コラム
明日3月19日(日)失敗例から学ぶ「心理学論述課題」を開催します
2023年3月18日
心理系大学院受験はたいていの場合、論述問題が出ます。キーワード説明であっても、ある程度の論述力がないと、単語だけ並べても合格には届きません。私たちのところによくお問い合わせいただくのもこの論述の方法、身に付け方、添削に関することが中心です。ということで、3月19日に失敗例から学ぶ「心理学論述課題」と題してイベントを行います。担当は主任の吉山です。キャリア15年を超えました。私が思うに、日本で一番公認心理心理師に詳しい人物です。かつ、日本で一番模擬試験の問題を作った人物だと思います。すでにたくさんの方にお申し込みをいただいています。吉山も動画を何度もチェックして、何と一度取り直しをしました。ようやく納得の動画になったようです。
「心理学論述問題に困っている方、必見」
受験のプロによる添削プロセスをご紹介!
論述は自分で正解かどうかを判断しづらい
心理系大学院では、ほぼ全てといっていいほど、どこを受験しても論述問題が出題されます。
「論述が書けるようになっておかないと!」、と誰もが思うわけですが、
実際書いてみると、
「自分が書いたこの解答って合ってるの・・?」
「なんとなく違うような気がするけど、どこをどう直したら・・」
「分からなすぎて心が折れそう・・」
という声をよく聞きます。
では、どうしたらいいのか?
この講座では、15年以上にわたり、論述課題を指導してきた主任講師の吉山が、実際の例を使って、論述課題の添削プロセスを最初から最後まで徹底解説します。
日時:2023年3月19日(日)19時~19時40分
※本講演用に収録した動画配信となります。
場所:ZOOM
※お申込み受付後、開催日までに弊社からご案内をお送りします。
現在、心理学部3年生・4年生の人から、他学部在学・出身者という心理学初学者、社会人の人まで、心理系大学院を目指される方々には必見の内容です。
担当講師:吉山宜秀(京都コムニタス主任講師・臨床心理士・公認心理師)
お申し込みはこちら
※受講の個別相談も随時実施しています。
***************************
公式ホームページ
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
KC看護アカデミア
心理職大全
KCポータル
公認心理師試験対策講座
ご質問・お問い合わせはこちら
自分磨きのための仏教
龍谷ミュージアム
関連するコラム
- 京都コムニタスの合格実績 2015-03-19
- コムニタスの名前の由来 2011-12-06
- 京都コムニタスにおけるスタッフの在り方 2015-12-26
- 古宮昇先生講演会 2013-07-13
- マイベストプロ特別セミナーが終わりました 2013-02-04
コラムのテーマ一覧
- KC看護アカデミア
- 看護大学・看護学校受験
- 京都コムニタスとはどんな塾か?
- 京都コムニタス設立の理念
- 公認心理師になるには
- 臨床心理士になるには
- 確実に心理系大学院に合格する勉強方法
- 勉強方法
- 失敗しない心理系大学院予備校の選び方
- 後悔しない臨床心理士指定大学院の選び方
- 公認心理師試験難問集
- 公認心理師試験対策
- 公認心理師試験重要キーワード
- 英語力を高める勉強方法
- 大学の先生を納得させる志望理由書の書き方
- 実は難しい研究計画作成方法
- 実は知らない面接対策・集団討論対策
- 大学院に行くメリット
- 思考方法
- 小論文対策
- 仏教
- 看護大学3年次編入
- 医学部学士編入
- 社会人の看護学校受験
- 看護系大学院
- 社会人入試
- 各種情報
- 雑感
- 塾生 合格者 卒業生
- REBT 論理療法
カテゴリから記事を探す
井上博文プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。