決断に際して4つの優先順位 ドラッカーから学ぶ原則
半年で39店一気に閉鎖 「東京チカラめし」何があったのか
j-castからのニュースで気になったので取り上げ
てみました。
東京チカラめしのお店が一気に閉鎖ということで
少々何かがあったのかと思わせるような記事であるが
ただ、業績不振で店舗を閉鎖しているだけ。
スクラップアンドビルドなんですが、ここまで注目されて
いるのは出店スピードが早く、最初はものすごくお客が
入っていたからです。しかし少し時間がたつと徐々に
お客が離れました。牛丼も280円で、コンビニやカフェ
そしてその他の店とも競合するわけですから大変です。
この直近1年半で外部環境は大きく変わりました。
牛丼業界の変化だけでなく、少し景気がよくなったということ
もあります。
2年以上前に書いた私のこちらコラムではまあまあ人気があると
書いていましたが、ほんとうに呆気ないものですね。人形町は
閉店していないはずなので、また客入りは覗いてみます。
ここはほんとうにスタッフ不足がひどくて、オペレーションは
開業してすぐ崩れていき、まあ人形町に限っては
かなりひどかった記憶があります。バックの厨房の動きをみていると
よくわかります。
帰ったお客の皿がまったく片付けられていないし、挨拶なんて
まったくなし、みんな不満いっぱいの表情でなんとなくだらだら
仕事をしているといった感じ。日本人スタッフは、いなかったかも
しれませんね。それでも最初は立地がよくてお得感もあったけど
人間は飽きるものなのです。
その後もお客さんの入りをずっとチェックしていましたが
やはり厳しかったので、このような結果になった
のかもしれません。
急激に伸ばそうとすると、やはり現場が追いついていないし
戦略もいまいちなこともあり、いい場所に店舗を出すのはいいけど
賃借料が高ければ、損益分岐点もかなり高くなり
簡単には利益が出ないだろうとずっと思っていました。
飲食業の優秀な経営者も、私が思っていたことと
同じことをいっていて結局予想通りになりましたが、
やはり飲食業の新業態で
参入して軌道にのせるのは楽ではないということを
証明したわけです。
チカラめしは3回だけ行って見切りをつけた私は、勉強も兼ねて
この会社の動きは注目していたのですが、今後に
期待したいと思います。
なんといってもあの 「月の雫」というブランドは
コンセプトとしては良かったと思っていますし
嫌いではなかったので、なんだかあの頃が
懐かしく思います。
以下 j-castより
牛丼の新たな勢力として台頭した「東京チカラめし」や、「270円均一」のメニューを打ち出した「金の蔵Jr.」や「東方見聞録」「月の雫」などを展開する、東証2部上場の外食チェーンの三光マーケティングフーズの業績が急速に悪化している。
2014年6月期(通期)の業績予想を下方修正。従来の黒字予想から一転し、営業損益が24億円の赤字、当期純損益が44億円の赤字に陥る見通しを明らかにした。ここ数年で急激に勢力を伸ばしてきただけに、大幅な赤字修正に驚きもある。
売上高が20.8%も減った
三光マーケティングフーズが2014年2月7日に発表した14年6月期第2四半期(13年7~12月期)決算によると、売上高は103億5300万円。前年同期に比べて20.8%も減った。営業損益は16億2500万円の赤字(前年同期は2億円の黒字)。純損益は30億9500万円の赤字(同2000万円の黒字)だった。
「東京チカラめし」などの店舗閉鎖に伴う損失として3億3300万円、減損損失として4億2900万円をそれぞれ特別損失として計上したこと、また居酒屋チェーンの売上高が当初予想を下回ったことや、新たな業態の開発や既存店舗のリニューアルなどの先行投資にかかった費用がかさんだことが赤字の原因。売り上げが低迷するなか、円安による「東京チカラめし」などの食材の仕入れ価格の高騰で、売上原価率が急上昇したこともある。
「東京チカラめし」は2011年6月に東京・池袋に1号店を出店して以降、大都市を中心に急拡大してきた。「焼き牛丼」(並盛330円)というスタイルと安さで、「吉野家」や「すき家」、「松屋」といった牛丼チェーンを猛追。しかし他の牛丼チェーンと同様に、13年には勢いに陰りが見え始め、アベノミクスによる景気回復の波をつかみ損ねている。
三光フーズは、「コンビニなどに押されたこともあり、牛丼業界は全体的に厳しい状況に置かれていると認識しています」と話した。
そこで行ったのが店舗の再編。130か店(2013年6月末時点)あった店舗を、13年7~12月の6か月で39か店(出店は7か店)も一気に閉鎖した。「短期間に出店したため、マーケットの規模に対して出店数が多かったエリアなどが発生しました。ちょうど3年目で見直しのタイミングだったこと、また消費税率の引き上げで、今後の収益力の低下が見込まれることから、不採算店舗を含め、思いきって見直しました」と説明する。
店舗閉鎖は居酒屋チェーンでも実施
三光フーズによると、店舗閉鎖は居酒屋チェーンでも実施。2013年7~12月末までに、18か店を閉めた。「居酒屋チェーンの多くは1店舗あたりの広さもあります。件数的には『東京チカラめし』のほうが多いですが、費用は居酒屋チェーンのほうがかかります」と、金額がかさんだ理由を説明する。
居酒屋チェーンの店舗は立地のよい、駅近くの商業ビルなどに入居するケースが多く、客足が低迷し売り上げが伸びなければ、採算をとるのは厳しい。また、「ビルの上の階にある店舗などは、業態転換も難しいので、結局は閉鎖するしかない」という。
■【【株式会社アイウェーブ 公式サイト】
■【日本橋ではたらく人事コンサル会社の社長ブログ】
■私の取材プロフィール
■経営者にためになる、お得なコラム満載 直近コラム 15件