マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム一覧

RSS

つながる 触れ合う 溶け合う 増幅の力を味方に

2015-01-01

つながる 触れ合う 溶け合う 明けましておめでとうございます。昨年は皆様にお世話になり、とても嬉しい1年となりました。どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。少し前まではお会いしたことも...

レッスンはコラボレーション(ws動画あり)

2014-12-31

今年も有難うございました(ws動画あり) あっという間に大晦日を迎えました。春夏秋冬、それぞれの季節をいろんなことを考えながらレッスンしてきたのですが、1年の過ぎ越しの速さにビックリしま...

押さえられても最小の力で動く体幹

2014-12-30

押さえられても最小の力で動く体幹 私自身は武道などの経験はありませんが相手の力を利用して動いたり、促したりいったん受け止めて返すなどは、ダンス作品の中で良く使います。相手に引っ張られ...

体の変化が加速する喜び

体の変化が加速する喜び

2014-12-29

O脚 改善

体の変化が加速する喜び 全く自分で意識していなかった体に目を向け力づくで使っていたものを自然な流れが生まれるように、体幹を調整して使い、自分で「これ!」と思える実感があると体は驚くほど変...

骨盤の前後傾改善と内腿の可動域を広げるストレッチ

2014-12-28

骨盤の前後傾改善と内腿の可動域を広げるストレッチ 骨盤と脚を分ける、分けないの差のコラムでお待ち頂いていた動画です。数年前には骨盤後傾し、開脚もたいして開かなかった彼女はこのストレッチ...

エレベーターのように使う通る体幹

エレベーターのように使う通る体幹

2014-12-27

エレベーターのように使う通る体幹 横サンド、縦サンドでぶれない体幹の動画の中でも言っているが、自分の体幹の終わりの位置がはっきり認識できていると通る体幹を意識したまま、エレベーターを上下さ...

骨盤と脚を分ける、分けないの差

骨盤と脚を分ける、分けないの差

2014-12-26

骨盤と脚を分ける、分けないの差 座ったり、寝たり、四つん這いになったりで感じられたり、わかることはたくさんあるが、どんな時に差が出てくるかも、書いてみようと思う。脚を後ろに差し伸べ...

脇の引き込みがわかりにくい時

脇の引き込みがわかりにくい時

2014-12-25

脇の引き込みがわかりにくい時 四足動物の様によつんばいになってみると体幹の感覚がわかりやすい。これでいろんなことができるがまず、先日書いたコラムで肩甲骨の位置、脇の引き込みというのを...

肩甲骨はがしが うまくできないとき3

2014-12-24

肩甲骨はがしが うまくできないとき3 肩甲骨はがしがうまくできて、肩甲骨が楽に動くようになったと嬉しい声を聞く半面猫背や前肩の状態が長く続いている人はなかなか肩甲骨や脇の位置の感覚がつ...

体を傷めないお腹と背中でサンドの意識

体を傷めないお腹と背中でサンドの意識

2014-12-23

通る体幹を意識して使っていくのは時間が必要なことだけれど通る体幹をキープする背骨をお腹と背中でサンドするイメージを普段の生活の中から意識してみよう。これなどは、背骨のしなりや骨盤からの...

意識したはずが抜けてしまうのはなぜ?

意識したはずが抜けてしまうのはなぜ?

2014-12-22

意識したはずが抜けてしまうのはなぜ? 体幹の感覚が、バッチリ意識してで手足を送り出したつもりが「あれ?」ということがあります。上下2つの画像を比べてみましょう。肩甲骨を回し下げ、...

横サンド縦サンドでぶれない体幹

2014-12-21

横サンド縦サンドでぶれない体幹 先日からお話ししている体幹のあるべき骨の位置を感覚として覚える方法「横サンド」「縦サンド」「鳥籠」「フック」の意識。通る体幹を意識するぶれ...

開いた骨盤を寄せて脚スッキリ

開いた骨盤を寄せて脚スッキリ

2014-12-20

開いた骨盤を寄せて脚スッキリ 「脚が太い」これに悩む人は多い。昔の私はとっても立派な脚をしていた。今も決して細いとは言えないが、昔とは全く違う足になった。これからもどんどん変化していく予...

ぶれない体幹なら両足でも片足でも同じ

ぶれない体幹なら両足でも片足でも同じ

2014-12-19

ぶれない体幹なら両足でも片足でも同じ 昨日のコラム通る体幹をキープするで書いたように、通常では意識しにくい体幹の終わりの位置の認識があればもちろん、そのための習熟は必要だけれど床に付い...

通る体幹をキープする

通る体幹をキープする

2014-12-18

通る体幹をキープする 手足や頭部に無理なく自然に通っていく体幹を感覚としてとらえるために最初の手掛かりになるのは「骨盤の横サンド」この写真では、開脚しているが、立ってやってみてもい...

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-04-28
rss
ブログ
2024-04-28
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 184ページ目

© My Best Pro