエンスの鍛え方」という著書で有名な久世浩司氏のレジリエンストレーニングというものがあります。その中に「思い込みを手なずける」というトピックがあります。その中でも代表的な思い込みを「7種類の犬...

「何があるかわからないから」は根拠にはなりません

2017-05-22

相談を受けているとよくあるのですが、思考が漠然としていると、それが不安の発生につながります。「私が悪いから」はその典型かと思います。また「何があるかわからない」という考えをそのままそれを根拠にして...

日本人生哲学感情心理学会第21回大会シンポジウム

2017-05-12

日本人生哲学感情心理学会第21回大会の初日(7月1日)13:00からシンポジウム「アクセプタンスと心理療法」を行います。21回大会ホームページ話題提供者として菅沼 憲治学会長、立命館大学の三田村仰先生と私...

日本人生哲学感情心理学会第21回大会

2017-05-11

日本人生哲学感情心理学会第21回大会について、ホームページですでに告知しておりますが、大会の全容が決まりました。日本人生哲学感情心理学会第21回大会ホームページ大会テーマ:人生哲学と受容主催...

日本人生哲学感情心理学会第21回大会のお知らせ

2017-03-06

日本人生哲学感情心理学会第21回大会が下記の通り、京都で開催されることになりました。大会ホームページ日本人生哲学感情心理学会第21回大会大会テーマ:人生哲学とエビデンス主催:日本人生哲学感...

REBTうつ病マニュアル

REBTうつ病マニュアル

『REBT研究』別冊「REBTうつ病マニュアル」が出ました。いつも文教大学の吉田悟先生のご尽力で、このような雑誌が日本人生哲学感情心理学会から出ています。吉田先生には敬意を払います。REBTが認知行動療...

アサーション

2016-08-15

REBTとアサーションは関係が強く、よく研究されています。アサーションは非常に重要な概念で、あらゆる適性に関連すると言っても過言ではありません。アサーションは有名なウォルピとラザルスが、「行動療法の技...

ピアカウンセリングの練習

2016-07-17

花園大学に出張講義で、REBTのピアカウンセリングのレクチャーをしてきました。今回で私のレクチャーは最終回です。みなさん、前回、デモンストレーションを見ていますので、ある程度進め方は理解していますが、...

この専門家が書いたJIJICO記事

超難関大学に合格も可能な大学編入とは?

超難関大学に合格も可能な大学編入とは?

2016-03-01

受かった大学に入学したものの、リベンジマッチを考え他大学へ編入するケースが増えています。中には一般入試で受からなかった超難関大学に合格することも。大学編入の実態とは。

© My Best Pro