座ったまま「背骨や股関節のつまり」を改善させる方法
こんにちは、GENRYUです(^^)
今回は、これを知らないと、猫背は改善しません...というテーマでお届けします。
猫背を治したいけど、中々姿勢が改善しない...
こんな感じで、猫背でお悩みの方はとても多いと思います。
それに対して、様々な取組みをされていると思いますが、
今回のポイントを見逃していると、猫背は改善しないんです。
その場所は、「下位胸郭」の可動性(柔らかさ)です。
ちなみに、下位胸郭はこの場所です。
この場所が固まってしまうと、カラダを伸ばそうとする時に、
胸椎(背骨の真ん中)が伸びずに、腰椎(腰の骨)を過度に反らせてしまうため、
猫背を助長し、反り腰になってしまいます。
これを解消するためには、まずは「下位胸郭」の可動性をしっかり改善する必要があります。
では、早速やっていきましょう。
まず「下位胸郭」上の筋膜の動きを制限している脂肪との癒着を
除去していきます。
方法ですが、下位胸郭周囲の皮膚をつまんでいきます。
皮膚をつまんで頂き、持ち上がらない場所があれば、そこは脂肪との癒着があります。
全体的に皮膚をつまんで頂いたら、
今度は皮膚をつまんで頂いたまま、カラダを前屈・後屈していきます。
これをやって頂けると、さらに筋膜と脂肪との癒着がはがれていきます。
それをやって頂いたら、最後にうつ伏せになって頂きます。
パピーポジションといって、うつ伏せで両肘〜手を地面につけた状態で、
胸椎(背骨の真ん中)を反る動きを行っていきましょう。
背骨を完全に反りきったら、今度は胸椎を曲げれるだけ曲げていきます。
胸椎を曲げきったら、今度はまた胸椎をしっかり反っていきます。
この運動を10回行っていきましょう。
そうすると、下位胸郭の癒着がはがれて、動きやすくなっている上、
さらに胸椎が反りやすくなっていますよ!
ぜひ、実践してみてくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
それではまた、次回のコラムでお会いしましょう(*^^*)