マイベストプロ大分
安部元隆

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

安部元隆(あべげんりゅう) / 理学療法士

GENRYU式 綜合整体

コラム

知らなきゃ損!太ももが太くなる原因、ご存知ですか?(実践編)

2022年5月4日 公開 / 2022年5月5日更新

テーマ:太もも痩せ

コラムカテゴリ:美容・健康

コラムキーワード: ダイエット 運動

こんにちは、GENRYUです(^^)



今回は、知らなきゃ損!太ももが太くなる原因、ご存知ですか?(実践編)をお伝えします。



前回のコラムでは基礎編として、



なぜ、太ももが太くなってしまうのか?



という理由をご説明しました。





その方々に共通しているのが、「股関節のインナーマッスル」が



働いていないということでしたね...



今回は、その問題を解決するために、



「股関節のインナーマッスル」を鍛えるエクササイズをご紹介します。



股関節のインナーマッスルの中でもとくに使えていない筋肉が



「深部外旋6筋」という筋肉です。



深部外旋6筋とは、



「梨状筋」「上双子筋」「下双子筋」「内閉鎖筋」「外閉鎖筋」



「大腿方形筋」の6つです。





多くの方々は、この筋肉がほとんど使えていないんです。



これを鍛える方法は、「クラムシェル」という方法です。



「クラムシェル」とは、



鍛えたい方の足を上にした状態で横向きに寝ます。



この時、股関節を曲げる角度は、



60°(曲げすぎないようにする)膝は90°曲げてください。



その状態がスタートポジションです。



ここから、この足の角度を維持したまま、



踵を支点に足を外に開いていきます。



この動きで外旋筋にしっかり筋収縮が入ります。



この運動を15回、3セット目標に行ってください。



もう一つ鍛えて頂きたい筋肉が「大腰筋」です。



「大腰筋」もとっても大切な筋肉なので、



こちらもしっかり鍛えていきましょう。



この鍛え方ですが、「長座位」(足を投げ出して座った姿勢)で行います。



この姿勢を取ると、多くの方々が背中が丸くなり、骨盤が後ろに倒れた姿勢



になると思います。



これは「大腰筋」が効いていない状態ですので、



まず骨盤をしっかり起こして座り、出来る限り



背中を真っ直ぐ上に伸ばします。



その状態で両手をバンザイしてください。



この姿勢で「大腰筋」がしっかり効いてきますので、



この運動を15秒キープ、3セット目標に行ってください。



そうすると、股関節のインナーマッスルが賦活(活動が高まってくる)され、



働きやすい状態になってきますので、



ぜひ、このエクササイズを続けて行ってくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧



それではまた、次回のコラムでお会いしましょう(*^^*)

この記事を書いたプロ

安部元隆

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

安部元隆(GENRYU式 綜合整体)

Share

安部元隆プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-7982-0022

 

※電話予約に際して、私が施術中で受けられない時は、専属のスタッフが対応いたしますので、詳細をお伝えください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

安部元隆

GENRYU式 綜合整体

担当安部元隆(あべげんりゅう)

地図・アクセス

安部元隆のソーシャルメディア

youtube
GENRYUチャンネル
2023-10-15
instagram
Instagram
facebook
Facebook

安部元隆プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大分
  3. 大分の美容・健康
  4. 大分のマッサージ
  5. 安部元隆
  6. コラム一覧
  7. 知らなきゃ損!太ももが太くなる原因、ご存知ですか?(実践編)

© My Best Pro